大学入試の説明会もあるとの事で、行ってきました。 最初は参観。 一階にある特別教室で日本史との事。 見に行きましたが・・・突き当りの部屋で・・・保護者が教室内にいるのか分からない! とりあえず・・・見える所でこっそり見るが・・・。 『どうぞ中に入って下さい』 と、通りかかる先生から言われてしまう。 三回目で諦めて入ったら、中に二人いました。 二人て・・・ちょっと恥ずかしい。
ムスコは余り真剣に聞いておらず・・・日本史、楽しいのになあ。 特に今は、江戸が終わったばかりの・・・今のルーツになる様な話なので、興味を持ったら面白いのに。 苗字の作り方とか、武士がどう生きていったかとか。
さて、そんな参観を終えたら体育館で説明会です。 体育館・・・暑いよなぁ・・・巨大扇風機じゃ苦しいんだよなあ。 と思ってましたが・・・何と、クーラーついてた!! 県立高校に順次つけるとは聞いていましたが、随分後だろうと思ってた! 巨大なのが・・・12個も!! いやー・・・でっかい体育館冷やすの・・・すごい電力使いそう〜・・・と思っちゃいますね。 快適ですが。
実りある説明を聞いた後は、懇談会。 わざわざ・・・体育館から4階に移動です・・・。 体育館でそのままやってくれていいんやで?
四枚プリントを配って開始。 なんか・・・担任、私の恩師に似てる・・・。 同じ生物教師って事もあって・・・。 そして、超いい先生! 経験値的にも頼もしいですし、今回の三者面談、一組一時間設けている! 他のクラスもかもしれませんが。 その上『この時間で難しい人は、夜でも日曜でも出てきますので』なんて言う! ブラックではあるものの・・・この・・・とことん寄り添おうとしてくれる姿勢が素敵!
ってことで、担任が好感触で安堵しております。 ムスコからは『声の小さいおじいちゃん」としか聞いてなかったので・・・。 前の担任が二年連続で頼もしかったので、ちょっと心配してたんですよね。 三者面談が楽しみになってきました。
|