うずまきのつぶやき-あれから6年たったよ
DiaryINDEXpastwill


2002年11月17日(日) ヨーグルトきのこ

光州在住のyoungherbさんに、今はなつかしヨーグルトきのこをもらった。

韓国はプレーンヨーグルトってもんがないので(いちご味とかビーチ味とか甘いものばかり)、無性に食べたくなって譲り受けることにした。数年前日本で大ブームだったときは手を出さなかったので、実はヨーグルトきのこを見るのは初めて。エノキダケみたいに、いかにもきのこっていうもんだとおもってたわ…。あははは。今ごろ。

飼い主(?)のyoungherbさんは、それはそれは大切に育てていたらしく、ヨーグルトきのこの育て方を話す口調にはあった。帰省するときには必ず日本へつれて帰ってたらしい。

最初は一握りの量だったというヨーグルトきのこ、私がもらった量は新明解国語辞典サイズのタッパ−にいっぱいいっぱい。「がんばって増やしてねっ!」と言われてしまった以上、適当に扱うわけにもいかなくなってしまった。


ずぼらな私がどこまで増やせるか。乞うご期待あれ。





***後日談(「うずまきの近況報告11/20」より)*******


「カスピ海ヨーグルト」が流行っている昨今ですが…ヨーグルトきのこの育て方を教えてください。


日曜日に「ヨーグルトきのこ」の種菌をもらいました。あいにくその日は具合が悪く、ヨーグルトのにおいを嗅ぐだけで気持ちが悪くなってしまっていたので、エサを与えずに保存していました。で、昨日、復活第一弾。さっそく牛乳を加えて作ってみたんですが、ヨーグルトきのこたちは飢えていたのか、一晩で「とってもプレーンヨーグルト」になってしまいました。発酵しすぎでザルでこすことができない!これって「飲むヨーグルト」になるものですよね?経験者の方、育て方を教えてください。

あ、あとにおいを気にせずに食べられる方法も教えてください。どうもあのにおいが独特の体臭というかワキガっぽいにおいに思えて気分が悪くなっちゃうんです…。

発酵させすぎなんでしょうか…。


うずまき |MAIL