ハニワ在ル...はにわーる

 

 

ハピバスデミスターアンチャン - 2002年04月28日(日)

行ってきました、SEX MACHINEGUNS武道館ANCHANG BIRTHDAY LIVE。
あ、『※食べられません』初日。(失礼!)
初の武道館で「2階席ぃ?」って感じだったんですが、
結果的には「全部見えて、2階オモシロイやん!」と。
あんなにみっちみちに座席の詰まった空間だと思わなかったし。

というわけで、以下ネタバレ。
誰が読んでくれてるって訳じゃないと思いますが、御注意を。

*********************************************************************

先出の手拭いを金銀水引きののし袋(笑)に入れて携え、
初の武道館へ。
2階席から見たステージは意外に近い。
全体が見えるしなかなかいい感じ。
しっかしそのステージを囲みさらに左右に伸びた花道の長いこと!
死ぬで、おっさんら(笑)

さて、「食べたい…」でしょっぱなから
花道左右に分かれてのギターバトルを堪能!
初のMCは最近トレーニングを始めたのいちゃんの話。
なんとアンコールで腕立て20回を約束したのだ。

そしワタシ的に初の「illusion…」でおお喜び。
Cメロの血管の切れそうなハイトーンにひとりで身悶えたり(不気味)

アイアンやさそりでひと汗かいた後…おや?
のいちゃんがなんか叫んでますが。
「…そこに、そこに!!!」って
アナタそんなに力んでたら、曲のイメージと真逆ですがな(汗)。

ぐるりと囲んだたいまつに照らされて『そこに、あなたが…』。
マシンガンズの問題作と本人たちが言いつづけた(苦笑)この曲も、
蓋を開けてみればライヴの流れにすっかり収まってる感じが、ワタシにはした。

さて。恒例KISS前のMCでは、
髭丸のスゴすぎる衣装がクローズアップ。
遠目にはターザン(爆)なんだけど、
良く見るとフリンジ付きの競泳パンツみたいな。
どんな衣装だよ(笑)MC忘れちったよ(笑)

ここまではMCも少なく淡々としたステージ。
ところが、とうとうこの時がやって来ましたデスよ。
「俺様NOISYこと大田宏、上京12年目にして
初めてボーカルで武道館のステージに立ちます!
こうなったらよだきーとかしんきなーとか言ってないでがんばらんと!!」
出た!宮崎弁!!しかもマイクスタンドは何故か
フレディ・マーキュリー仕様だし…
そしてカメちゃん『!こんなところにベースが!』って、
自分の肩にかかってるから!(笑)

そう、今日一番のなごみコーナー『ビール』!
走る、飛ぶ、のたうちまわる!
サービス精神が鼻血を噴くかのようなのいちゃんに、
あんちゃんに背中を押されておそるおそる花道を駆けるカメちゃん。
そしてオヤジたちのともすれば投げやりにも見える振り付け!
いやー今日来て良かった(^^)

勢いはそのまま終盤へとなだれ込み!
いつものスモークだけに留まらず
セットがバチバチ火花を上げて崩れた『桜島』に、
サビ前のブレイクがわざとらしいくらい男前な
『BURN』で本編終了。

・・・

アンコールは新曲の『暴走ロック』から。
実はその場ではじめて聴いたのだが、
ANCHANGがメジャーコードで
ガンガン高い声出すのが気持ちいい。
ま、曲は…○○みたい、だと
不覚にも思ってしまったけど(苦笑)
高音つながり!?で次の曲は『みどりのおばちゃん』。

さて、ここまでANCHANGへのお祝いは
特になかったんだけど。
2ndの前振りで、真中の花道に用意されたソファ。
セーラー服姿のスタッフ(♂)に両脇を固められて…
ANCHANGは縮こまってひたすら嵐が通り過ぎるのを待つカッコ(笑)
2段重ねの大きなケーキも登場したし、歌も歌ったし、
ここはケーキ・クラッシュか!と思いきや…

「ケーキもいいけど、みかんもね(^^)!」

はいはいはいはい(笑)
どうでもいいけど、そのままセーラー服姿で
袖をうろうろ仕事するのが笑え過ぎたよジャン子ちゃん(^^;


「今日最後の曲じゃー!」
と、ジャーマンのイントロでANCHANG。

確かに本編のMCで言ってたとおり、
流れはちょっと悪かったかも。
でもそれを口にされると、どうしても
ANCHANGの機嫌が気になっちゃうんだよね。
だから、突然最後なんて言われてビクっとする。
そうなったらもうファンじゃねーよ(苦笑)

いつも思う。メチャ集中力の高いライヴ。
ステージ以外のことに気持ちが逸れる瞬間が、
ずっと少ない。
だから、ステージの発する気をダイレクトに
受けてしまうんだよ。

そんなわけで、
言葉でいいから今日の気分を救ってくれ!と
必死の3度目コール。
最後の『SEX MACHINEGUN』に
ちょっと救われた気は、した。

とはいえ、
良くも悪くものめり込みがちだった
去年に比べて、少しはワタシも
バンドをとりまく全体を俯瞰できるようになったかな。

そういう意味では象徴的な初の2階席。
ちょっとリーダー気分で見渡してみた(笑)
リーダーのお誕生日らしく。

あらためておめでとうございました。
Mr.ANCHANG!
(ってのし袋に書いちゃったけど(爆))


-



 

 

 

 

もくじ
 

文投げる