川崎市で、 万引きした中学生が任意同行を求められ、 逃走して電車にはねられて死亡…という事件がありましたが、 その際、通報した古書店主が、 「人殺し」「軽率だ」といった嫌がらせの電話や 抗議の来店などを受け、一旦休業に追い込まれたそうですね。 この古書店の営業再開については、 ニュースソースによって微妙に違うのでよくわかりませんが、 もちろん私も、店をたたむ必要はどこにもないと思うし、 その店主さんが、自分が殺したような罪悪感を覚えるのも はっきり言って間違っていると思います。
亡くなった少年を傷つける言い方になるかもしれないし、 論点も大分ズレますが、 その、「人殺し」やら何やら抗議の電話をしてきた人々には、 万引きは犯罪だという意識は露ほどもないんだろうなと思うと 吐き気がします。 (ついでに、嫌がらせ電話も不法行為にならないのかな?)
少し前に見た『ミッドナイト・エクスプレス』を 何となく思い出してしまいました。
|