支社長が直腸検査の為に午前中お休み。 しかし、午後になっても来ないし、何の連絡も無し。 5時半になって、やっと電話が。 ポリープが見つかって、良性か悪性か検査するらしい。 それで凹んじゃって、家に帰って寝ていたらしい…。
「休むのは仕方ないけど、病院を出たら、 連絡ぐらい入れてくれればいいのに」と言ったら、 課長が「仕方ないさ。 男はこういう時、弱いもんなんだよ」
確かに、いざとなると女性の方が強いという話は聞くけど、 連絡すらも入れられないほど、弱っちゃうって……。
私の父親だって、検査した時2、3個発見されたけど (健康な人でもポリープある人、多いらしいです) 「検査結果出るまで、わからんし」と、 帰ってからも普通に仕事してました。
というか、男とか女とか関係無いと思うんだけど。 社会人…ましてや、責任者という立場なのに。
課長は、すぐに『男』『女』という言葉を使いたがる。
前に、課長が市役所に行くって言うから 「ついでに○○課に行って、資料をもらって来てもらえますか」 と頼もうとすると、
「女はすぐに、ついでで頼んだりするなあ」
そう言って、結局自分の用事だけ済ませて帰ってくる。
うちの女性社員が出かけるなら必ず、 「市役所行くけど、ついでに用事ある?」とか、自主的に聞いたりする。 どうせなら、1回にいくつかのことが出来たほうが合理的だと思うから。 これは、男の人には無い感覚なのかな。 (単に、課長の仕事量のキャパが狭いのが原因かもしれない…)
§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§
大好きな日記作家さんから、本文リンクをしていただいたのですが、 いつもより多めに回ったカウンターにビビッちゃって(苦笑) わがまま言って、外してもらいました…。 すみません、Sさん。でも嬉しかったです。(←私信)
数時間の間のリンクだったのですが、 そこからMy追加してくださった方、これも何かの縁でしょうか…。 お暇な時にでも読んでいってください。 前から登録いただいている方々、ありがとうございます。 いつもみなさんの日記、読ませていただいています。
|