
|
 |
2002年01月11日(金) ■ |
 |
改めてこの曲への思い入れが強い事に気付く |
 |
ふと、今夜はブギーバックの歌詞が気になってさ。ラップんとこってあんなんやったかなぁと思って。でも音源では手元に残ってないんだよね。でもね〜確か、確かどっかにプロモあったよなぁと思って。探しましたよ、ビデオの海を。そしたらね、あったわい。我ながらもの持ちい〜よな〜と感心しましたね。なんかXばっかり入ってるテープの中に色々プロモ入ってた。フリッパーズのプロモまで発見しちまうしまつ。何年前やねん?中3ぐらいやぞ、確か。フリッパーズ解散したのが中3やったからさ。んでブギーバックはその後すぐやし。10年前かよ!!!そしたら桜井10歳やんけ。小学校5年生。うわ、子供。 いや、しかしあれやね、久しぶりに聞いたね、オリジナル。え〜曲やで〜。めちゃ聞いたよなぁ〜。つかさー、桜井歌ってたやつ、オザケンバージョンじゃなくってスチャダラバージョンやったわ、、、あんまりにもラップ部分が削られてたのでてっきり、、、。あの桜井が激しくこだわってた「ずっとこのメンツこのやりかた、、、」のあのくだりはスチャダラバージョンのみやってん。しっかしすっげぇラップ部分の縮めよう。最初と最後くっつけただけかよ。世間で主流だったのが、オザケンバージョンだったので、あの桜井こだわりのくだりが桜井オリジナルやと勘違いしてる人がいるようで。わしゃオザケン苦手やけど、スチャダラ好きだったし。だからスチャダラバージョンばっかり聞いてたからなんとなく覚えてたんやけどね。なんであんなに世の中の女どもはオザケンに夢中やったんやろうなぁ?王子様呼ばわり第一人者ですよ、たぶん。光一より先に言われてたよ。でも私はどーしてもダメでなぁ。フリッパーズも好きだったけど、完全に小山田派やったのは言うまでもない。そんな小沢健二氏、2月に4年ぶりにアルバム出すそうですね。どんな顔になってんだか。ちょっと興味あるなぁ。 しかもなんかさー。ブギーバックのプロモさ〜見てたらなんか、あれあれ桜井くん、プロモ映像パクッた?って感じのシーン満載でさぁ。ははは。まぁそんなもんか。19歳のアイドルにそこまでの発想と才能はないか。 昨日うっかり夜更かししてしまったため、風邪がぜんぜん治ってない。でもしなきゃなんない仕事がどうしてもあるので出勤。つくづく損な性格やと思うわ。人に任せることができないっつーか。なんか遊び疲れで風邪ひいて仕事休むってのがすごい嫌なんだよね。
おかんが無事に帰国しました。お土産はパーカー2枚でした。
|
|