2002年06月20日(木) 出不精?違うって!

どうやら俺の大学卒業後目指している所は

英語の成績がかなり重視されるらしいので

明日の英語をサボるわけにはいかぬのでな

無理矢理徹夜こいている現状



1・2年って,

「英語なんて単位さえ貰えればいいや!」

と,授業の半分も出席せず,(15回中6・7回か?)

テスト前に教授を持ち上げて可を貰っていたんだけど

アラアラ・・・ですよ






最近,結構ネット販売に委託している

CD・本なんかは,大抵ネットで買う

オークションとかにもかなり顔を出している



最初はかなりアブネーんじゃないの?と、

思っていたけど,イヤイヤ,そんな事はそうそう無い

販売手数料が250円ほど余計にかかってしまうが,

CDを買いに行っている暇の無い俺

その程度で欲しい物が勝手に家に届いてくれるなら

安いものという感じです



イヤァ,便利な世の中になったもんだよねぇ

カードを使っての料金払いは何となく

やばい雰囲気があるけど,

代金引換えなら安心てなもんさ!

使いすぎ(カードの)にもならないしな



たださ,一つだけ問題があるのだよ・・・



俺の一日:

8:40〜16:00くらいまで大抵大学

17:00にはバイトで帰ってきたら23:00

つまり家にいるのなんて,

23:00〜8:30の間くらい



受け取れねんだ!!



今回もCDを買ってあったんだけど,

配達されてから3日後にやっと受け取れた始末



なので,一消費者の主張

深夜配達もしてくれ!



コレってワークシェアリングの一巻に

役に立ちそうじゃない?



まぁ,その内,こんなの当たり前になりそうだけどな?

ネットで買った物がコンビニで受け取れたりさ?



経済の発展に良い影響が出そうじゃん?

消費率アップで活性ってな?



・・・・・・そうしたら店に行って買う必要がなくなるため

ショップ関連が停滞するだろ?



何かが進展すれば何かが後退・・・

難しいねぇ

まぁ,コレも自由競争の理念の一つだろ?



ココで一句



ツブれようが 安い・簡易が一番 消費者心理



自営業って大変なんだろうなぁ



御粗末です

INDEX







My追加