2025年03月30日(日) |
釧路・網走・阿寒湖旅行初日 |
7:45羽田発の飛行機で釧路空港へ。 釧路・快晴・4度。
到着後、レンタカーを借りて春採湖(春採公園)へ。 凍ってる湖に感動。 シマエナガ探しは残念ながら見つからず。 娘たちは、日陰に残っている雪を踏んだ触ったりして楽しそう。
釧路のぷくぷく水族館へ。 南国の魚がたくさん展示されていた。 北海道で南国の魚を見てる神奈川県民… なんかシュール。 人生初めて、ドクターフィッシュを体験した。 楽しかった。
食べログ評価も高く、ラーメン店百選(?)にも選ばれてるラーメン屋で昼食。 あっさり塩ラーメン、あっさり醤油ラーメンを頼んだ娘&嫁たちはとても美味しかったとのこと。 こってり醤油あさりラーメンを頼んだ俺は… 近年で一番おいしくないラーメンでした。 おいしくもないラーメンで腹を満たされ、悲しかった…
次女の希望で、隣にあった古い蒸気機関車が置いてある公園で少し遊ぶ。 ブランコやすべり台を楽しんでる娘を見て あさってには中学生か… 公園の遊具を楽しむ娘を見るのはこれが最後だろうな… 長女が生まれてから今日まで、たくさん公園に行ったなぁ… と感慨にふける。
次に厚岸に行こうと思ったが、向かう途中に雪が降りだした。 これ、ヤバくないか?!と思い、急遽途中でUターンし ホテルのある阿寒湖に向うことにした。
道の駅でトイレ休憩してたら、シマエナガの声がした。 (YouTubeで散々予習してきたので、すぐにわかった!) でも、姿はどうしても見つけられなくて。 悔しい…
絶対見てやる!と思ったけど、雪がどんどん強くなってきて。 こりゃーヤバイ!と、シマエナガ探索も中止して出発。
結局季節外れの(?)大雪になり、道路にも積もってしまい タイヤは滑り出すし(ハンドルは取られるし)視界はもの凄く悪いし 雪の中での運転は学生時代のスキー旅行以来だった。 すごく緊張した。
横で妻が「あと20キロだよ!頑張って!」とか応援してくれてたけど… 北海道の大きさで距離感がバグってしまってたけど… 20キロってめちゃめちゃ遠いよ! マジで無事に着けるのか…と心配になった。
嫁と娘は初めての大雪ドライブで 道路脇にはエゾシカがいたり、大興奮してたけど 俺は本当に緊張していた。
途中、前に車が入ってくれて、しかもそれが地元民だったので とにかくその車に必死について行った。 20km以上、ホテル前までずっと一緒だった。 あれは本当に助かった。 あの車が無かったら、本当に辿り着けたかどうか。 少なくとも、あれだけの速度を出せたのは完全にその車のおかげ。 感謝です。
16時頃にニュー阿寒ホテル着。 その頃にはもう真っ白で、完全な銀世界だった。 お父さん、がんばった。
天気予報が外れてくれたおかげで、俺の 「娘たちに一度雪国を見せてあげたい」という 長年の夢が(おもいがけず)叶った。 嬉しかった。 がんばった甲斐があった。
18時からホテルで食事。 バイキングの食事はめちゃめちゃ美味しかった。 初日は主に、寿司や刺身等、海鮮系を攻めた。 大満足。
食後に次女とホテル地下のゲームコーナーに行った。 UFOキャッチャーで何も取れなかったのは残念だったけど エアホッケーもやったり、楽しかった。 その後に大浴場にも行ったし、ホテル施設も満喫。
点鼻薬を持って来るのを忘れて、一瞬パニックになりそうになったけど ホテルフロントに聞いたら、徒歩3分の所にドラッグストアがあるとのこと。 発作が出ずに済み、すごく助かった…
その頃にはもう雪も止んでいて 雪国の夜の散歩もすごく心地良かった。
昼のラーメン以外は満足の初日でした…
|