きまぐれ日誌
もくじ|←|→
普段「プチひきこもり」気味な私が珍しく 3日連続でお出かけ&外食しました! 金曜日は保育園の運動会の打ち上げ。 調子こいて日本酒を飲みすぎ、足元がふらつく。。。(汗) でも酔っ払っても、からんだり泣いたりはしませんよ~♪
土曜日は、友達と京都へ出てカラオケ&食べ飲み会。 自爆覚悟で「月影」歌ってやるー!! と思ったんだけど、入ってなかった… ダメだよJOYSOUND。 カロリーも出ないし。 (別にそれはいいんだけど(笑) でも出ると燃えます!)
中島みゆきの「地上の星」は気分良く歌えました(笑) 「またあえる日まで」も歌いました~v アルコールは前日飲みすぎたので、カクテル3杯で我慢しましたとも!
日曜日。 姉と一緒にお芝居を観にいきました。 「リリパットアーミーⅡ」という劇団の若手公演です。 『+聖人伝説+ 羊達の挽歌』というキリスト受難節をモチーフにした芝居でしたが、 楽しかったですv 席も桟敷席の1番前で、舞台と客席の間は段差があるのみ。 かぶりつきで見てました♪ 「ゆず」ならこの距離はありえないっす!
劇中、「おや、こんな所にヒヨドリ達が。ホラお菓子をあげよう」 とか言って『うまい棒』ももらったしv (『うまい棒』好き~vv食べ物くれる人も好き~vv)
しかし、開演1時間後に危機が迫ってきました! トイレ行きてー。。。 ちゃんと開演前に行ったんですけど、 時間つぶしの喫茶店でカフェオレを飲んだのがよろしくなかったようです。 2時間ぐらいオッケーやと思ったんやけどな~。 昨日は木枯らし1号も吹いて結構寒かったし、地べたに三角座りだったのも まずかったかな。 自分の頻尿具合を甘くみてました… なんとか我慢しましたけどねっ。
この「リリパットアーミー」(通称リリパ)は以前から大好きで 何回か観に行っています。 普段、姉と一緒に出かける事はあまりないんですけど 「リリパ」は姉ちゃんがファンクラブに入ってるので 一緒にチケット取って貰って、姉妹仲良く(?)出かけてます。
ここのお芝居は、笑い有り、笑い有り、笑い有り… 歌有り、ダンス有り、そしてホロリと感動も有り、 本当にオススメですv 多分、関西の方が有名だと思いますが、東京公演もあるんですよ。 来年の2月には人気の「中華活劇シリーズ」の公演もあるので 今から楽しみです。 昨日は物販でついつい芝居のビデオを買ってしまい、 またまた散財でした~。。。
お芝居は「扇町ミュージアムスクエア」っていう本当に小さい小劇場で あったんですが、この劇場は今年一杯で閉鎖が決まっているのです。 というわけで芝居の後、「扇町ラストパーティー」というイベントがありまして そちらにも参加して参りました。
「リリパ」の初公演がこの劇場だった事も有り、 役者さん達も思い入れが深かったようです。 元劇団員の「中島らも」さん(小説家) 「ゴンチチのチチ松村」さん(癒し系ギター弾き) 「ひさうちみちお」さん(漫画家) なども出演。 (今はちゃんとした(?)役者さんが多いですが 昔は他分野では有名だけど、ちょっと変わったオッサンばかり が劇団員だったそうです)
「中島らも」ミニライブコーナーも有ったりしました。 しかしらもさん、歌ったのは1曲だけだったけど その前のトークが長い… 内容も「だから何が言いたいねん!?」みたいなのを 実にとりとめなく、延々30分は喋ってたな~。。。 (また、喋り方が恐ろしくトロくさい)
でもね、歌はすごく良かったです。 『いいんだよ』ってタイトルのギター弾き語りの歌でしたが、 なんか全てを受け入れて包み込んでくれるような歌なんですよ。 すごいシンプルで。
鬱病でも 分裂病でも 黒人でも イエローでも 朝鮮人でも 淋病でも 梅毒でも 何もできなくても それでいいんだよ
っていうような内容の歌です。 生で聴いたからっていうのもあるかもしれませんが すっごいジーンときて、ちょっと涙が出てきました。
イベントの方はカメラオッケーだったので 何枚かデジカメで激写しましたv また、ぺったんこ掲示板の方にアップします♪ って、あんまり興味のある人はいなさそうですけど。。。
帰り道、姉と焼肉をたらふく食べて、大満足の1日でした。 アルコールは、とりあえず「ゆずチューハイ」1杯のみで我慢しました(笑)
|