なんか、パワーポイントにナレーションを入れて欲しいって打診が来た。 あ、何か知ってる。 それができる人がいつもSNSで何か呟いてる。 難しそうだなあ。 しかし。
『できない』って言いづらい案件なんだよなぁ。 可愛い声出してって言われたら『できない』って言えるし、全部翻訳して収録してって言われてもできないって言えるんだけど。 『パワーポイント使えないからできない』は・・・。 勉強不足なだけだもんなぁ。
とはいえ、うちのパソコンにパワーポイントが入っているかも知らないぞ? 調べてみる。 入ってた。 なので、色々録音方法を調べてみる。 二種類出て来た。
まずは、パワーポイントに直接音声を入れる方法。 これが手軽で簡単そう。 早速、試してみる。 ・・・無理だ。 これ、読み間違えたらどうすればいいの? しかも、勝手にステレオ録音になってるし。 別のソフトで整音して戻したくても、戻し方が分からないし。
という事で、別の方法。 別でナレーションを録音して、パワーポイントに挿入する方法。 あ、こっちだ。 絶対こっち。 難なくできた。
しかし・・・これで正解なのか? 何せ『やってみただけ』なので、『できるよー!』と大手を振って言えない。
・・・テストして貰おう!
先方からはスケジュールを含めて沢山要望が来ていたので、それに一つ一つ返しながら、 『録音形式が合っているか確認したいので、テスト用のパワーポイントと原稿が欲しい』 とお願いしてみました。
とりあえず、スケジュール等の条件を社内で話し合ってみるって事になりました。 ・・・この反応、多分ダメだな。 他にスムーズに『できます』って人がいたパターンだな。 とは思うものの。 パワーポイントについて調べる事ができて、録音できそう!と思えたのが収穫。
いつかパワーポイントのサンプルを上げてみてもいいかもしれない。 でも『不安』な状態なので、できたら仕事に繋がってお墨付き貰えたらベストだったんだけどな〜。
|