ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL】
05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅
04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を
- 2002年09月17日(火) 融通が利く =flexable=
と、言ったわけで、平日の仕事を探しているんだけど、
いいことと悪いことがあるよね。
やっぱり、人材紹介会社に念のために行ったんだ。
役に立たないんだよね、オレの場合。
学卒じゃないし、年齢も高いから。。。
やっぱり、その通りで、担当の人をすきになれない。
なんかバカにされているような気がするね。
たぶん、その通りなんだろうけどさ。
多くの人がそうだと思うけど、仕事上の役職で、得たものは、その会社または、その仕事だけの特典みたいなものなんだよね。
だけど、誤解しちゃっている人が多いよね。
例えば、今回の場合は、「私に逆らわない方がいいわよ。私の胸三寸なんだから、あなたが、仕事にありつけるのは…」って、感じ。
仕事に感情がもろ入っているよね。
仕事を離れても、付き合いたくない人ばかりが、人材紹介会社に働いているのが、不思議だ。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
だから、学校も続けられない。
だけど、授業を落とすのは、簡単だ。それは、ギリギリの期限まで待つこともできる。
念のために先生に聞いてみた。
「授業の時間を変えていいですか」「他の先生を紹介して、その先生の授業に変えることができますか」
四授業を取っていて、三つの授業の先生は、いいみたいなことを言われた。
本当にこの国の教育制度は、勉強を続けさせようとする体勢になっていると感心した。
明日は、math2の試験で〜す