お天気いい日が続いてます。でも週末に向かって下り坂ってどういうことよ。人が休みの日になると雨が降ったりするんです。これも日頃の行いが災いしてるのでしょうか……。
最近また通院していると書きましたが、あまりにも待ち時間が長いので本をちょこちょこ読んでます。 この間は恩田陸の『禁じられた楽園』を買って持っていったのだけど、あ、あんまり気分の良い話ではなくて具合悪くなりそうだった。うーん、ホラーはだめだやっぱり。グロテスクな描写はどうも苦手。文章上手だから余計(涙。 そんでもって、もちょっと軽いものにしようと思って手に取ったのが、久々の菅野彰『不健全な精神だって健全な肉体に宿りたいのだ』。1巻が文庫で出ていたので買ってみた。 ……今度は待合室で何度も吹き出しそうになって困りました。さすが、さすがだ菅野さん。 実は同い年でございまして、そうだもう一人同じ年仲間の十五ちゃんが菅野さんとはお知り合いで、私が以前おかしなメールを十五ちゃんに送ったところ、たまたま一緒に飲んでいたらしい菅野さんに見せびらかされてしまって「面白い友達がいるのねー」と言われたとか何とか……あああ。そんなうっすら繋がりのあるようなないようなお方なので、勝手に親近感抱いてるフトドキ者です。 この本の中で大々的に書かれているのでよろしいかと思いますが、三十路行かず後家とゆー話を延々読んでいたら、S野ちゃんのことを思い出しました。 S野ちゃんは(以前にも書いたことあったけど)十五ちゃんと一緒に本を出したりしてるやっぱり同い年のお友達で、いつだったか、タロット占いで見てもらったところ「恋愛に関するカードがただの1枚も出てこなかった」と嘆いていたのでした。 恋ではなく仕事に生きよ、と占いに出るという話。それってある意味すごいなーって好きなことすら満足に続けられない自分は思ってしまうのでした。
はて。適当なことを書いていたら、社内の人がみんな出払って自分ひとりになってしまった。 うわーい、ネット見放題〜♪(って別にいつものこと) 思わず密林でCDを購入してしまった。つい懐かしくなってしまって、吹奏楽名曲100選なんてものを……ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団とか!すげーなつかしー!ラジオで流してたのを必死でテープに録音して聴いてたよ。中学生のときかなー。 なんか最近また流行りみたいだからね?シエナも何度か新潟来たんだけど、結局行かなかったなぁ。観客も楽器持参って、大昔の吹奏族(ひえー。自分で書いてて恥ずかしいくらい懐かしい!)みたいって思った。ひー。 密林でも「昔、吹奏楽をやっていました」みたいなレビューが多くて、私みたいにあの頃は良かったな〜なんて過去の思ひ出に浸ってる人が世の中たくさんいらっしゃるんですね。仲間仲間。 CD届くの楽しみです。そういやブラスのCDを買ったのは初めてだ。レコード以来だ。
そうこうしているうちに、あと30分で終業時間です。お疲れさまでした〜☆
|