Life is Game

















2002年09月04日(水) 課題やろうと心に思った時!その時すでに行動は終わっているんだ!

できてないけどね。ところで、「ごきげんよう」って生?



あー。県内でゲームショップの求人は皆無やなぁ・・・

先生からも、諦めて他の業種探すか、県外でもうちょっと探してみるか・・・とか言われたけど。

俺はどっちも嫌や。断じて。

しかし、無いもんはしょうがないんよなぁ〜。しょうがねぇな〜〜〜

でも諦めたくない。往生際はすこぶる悪い。

確かにファミコンショップ以外でもゲームソフトを扱っとる会社はいっぱいある。電機屋とか、古本屋とか。

でも何か違う。


というかコレ読んでる人。

ゲームとか、やってますか?面白いですか?買ってますか?売ってますか?借りてますか?中古ですか?新品ですか?万引きですか?


昔に比べて、ゲームとかあんまし流行ってないし、売れてもないような感じするし。
少なくとも衰退しとるなって思うた。


「最近のゲームは大人でも楽しめる」だとか、そういうのをテレビやら何やらで聞く時はあるけど、実際、大人でゲームしとる人はかなり少数派やろうと。

そりゃあ子供の頃(学生)はゲームとか面白いと思えるやろう。
でも、ほとんどの人は、遅かれ早かれ、そのうちゲームなんぞやらなくなる。

たいていは、ゲームそのものに飽きるか、もしくはゲームに変わる新しい趣味を見つけたりするからやろうなぁ。


俺は未だにゲームはしてるけれども。昔と比べたら、明らかにゲームをしている時間は減っとし、ゲームに使う金も減っとる。高校ん時まではやってたんやけどなぁ・・高2の途中くらいまでは、ゲーセンもしょっちゅう行っとった。中学校ん時なんぞ、毎週毎週行っとったしな(笑)



これから先・・・ゲームショップとか、大丈夫なんやろうか?

それでも、わしゃあゲームショップ経営、販売を目標とし、日々血のにじむような努力を一切やってない。






ガイダンス終わった。

何か・・・「諦めなさい」みたいなことを4、5回言われたんですが(笑)


夢もええけど、お金も大事やで、と。現実を見て、視野を広げろと。そんな風なありがたいお言葉をいただきました。


せんせェの言う事は理解る。よ〜〜〜〜ッく理解る。

だから、そう言われると余計に諦めたくなくなる(笑)往生際悪いもんで。



夢は世界一の武器屋


いやいや。そうじゃなくて。



よくもまあ、最後まで読んだなぁ。それとも、最後から読むタイプか?


 < 過去  INDEX  未来 >


つかk [MAIL]

My追加