![]() |
エリアト終了 - 2002年06月18日(火) というわけで終わりました、「エリーのアトリエ」。 (一応)RPGなんでレベルアップもっとさせたかったんだけど、日数が限られてるから限界だった・・・・初プレイだったので要領が悪かったのもある(^ー^; マリーよりもアイテムが増えてて、入手できなかった素材なんかもあってアイテム図鑑全部はうまらなかったなぁ。でもオリジナルブレンドは楽しかった〜、まぁ楽しさとしんどさが表裏一体だったけど(笑) というわけで例によってちょっとネタバレがあるので隠してみたり。 今回のエリーは錬金術アカデミーに補欠で入学して、卒業するのが目的。学校は4年あって毎年一回試験があるという設定。で、その4年で優秀な成績をおさめると(条件不明。でも普通に失敗せずやってればOK?)さらに上のマイスターランクでもう二年勉強できるということになってました〜。その間にカスターニェだのケントニスだの一回いったら2、3ヶ月は帰ってこれないような場所行ったり海竜退治イベントがあったりとスケジュールは結構かつかつ。調合するにも素材は自前で調達(採取)だし、最初はお金も全然ないし。なんせこのシリーズ、最初はお金との戦い!という感じ。エリーは最後の最後まであまり裕福な生活はできなかった(笑) 一応恋愛イベントもあったようなのですが、素通り〜〜〜。だって、依頼されたアイテム渡したら「もったいぶりやがって、へへ」ってあんた時代劇の悪小物かよ!試験でエリーに一位とられたらどーーーんと落ち込む優等生もいただけません。(謎)まぁ二回目プレイで印象が変わるかもしれんが・・・(多分ナイ)。 交友度もなんかあがりにくいような気がするなぁ。まぁ私があんまり採取に行かなかったからかもしれない・・・だってヒマなかったんだもん。しかしやはり武器屋のおやじ、いい味出してます。マリーでのアフロも大爆笑だったが・・・(笑) あと、イングリドとヘルミーナがこんなに!こんなになっちゃうなんて!!って感じなんですけど、「ヘルミーナとクルス」やってみるとうまいぐあいに「エリー〜」と「リリー〜」をつないでるんだなーと感心。なるほどー。 オリジナル調合はほんと根気とやる気という感じで、一応アドバイスが出るのと法則があるのを頭に入れておけばなんとか・・・という感じ。どうやら結構みつけられたらしく楽しかったっす。うにのレベルアップは7までだった。(謎) ちょっと遣り残した心残りが何点かあるんで、もう一回ぐらいはやろうかなー、と思ってます。その前にアイテムの控えとっておかねば・・・それが結構大変だったり。 というわけで、今日から妹とおいっこがまたやってくるのであんまりのんびりゲームできそうにありません。(;__;)まぁね、しょうがないやね。 さて、ハローワークに認定に行ってきますか・・・。 +1 ( ・__・)ノ行ってきました。 人はたくさんいたけど、受付で言われたとおり30分待ったか待たないかぐらいで終了〜。今回は職業訓練学校のお話も聞いてきました。親切な担当の方で、色々教えてくれましたよ。とりあえず給付60日残して学校に行くと、交通費、お弁当代が出るとのこと。しかし8月スタートの申し込み締め切りがもう10日後ぐらいなんだよね・・・は、早いっ。早く考えなくちゃ。しかも募集人員に限りがあって、優先順位などもあるのでまた改めて相談に行こうかなと。なんでも資格はとっとくべきだねぇ、やっぱり。「できます」の程度が資格がないとわかんないしね〜。 はっ(・__・)そういえば栄養士持ってるけど、活用したことすらない!まぁ実生活で役立ってるからいいか。 +2 中国単身赴任中の父からメールの設定で何回も何回も何回も電話が。 ちょっとは自力でやる努力せんか!!わからんわからん言われても、アカウントとかパスワードとかの書類すら見てない私には父が何をしたいのかを理解するまでにもめっちゃ時間かかるわ!とりあえずヘルプ見るとか、色々試して見るとかやりようがあるやろうに・・・しかも会社の人が同じマンションにいるにも関わらずなぜこっちに電話を?その人に聞けば5分もかからず設定できると思うが? 謎です。というか、時差も一時間あるので夜中の12時とかに電話もらっても、おいっこも妹ももう寝てるんですけど。 そもそもプロバイダのこととかも、行く前に調べて行けって言ってたんですが、案の定なーんにも調べたり聞いたりしていかなかったらしく、むこう行ってからできないわからないと騒いで、こっち(日本)でなにか手はないのかと言い出す始末・・・しらんっつーの!( ̄∇ ̄;)友達で中国勤務してる人とメールやりとりしてたんだから、行く前にそれぐらい確認しとけよ! 教えてくん全般ですが、自力でなんとかしようという気が見えないのが腹立ちますねぇ。聞けばいいやみたいな・・・そういえば会社にもいたな、教えておじさん・・・。 ... | |
| ||
![]() |