災害時の安否確認を携帯で行えるように設定しておくこと
という連絡が総務から来ていたので、朝、ぱぱっと設定してしまおうと思った…ら、なぜかうまくいかない。無事に設定が終わると設定した携帯メールアドレス宛にテストメールが送られてくるはずなのに、送られてこない。メール発信元になるメールアドレスとドメインは、受信指定しているのに。
夏、なぜか迷惑メールが多くて、いい加減あたまにきて、URLありメール&HTMLメールについては受けとらない設定にしてあるのだが、これが影響しているのか?でも、これを解除すると、また迷惑メールが来るだろうし解除したくない。どこに問い合わせたらいいやら、嗚呼…どうしよう…と途方に暮れていたところ、ふと気づいた。
受信拒否指定に「.com」
メール発信元は…「×××.com」。原因はこれかっ!
夏、ほんとに頭にきて、片っぱしから受信拒否指定に登録してたわけですよ。で、「.com アドレスから届くメールなんて受け取らんでも問題ないんだよっ!」とばかりに、「.com」締め出し中だったわけなのです。試しにこの設定を解除したところ、無事に↑のテストメール、受信できました。やれやれ。