ひさびさにマンガを買った。嘘だ。この間『ONE-PIECE』買ったばかりだった(汗)。 いくえみ綾の短編集。最近よく出ているオムニバス系のコミック(紙質がちょと安っぽい)。いくえみ綾、好きだったなー。(昔の)絵柄は可愛い可愛い系だったけど、ストーリーがどれも切なくて、『エンゲージ』なんか何度も読んでは泣いた。あの当時の『別マ』『ぶーけ』、もちょと昔の『りぼん』なんかは今考えると恐ろしいような執筆陣だったのね。一条ゆかり、槙村さとる、くらもちふさこ……。それが『YOUNG YOU』『コーラス』に至ってる。←『コーラス』好き。 今、小2の娘の読むマンガ雑誌を覗くと、もう絵柄でダメなのが多い。目ばかり大きくておまけにどうみてもデッサンが狂っているような絵ばかり。思い出は美しいまま、じゃないけど昔のマンガは子供向け雑誌でもクオリティが高かったように感じる……。今ほど絶対数がなかったせいもあるのかな。
いくえみ綾も最近の絵柄はやけにスタイリッシュで、おかしなもので少し淋しく感じたりしていたのだけど、思いきって(って400円だし)買ってみたらやっぱり良かった(泣)。 ちょっと不思議なお話なんだけれど、素頓狂じゃない。切ない。うん、説明になってない。 いいのだ、でも。 大昔、いくえみ綾がコミックのはみだしスペース(雑誌掲載時に広告が載るスペース)に、ススキノの『YOURS』というお店によく行く、みたいなことを書いていた。行ったさ、『YOURS』。札幌に住んでいた頃何度か行った。 パンケーキを食べた。好きな作家さんと同じ空気を吸えるなんて夢のようだと思っていた19の夏。
サッカー話し。スカパーのベンチ映像を見ている人はどのくらいいたんだろう。選手の映像ならまだしも、ずっとトルトル映されてもなあ……。 しかしトルコ戦のプレイヤーズ映像は笑える。試合後のイルハンは中田がそばにいても戸田しか気にしていない。話題になっていたので見られて良かった。 でも静止画のイルやオフ中のゴシップにはやや食傷気味。やっぱりサッカー選手は動いてなんぼだし。
イルハン好きとカーン好きは両立しないと思われるのか。特に女は。顔だけじゃないんだけどなー。前線でファンタジックなプレーをするハンサムに萌えるなと言う方が無理だ。ハンサムじゃなくてもファンタジックならいいけど。(ex.R.マンチーニ、アレジャノ@メキシコ) 最後尾で威圧感ムンムンでゴールを守るいかつい男にも心穏やかではいられないじゃないですか。カーン好きな人ってシュマイケルも好きじゃないですか?ワシだけ?
|
|