前髪ノイローゼ
   

2005年10月04日(火)  カリガリ博士

この頃、遅刻当たり前でどうしようもありません。
今日も2限に5分遅刻した。
大好きなF先生の授業なのに!
ちなみに、F先生は輸血と苗字が一文字違いです。惜しいです。
福野先生って予備隊。よびたい。ハァハァ
F先生、顔は櫻澤に似ているんですけれどね。スタイル良くて美人さんだよ。
そんなF先生、大学の頃にはレポート添削のバイトで稼いでいたそうで、何人か早稲田に入れたそうです。
すげーや。さすが東大。
先週提出したレポート、添削して欲しけりゃ云ってね、って、もう恥ずかし過ぎて無理だよ・・・・。
今日の授業は高校の世界史を思い出しました。
ウィーン会議とかメッテルニヒとかテラナツカシス
お昼ごはんはいつもの3人で外食。またか!金無いのに!
話のネタが同人か2って。
気持ち悪すぎます。
同時にたのしすぎます。
ドイツ映画史の発表が4限に迫っていたので、3限は担当教授に心の中で謝りつつレジュメの手直しをしておりました。
発表は普通にテンパったよ。
ギャラリーは先生含め6人しかいないのに。
テーマを明解に伝えるという事が一番ですが、最低30分喋るというノルマをクリア出来るかどうかが心配でした。
全部話し終わって20分ぐらいしか話していないように感じたのに、実際には55分も話し続けていました。(汗)
隣りの友人がしてくれた質問にもまともに答えることが出来ず。orz
やーーっと終わってくれたと思ったら次の発表は来月の22日だそうです。
おおおお・・・鵬翼の日じゃねぇか・・・・。
テーマ考えるのめんどくせーから、続きってことでヒトラー時代の映画についてやろっかな。
ちなみに今日発表したのはヒトラー時代の前のドイツ映画についてです。
カリガリ博士を中心に調べました。
しんどかったけどけっこう楽しかった気がします。
カリガリ博士はなんだかバンギャルが好きそうな感じでした。
設定とか世界観とか。
興味のある人は観てみてね。


バイトは滅多に回ってこない支店担当の日でした。
支店は慣れてないから嫌いなんだけど自分以外誰もいないので、
暇な時はレジュメの裏にひたすらこないだのレポを書いていました。
でもまだ激楽のトークすら書き終われてねーよ。
社長が本店からわざわざちらし寿司を持ってきてくれました。(´∀`)


・・・ってか、社長ってなあ。
普通に呼べないじゃないか!orz
やべーよ本気。
ライヴ以来勇太さんがかっこいいっていうか男前っていうか愛しくて困るよ。(痛)





たまたまテレビつけたらガキ使キター!
笑っちゃいけない罰ゲーム大好きです。
一番のヒットは板尾。あの人ほんっと美味しいよ。
学校編ということで、全員学ランでした。(松っちゃん、ココリコ田中、ココリコ遠藤、山崎)
遠藤の学ラン姿に萌えてしまったわけだが!
受けっぽいよね。(小声)
あと浜ちゃんのサドっぷりもいいね。
HGとスタッフの絡みギガキモスw
しかもそのスタッフHGコスしてたので、HG×HGですよ。
ほもなのにこんなに萌えなかったの生まれて初めて!というぐらいきもかったです。



BGM♪憐哀/シド


 < カコ  モクジ  ミライ >







桜井