★★ 日日是・・・・コレ? ( ̄0 ̄*) ★★

↑エンピツ投票ボタンだったりする
押しても なにも変わらない・・・
My追加

2004年02月04日(水) おでん → 焼き鳥 → 節分??

再び新潟からです。
なんだか、毎週のように行ったり来たりしているなぁ。
いい加減疲れてきたような気もする(苦笑)



先週末は久しぶりに親父と二人で飲みに行った。
なぜか親父の車で福富町のタワーパーキングにぶっこんで、
とりあえず街の中を徘徊する。

さすがに時間も早く、また土曜だけあって静か。
ふぐにしようか、焼き肉にしようかと言っているうちに
突然『野毛おでん』へ行こうって言われ、そこへ決定。

軽く飲んで食べたつもりだけど、けっこういい値段。
安くはないと思うんだよね。
でも、超満員。
次から次へと客がやってきて、待ってます。


もう一杯だけ飲んで帰ろうってってことで、その近くの『鳥伊勢』へ。
ほんとに一杯だけ飲んで退散。
ちなみにここから親父は、代行業者に車を運んでもらって帰っていった。
普通の代行と違うのは、キャリーカーで車を運んで持っていくらしい。
ちなみに横浜市内(距離制限あり)なら、5,800円と言っていたなぁ。
タクシー代とあまり変わらないのでは・・・。

そのあと、一人で軽く飲んで帰宅(笑)



長岡は雪。
かなり寒いです。
ちょっぴり風邪ぎみってこともあり、昨日も一昨日も早寝しました。
土曜は久しぶりのゴルフだから体調万全にしたいなぁ。




そういや、昨日は節分だったらしい。
巷じゃ太巻寿司を恵方に向かって丸ごとかぶりつくと福を呼ぶといわれているらしい。
恵方(えほう)というのはその年に美しき歳徳神がいる方角のこと。
そんなの今までやったことないぞ(笑)


ちょっと調べてみると・・・・

この風習は、もともとは愛知県の方の風習らしいのですが(大阪起源説もあり)、
1977年に大阪海苔問屋協同組合が節分のイベントとして
道頓堀で実施したのをマスコミが取り上げ、早速全国のお寿司屋さんが
それに便乗して全国に広まったということのようです。

(某海苔サイトより)



なんだ、海苔問屋とすし屋の策略じゃないか。
それも海苔を沢山使う太巻きかぃ!(笑)


ちなみに2月6日は海苔の日だそうだ。
やるな〜( ̄▽ ̄;)


 < 過去  INDEX  未来 >


かちょう
感想、メッセージ、あやしい誘いなどありましたらどうぞw