![]() |
光と色 - 2008年12月20日(土) オペラシティで展覧会をハシゴ。 の前に、新品のカメラが楽しくて オペラシティのツリーとか撮りまくる。 お連れ様もシャシンスキーなので 2人でしばらくうひうひ。なにやってんだか。 で、ICCの「ライト[イン]サイト」に参る。 http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2008/Light_InSight/index_j.html 土日の割には空いていて、お連れ様と2人きりで インゴ・ギュンター「サンキュウ・インストゥルメント」を鑑賞。 ストロボでいわゆる“かげおくり”をするのだが、 その奥にあるシリアスな意味を意識しつつも、 結局ちょっと間抜けなポーズをとってみたりして。 俗物ですから。 ミシャ・クパル「space-speech-speed」は 回る3つのミラーボールが放つ光に、 前後左右、上下の感覚を奪われていくようで不思議。 あちこち移動しながら結構長いこと。 そしてアンソニー・マッコール「You and I, Horizontal」。 手をかざし、身体を使って霧のようになった光を変調させていく。 シンプルであっても、観る場所、身体の使い方で まったく違うものが観られるようで、おもしろい。 なんだか、鑑賞するというよりも 作品を含む空間にいるのが楽しくて、もっと居たくなる。 作品の持つ意味なんてまるでわかっていないのだけど、 またこの空間に入りたいなー、と思った。 お次はアートギャラリーの「蜷川実花展-地上の花、天上の色-」。 色、カタチ、構図。この人の写真はなんだか 「作品!」と気取りすぎない、 ポップなイラストレーションのよう。 女子が夢中になるわけだ。 写真展とかそんなに観ないワシだって夢中だ。 (女子かどうかはアレだが) 楽しかった。女子同士ってのもまたよかったのかも。 別にニナミカにかぶれたわけでは全然ないが、 会場を出るとイルミネーションが点灯されており、 またデジカメを出してきて撮りまくる。 カメラ振ると光が筋になっておもしろいなー、とか。 LEDの球にめちゃくちゃ寄ってみたりとか。 しばらくはこんなことばっかりやってそうです。 まるでコドモだよ。 -
|
![]() |
文投げる ![]() |