ペパーミント・アップルミント
DiaryINDEXpastwill


2003年03月30日(日) 映画「リービング・ラスベガス」(BGM: 酒と泪と男と女 河島英五)

私のお気に入りニコラス・ケイジがアカデミー賞を獲得した映画、「リービング・ラスベガス」にチャレンジ!

派手さはないものの、ゆっくりじっくり心にしみいる作品でした。
見終わった後に爽快感が残る映画ではないんだけど、憧れに似た妙な感触が残りました。

相手に見返りを求めない、将来性が全くない愛。
とてもピュアな気持ち。
エリザベス・シューの無機質な美貌が、ピュアな愛情をいっそう引き立てていました。
とにかく美しいんです。
アル中で自殺願望だけがギラギラしているベン(ニコラス・ケイジ)をただ見つめるときも、娼婦として客に買われる時も。
足腰は以外にがっしりしているんだけど、超ミニをはいて肩で風を切って夜の街を歩く姿は絶品?です。

で、ニコラス・ケイジ。
はっきり言って「小汚いおっちゃん」役でした。
いいところなんかまるでない、ダメ男。
死ぬことだけを考えて、有り金全部をお酒にそそぎ込んで。
お金がなくなるまでに、酔いつぶれて死んでしまおうと決めている。
でもね、あの哀愁を帯びた瞳がぴったんこなのです、この役に。
あの落ちぶれぶりを演じる上手さは、アカデミーものよね・・と納得できました。

個人的には「コレリ大尉のマンドリン」のニコラスのほうが好きですけどね。






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加

「眺めのいい部屋」に出ていたときの、奔放なイギリス青年のイメージは何処に行ったの・・?と嘆きましたよ。
のどかな丘でそよ風にさらさらとなびいていた、あの金髪は・・・?
あんな、あんな・・・ちょっとしか出番がないヒモ役なんて、出演する価値があったの?と聞いてみたいです。

あぁ、ショック。


 
みんと |MAILHomePage

My追加