ゴールデンウイーク唯一のお出かけは、北九州の平尾台という所に行ってきました! 父が深夜のサッカー観戦で負けた為、不参加。 じゃあ私の車で・・・と言えばムスコがぶーたれ。 父の車を私が運転する形でレッツゴー。
高速も混むしねぇ・・・と一般道を選択しましたが・・・甘かった。 所々で渋滞が発生。 そうだよね。 先日中津・宇佐の唐揚げ巡りをした日は日曜だったけど、今回はゴールデンウイークだもんねぇ。 そりゃ混むよ。
行きがけの中津か宇佐でまた唐揚げでも・・・という話だったんですが、丁度昼時に到着となってしまい。 混雑を予想して諦めました。 途中に寄った道の駅もえらい混雑だったので。
コンビニおにぎりと、道の駅で買った冷たい唐揚げでお昼ごはん。 まあ、これはこれで美味しい。 そして到着した平尾台。 カルスト台地です。 大好きなんです。 しかし・・・上りの山道・・・きつっ!! 膝がよろしくない中、不安定で滑りやすい道は怖いのです。 登り切った景色は壮大で、30分はぼーっとしてられる・・・という気分だったのですが・・・。
時間がなく、とんぼ返り・・・。 そして鍾乳洞へ。 三つあるらしいんですけどね。 ちゃんと下調べしておけぱよかった。 道が細くて、前方から来た車を避ける為にかなりバックした事で私の心が折れ。 一番近い場所にある鍾乳洞にしたんですが。
下る事30メートル・・・。 しかも鍾乳石は最初の方にあった一つだけ。 鍾乳洞じゃなくてただの洞窟じゃないか!! 子供達は楽しかったらしいですけどね。 私達大人はずっと下りの後、戻る為にずっと上りに疲弊しつくしました。
帰宅して温泉・・・と思ったら、初の『大浴場一時間以上待ち』という事態に遭遇し、地元まで戻っておっさんのバイト先で入りましたわ。 案外気持ちよかったわ。 十分でした。
という、ゴールデンウイークの混雑を半端に予想した結果、なんかどれも中途半端になった・・・というドライブでした。 平尾台、ゆっくりリベンジしたいな〜・・・。
|