海に続く線路を見つけられないまま、プラネタリウムのある施設へ。 ポツンと離れた場所にあるこの施設。 たまーに子供達を連れて海を見る・・・という目的で訪れた事がありますが、天体観測には訪れた事がありません。 プラネタリウムも見た事がありません。 よく長年続いてるな・・・と思える施設です。
リニューアルしておりました。 ピカピカ。 早速施設に入ります。 施設に入るだけなら無料です。 が。
宇宙に関する様々な展示が!! これ無料!? ちょっと驚きです。 見ごたえ十分! 展望室みたいな所は見晴らしもいいし、ちょっとしたパズルやクイズのコーナーもあるし、これは子連れでゆっくりできる施設ですね! 遠いけど。
満を持してプラネタリウム! 小さな部屋で、快適に見れる席は数席じゃないか?という作りですが、まあなんとかよく見える席に座れました。 ナレーションを誰がしているかなんて分からないんだろうな〜。 プロがしてても紹介なんて滅多にされないもんね〜。 なんて思ってたんですが、突然の紹介! おお、紹介されるもんなんだ!と驚きながら動画に突入すると、いの一番にクレジット表記まで!!
夢のある仕事だな〜。 宅録から始めた人が、ここにたどり着ける事もあるんだな〜。 私が到達できる場所ではないけれど。
内容は、宇宙人がいるのかどうか? いやー難しいのかな。 木星なんて地表がないんでしょ? そんな所にどうやって住むかねぇ・・・なんて思っていたのですが。 太陽からちょうど地球くらいまで離れているゾーンに、いくつかの恒星が存在する様で。 あ、そういう場所なら可能性あるじゃん。 と思ったら夢が広がりました。 宇宙の探査は果てしないですね。
とても良かったです。 また別のプラネタリウムも見てみたいし、土日は夜までやってるので天体観測してみたい! ・・・でも多分、しないまま終わるんだろうな〜と思ってます。 案外人もいたし、混雑するのは苦手だし。 でも、行ってみたい気持ちはあるので、情報集めながらその気になりたいと思います。
|