初日 最新 目次 MAIL HOME


ジョリマダムのマダム、語りを入れる
マダム
MAIL
HOME

My追加

2004年12月12日(日)
WEST SIDE STORY&BUMP OF CHICKEN

来てしまいまいしたよ。この日が。

恐ろしい世の中になったもんだね、櫻井がミュージカルの主演だなんて。

この調子じゃ明日にでもテポドンが日本海飛び越えてやってくるんじゃねーかと思うね。

なんてゆーか。
微妙に緊張。
微妙に二日酔い(微妙ではない)
微妙にハンバーグプレート。(ウマー)

微妙に雨。

てゆーーーか激寒い!!!!
なんなんだ!寒い寒すぎる!!!思わす傘めぐんでもらったっちゅうねん。

櫻井よ傘は投げつけるだけのものじゃないよ。人にあげるととても喜ばれるものだよ。

トニー前にとりあえずランチです。
腹が減っては戦ができぬー!とばかりにね。
ハンバーグプレートですよ。
オサレだからプレートとかで出てくんですよ!
やるね、青山。いやここは渋谷だった。





で。

見ました。
青山で見ました。
トニーを見ました。
WEST SIDE STORYのストーリーというものを一切見聞きしたことがないので、色んな突っ込みどころが満載でした。


マリア〜マリア〜マリ〜〜〜ア〜〜〜

マリア言い過ぎです。
マリアとバカップルすぎです。

なんなんだあのベッドインする前の長い長いダンスは。

ベッドインの儀式か。
白い世界か。
ここはいい、、、、
また、連れてきてくれるか?(byドラゴン)か。

てゆーかお前がマリアになれ。

胸の開いた服を要求しろ。
白いドレスを着ろ。

松本にお兄様と言え。

でも最初のペンキシーンはお前がしろ。
白のノースリシャツにソムリエエプロンに萌え。

心から萌え。


そして死にすぎ。
みんな死にすぎ。

生田が男前に成長しすぎ。(2幕まで風間に気がつかず)

松本がクネクネしすぎ。(松本が松本すぎる)

リーダー舞台なれしすぎ。(うまいもんだなぁ)

最後の挨拶あっさりしすぎ。


なんかまぁいろいろと面白かったです。

「あぁ、、、がんばったんだろうなぁ、、、サックは、、、」と目が細くなりました。
きっと姫みたいに舞台公演中に朝まで飲んだりとかしなくて自分を追い詰めたりしてるんだろうなぁ、、、
ストイックな生活を送っているんであろうサックは二日酔いの私にはまぶしかった。

明日も温泉で宴会な私になまぶしすぎた、、、。

しかし歌にしろ演技にしろ。
サックはなんでもこなしすぎててかわいげが1個もないんだもん。
もうちょっとできなくてもいいのに。
もうちょっとがんばらなくてもいいのに。
もうちょっと完璧主義じゃなくてもいいのに。

サックの並々ならない努力が見えて妙に痛いです。(色んなとこが)

でもここまできたんだから最後までがんばり続けてくれYO!

次、ミュージカルする時はアドリブとかショーがあるやつにしてくれYO!


渋谷から銀座へ流れまして。
頼まれた宝くじを日本で一番当たりが出るというチャンスセンターへ。


そら、日本一当たり出るわなぁ、、、というくらい人が多い。
世の中には無駄な金を使う人間が大勢いるもんだよ。

その後、実は今回のメインイベントである、BUMP OF CHICKENのツアーファイナルを見に、幕張メッセへ。



遠!!!!!!

京葉線、遠!!!!!!!


なんなんだあの駅は。

一駅ぶんくらい歩くじゃねーか駅を設けろ駅を!!!!


ま、遠くてもBUMP OF CHICKENは見に行く価値あるからね!


もうね、やられた。

「stage of the ground」でやられた。

この曲、めっさ好きなんですよ。
本当に本当に好きなんですよ。
けどこの曲は今回のツアーじゃなくって前回のツアーの曲だし、生で聞けないと思ってたんですよ。

前奏聴いたとき、まじでなきそうなったね。
感動で。

なんて表現したらいいかわからん。
いままで色んなライブ見てきたけど、こんなに感動したのは初めてや。
年取ったからか?

今回のアルバムの中で一番好きな「ギルド」もこないだも聞いたけどやっぱ良くてさ〜
この曲の歌詞があんまりにも染みてさ〜
心にジュンと染みてさ〜

アンコールのさ〜「スノースマイル」もさ〜
やべーのなんのって。

やべーしかいえない。もうほんとやべー。

あれはね〜藤くんの声がいんだよね〜。
あの声がたまらんのよね〜。
あの声で悲しい曲とか歌われるからいかんのよね〜


来てよかった。
本当、来てよかった。



遠い京葉線歩いてよかった。



なんだかんだと充実しまくりの東京旅行でした。