2004年02月11日(水) |
ρ(-ε- )縁起わろし。 |
公衆衛生学のテストが返ってきた。 58点で落ちてた。。。 あと1問。。。 (w_−; ウゥ・・
家に帰って調べてから気づいたけど問題不適切すぎ!! 誤ってるのはどれか。という問題四者択一。 3つ違ってる(爆) あたしが選んだのも間違ってるはずなのに。。。 明日再試験だから、再試験は受けるけど。。 先生に文句言ってやる!!!!!(#`皿´)/ ムカァー!! これ当たってたら(てか当たってるけど)合格だったのに。。。 90人中50人が落ちた。 でもあたしの友達はほとんど受かってた・・・。
ああ、縁起悪い。( p_q)
ほんと怖いのに。 今年は必修制が導入されたり問題数増えて難易度があがるって言われてるのに 厚生労働省の年なのに。
家族はみんな受かって当たり前だと思っている。 落ちるなんて信じられないみたい。 『看護婦さんなんてあんなにたくさんいるんだから・・・。』 そう言われると、ほんと腹が立って、いらいらして、哀しくなる。 なに!?受かって当たり前って!じゃあ受けてみなよ!! って感じだ。。。 まわりの看護学校行ってない子とかにも 『でも合格率って8〜9割なんでしょ〜大丈夫なんじゃん。受かるって』 とか言われると、他意はないのはわかっていてもいらいらしてしまう。
大丈夫じゃないもん。 受かるの大変だもん。みんな一生懸命やっての結果だもん。 楽して受かってるのなんてほんのちょびっとだよ。
ママっちのばかーーーーーーーーーーー!!!!!
|