2003年06月16日(月) |
障害&馬場馬術←6/19( ..)φかきかき |
いつもの風景・・・・またまたスポットライトとの障害レッスン この日はねぇ・・・雨がザンザンぶりだったのね バケツを引っくり返したような雨が降ってたのよ で〜〜〜テントの下の第3馬場に逃げてレッスンしようと企んだわけ
BAT!レッスンが始まる頃には雨が小ぶりに・・・ 「さぁ〜〜〜〜!桜さん!第4馬場に行きますよぉ〜〜〜〜〜!」と 檄を飛ばされ 渋々スポチと第4馬場へ
「大丈夫 僕は晴れ男だから 僕のレッスン中は雨降らないから」
でもよぉ〜〜〜〜!馬場が泥沼だぜぇ〜〜〜〜!
まじかぁ〜〜〜〜!って心の中で叫びつつ バシャバシャ水を跳ねながら 障害を飛んだのさ 私の欠点は 障害を飛んだ後の姿勢の悪さ バランスが保ててないわけ すぐに立て直さないといけないんだけど 飛ぶ事に必死になってるのよね は.はい(°.°;)_□... 自分でも解ってます (--)(__) 飛んだ後 姿勢が左右振られてる。 「初心者障害レッスンでは 普通に見られる姿勢の悪さ」って言われた(笑)
2鞍目は 馬場馬術 これがまた落ち込むのよね 鞍数が多い人たちの中でのレッスンだから 付いていきにくいわけ でも この日はワンツーマンだったのよ←たまたまね
で〜〜〜「桜さん 何がしたい?」ってコーチが聞くのよ だから「バランスレッスン!脚のコントロール」って言ったのね 馬は「チュールビアンカ」芦毛の牝馬 これがまたまた牝馬らしい馬で 気分が乗らないと歩かない・・・・時々切れて「暴走」してしまう馬 「8の字」でバランスレッスンをしたのよ チュールはとにかく重かった(滝涙)
自分でも右足の踏ん張り方がおかしいと思っていたが 「8の字」をしたら 姿勢が崩れること崩れること
土つぼにはまって とっぴんしゃん♪ 姿勢がね 障害レッスン用の前傾姿勢になってるわけよ 馬場馬術とは完全に頭を切り替えないとダメなんだけど なかなか難しいなぁ
そして レッスンの後 チュールの足元を洗ってやって 馬房に帰ろうとすると チュールは元気に常歩をしてくれた 頭をブンブン振って歩くのよ レッスン中にそのくらい歩いてくれよ!(激怒) レッスンメイトが笑う「桜さん レッスン中だったら良かったのにね」って
落ち込みまくって とぼとぼと帰った(T-T)
|