朝からすごーっく冷え込んでおり、だからなのか?税務署も銀行もわりとすいてて助かりました。
銀行は、丸3年以上、通帳記入もせず放置していたら、通帳を作った支店がなくなっていて、そのあと引き継いだ支店もなくなっていたみたいで、残金3桁という申し訳ない状態だったのに、なんだか照会作業にやたら時間がかかり…。ということで、口座を新規で作り直しました(※口座を作り直しても残高は引き継がせるので結局残高照会は必要だった)。今度3年放置すると管理料が発生するらしい。しっかり活用せねば!!
■読んだもの

『カンナ 天草の神兵』(高田崇史/講談社ノベルス)
前作・乙巳の変に続いては、島原の乱(一揆?)。
天草四郎は、なぜ四郎なのか?は、確かに言われてみれば。真実かどうかはわからないけど、説得力はあるように思います(天草本ローマ字を使ったアナグラム)。自分の中で、島原の乱=キリスト教禁止にともなって起きた乱と、教科書に出てきたそのままでのインプットで、そもそも乱なのか、一揆なのか、とか考えたこともなかったなと。
あとがきを読むと、QEDと毒草師とカンナと、今後微妙にリンクするみたいで、シリーズで唯一積読になっているQEDの数冊を早く崩さねばと思う次第。