うずまきのつぶやき-あれから6年たったよ
DiaryINDEX|past|will
ユネスコとユニセフって何の略でしょう。
ユネスコ:国連教育科学文化機関 ユニセフ:国連児童基金
…よくわからん。
今日は午後から出張という名目(ボスから召集命令がでたから)でユネスコ主催の日韓親善交流会に行ってきた。
今回、教育庁教育監(教育庁長官)の祝辞を通訳するという大役が私のCo-Teacherにまわってきた。事前に渡された祝辞を二人で翻訳。とにかく大変だった。なんてったって韓国語自体がヘン。しかも直訳したら日本語としてはヘンだなーというものが多く、くまくまさんに電話して「こういうとき日本語で何ていう?」なんて聞きながら作った。なんとかそれらしく翻訳(超意訳)して提出したら、原稿が変更になって作り直し。出発直前にもまた原稿が変更になって最後はもう投げやりだった。私が読むんじゃないしぃ。ははは。
最初に超幼稚な祝辞を書いたのは教育監の秘書。彼のは本当にひどすぎた。 それをみた奨学士(お役人さん)たちが「こんなのじゃいかん」といって訂正。 奨学士たちが書いた祝辞を教育監が「こんなのは失礼だ」といって訂正。 なんだかなー。教育庁、作文上手な人を雇おうね。
会場へ向かうバスの中で、Co-teacherは緊張して、何度も何度も原稿を読む練習をしていた。ところがどっこい、会場に着いたら「やっぱり日本人が読むほうがいいでしょう。」ということになり、早めに来ていた日本人、私が読むことになた。ひー。
「緊張した顔の先生を撮ってやろー、ひひひ」
と思って持ってきたカメラが自分のために使われるなんて〜。 こういうの、日本語で何ていうんだっけ。
日韓親善交流会自体は日本舞踊あり、サムルノリあり、「珍島物語」の合唱ありで面白かった♪
|