だから猫が飼いたいのに・・

2002年07月04日(木) 映画「少林サッカー」とおあずけ解除

W杯前に封切られて、W杯が終わってからやっと見に行けました。
予告編や映画の紹介で見る限り、とんでもないシーンの連発だし
ず〜〜と笑って楽しい映画なのかと思ってしまったのですが
最後の勝利までの道のりは険しいという事なのでしょうが
結構痛い、辛い、キツイシーンが続く。

全体的にマンガちっくだから(「キャ●テン翼」と「北●の拳」を足して2で割ったところに、「すごい●マサルさん」みたいなテイストのギャグいれてる?!・・「キッ●オフ」とか「ア●トロ球団」もはいってるかも)
そういうシーンを立体的にしかも容貌も身近に感じる人たちが、演じているからか見ていてすご〜く辛い。
ハリウッドの暴力的なシーンが少なくない映画とはまた違ったイタさ。
雇い主の態度が一番、いやん。店の客もひどすぎる。こんなのあり?
みんな揃いも揃ってマンガ的憎憎しさなのだ。
サッカーのシーンはもう予告の通り、むちゃくちゃやん(苦笑)
草サッカーシーンとかもプロレスのように何でもありでした。
暴力&いやらしいいじめシーンがなければもっと後味よかったのかな?
いやあの憎憎しいシーンがあってこそなのかな?

映画のおおまかな筋よりも通りすがりに出てくる変なキャラクターに味があったね。
主人公の歌に感動して連鎖反応のように燃えて歌いだすシーンはヘンテコな人がたくさん出てきてほのぼのでした。

俊輔、イタリア行き発表になりましたね。
安心?心配?寂しい?楽しみ?いろんな感情が混沌としています。
俊輔至上主義な私はあなたのゆうとおり、おとなしく今日の発表を待っていましたよ。
これからも変わらずに応援するぞ!ああやっぱり嬉しいんだな。
嬉しいっ嬉しいっ。しっかりね!イタリアに見に行くから〜〜!!


 < これまで  目次  これから >


美功 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加