hyuニッキ

2013年11月24日(日) ブログの使い道。ドイツ愛。

長らく放置しておりました、ブログの方に

ちょこちょこと記事をUPしております。

ドイツ語に関するウンチクを好きなように書いてみてる。

せっかく身につけたドイツ語。

普段は勿論使う機会なんてなくて

勉強したいなーと思うけど

してることといえば、DVDから抜き出した音声聞いたり

ラジオ聞いたり

昔のNHK語学講座の本を見たり

くらいで

とにかくボロボロ抜けていってるのは間違いない。

そんなわけで、備忘録です。自分用の。


:::


そもそも、何故ドイツ? 何故ドイツ語?

とよく聞かれるのだけど、なんというか、実は……って話をすると

OTAKUが転がった結果なのでちょっと恥ずかしかったりするw


小学校高学年辺りでDQ5にハマり、色々あってOTAKUになり

創作話を考えるようになって、

街の名前やら魔法の名前やらを考えるにあたって

漠然と英語に憧れ

そのうち中学に上がると英語を学び始め……

そうなってくると、もっと他の言語でもってなって、

そうこうするうちにゼノギアスにハマり

自分で調べたりゼノギアスの攻略本やらパーフェクトワークスとか読むうちに

ドイツ語由来の多さにドキドキし

実は母が短大の頃に第二外国語でドイツ語を取っていたので家にドイツ語の辞書があり

それで色々調べたりしてるうちに興味が増して

ベートーヴェンの「歓喜の歌」がドイツ語やって知って

益々気になりだし

大学に入ったら絶対第二外国語で取ろう!

と心に決めて、

(実はドイツ語学科とかも検討してたのだけどね……)

大学ではそんな感じで2年間第二外国語でドイツ語を勉強して

4回生ではドイツ書特殊研究って謎の授業を受け

(これ、講義初回行ったらその授業履修申請してたのがワシだけやったって言うハナシ。昔ここの日記に書いたよ)

まぁ、とにかくそれはドイツってこんな国!

いいね〜行きたいね〜

って感じの授業だったのだけど(いや、ホンマw)


学生の時、オーストリアに行って始めて生のドイツ語に触れて

キュンキュンしたなーw


んで、卒業旅行でヨーロッパ鉄道の旅をして

その時始めてドイツ行って、その時は勿論、ドイツ語なんてほとんど喋れなくて英語で乗り切ったのだけど


その後もなんとなく趣味でドイツ語やってて

まぁ、勢い余って1年間ワーホリで行ってしまったりもしたのだけど


なんやろ、外国語に触れるって、多分、

ワシにとってすごく心地良い刺激なんやろうなーと思うのよな。

やらか、年に最低1回は、別の言葉の話されてる環境に身を起きたいんやと思うのよなー


と、自己分析してみる。

……そいや、今年はタイにしか行ってない……去年ヨーロッパ行ってからもう1年かー

立場がグラグラしすぎて行けないのがもどかしいなぁ;;



とりあえず、ドイツ語備忘録ブログは、書ける時に書けるだけ、書くから。

よかったら見たって下さいなw


 < past  INDEX  will >


hyu [HOMEPAGE]

My追加