mattinism is machiavellism

PRESENTED BY matty.T


2002年08月04日(日) 映画のパンフ

復活しました。

ご心配かけました。
ってしてない?

ははは。。。




うむりうむり。




さっきから部屋の整理をしてます。
ノートパソの位置を変えました。
今までちゃぶ台みたいな机の前に座布団敷いて正座かあぐらをかいてパソしてました。
部屋にはいわゆる学習机なるものがあります。
こっちに来た時は机の上にパソが在ったんだけどいつの間にかちゃぶ台で使う事が多くなりまして。
たまには気分転換もいいかなと。

完全に教科書やらハード本やらノートやらでごちゃごちゃしてた机を整理してキレイにしました。
雑巾で机も拭きました。
で、今椅子に座って日記を書いてるわけです。

気持ちいいですね。



机の上の本棚の中に映画のパンフがあります。
整理のついでにちと見ようかなと。

なんのついでにもなってないけど。。。

1年と7ヶ月の間にケッコーな数の映画を見てるんだなあ。
映画を見始めたのは2年生になる少し前の1月だったかな。

札幌で初めて見た映画は『愛のコリーダ』(強烈。
アベサダ事件をもとにした映画です。
監督はあの大御所、大島渚!

ま、それはどーでもいいんだけど。

始めのうちはパンフなんて買ってないんだよね。
見始めて5作目くらいからパンフも買おうかと。
買うと1回見るだけど2000円くらいかかる。


数えてみるかな。


19冊出てきました。
みんな袋にとって在るので無くすとゆーことは考えられないから19冊であってるのでしょう。

うち日本映画が2つ。
『千と千尋の神隠し』と『みんなのいえ』

他の17作は洋画モノ。
『ザ・メキシカン』、『アタック・ナンバー・ハーフ』、『パール・ハーバー』等々。


日本映画は他に『サトラレ』も見たからも少し見てると思うけど忘れちゃった(^^;。


ケッコーなもんですね。
でも楽しいから止められない。


で、また見たい映画が出てきたんだわ。

『トータル・フィアーズ』。
『パール・ハーバー』のベン・アフレック主演。


核ミサイルの話らしいです。

ん〜見たい!


さて、映画の話はこれくらいにして。


ラヂヲ聴ききながらです。
今夜の読買球団はボロボロみたいですね。
55番は1人元気みたいですけど。

所沢球団は1点差ゲームをものにしました。
MHKで放送をやってたんで見てました。

来週は猛牛球団との直接対決がありんす。
負けられないですよ。


ぁ、試合が終わったみたい。




明日は楽しみデス。
高校ん時の友達が札幌に来るのです。

さっき電話で待ち合わせ時間と場所を確認。

みんなも知ってる人です(誰。




さて、レポートやるかな。
明日までに地域文化論のレポートを提出しなくちゃならんのです。
すでにネットでネタを仕入れてあるのであとは原稿用紙に書くだけ。

楽っちゃ楽。




しっかし暑い。
今日の最高気温は30℃だっけ?
汗が出てくるわ。


みなさん、寝汗には注意ですよ。



なんだかよくわからん日記だわ。



復活の日記はこの辺で。。。


ちゃお!


 past mattinism  index  will mattinism


matty.T [MAIL]

My追加