声が出なくなって3日、今日は仕事を休んで耳鼻咽喉科へ行きました。 先週の風邪をこじらせてしまい、声帯腫らして喉頭炎おこしてしまった模様。「こういうのはね、沈黙療法って言って、無理して喋らないで黙ってるしかないんです」ってお医者さんに言われましたが……この週末は久々に友人とお出かけして、まるで「酒枯れしたスナックのママさん」(妹談)のような声でずっと喋り倒してましたがな……。 いやー本当に出なくてびっくりです。朝起きておはようって言ったら妹に「ドッキリですか」と笑われたくらい。全然出ねェのな!でも休むにも黙って休むわけにいかんので社長に電話したら、社長にも笑われたし。ううむ、こういうときのためにも、社長とケータイのアドレス交換でもしておいたほうがいいのだろうか。誰がするか! 今朝まで内科でもらった風邪薬を飲んでいたのですが、昼からは耳鼻科の薬に変更です。ヤク漬けの日々……たまりませんなぁ。 声(と鼻、あとは夜中に咳が止まらなくなる)以外は普通体なので、せっかくの有給だから有意義に使おうと思い、銀行へ行ったり(窓口には行けないけど)洗濯をしたりしてます。夕方は買い物も行かなければ。 銀行で通帳の記帳をしてきたのだけど、すっごい久し振り、てゆか何年振りって感じで(汗)やったら、今年以前のものは合計で記帳されて結構な金額になっていて驚きました。 そうか、入ってくるお金を一切使わずにいたら、家一軒買えるくらいのお金って貯まるんだね〜。こんな薄給でも。やはり貯金は大事だね。 ということで、近々定期積立を始める予定。千里の道も一歩からだよ、ヒロタくん。
さて。酒枯れしたような声でしたが、週末はお友達と楽しく過ごしておりました。 土曜日はのぶちゃんとランチでした。ランチをした場所はネルソンの庭という変わった名前のお店でした。ここは昔、副知事公舎だったところを改装して店舗にしたそうで、大正ロマン溢れた雰囲気が素敵な建物でした。ハコはよろしいのですが、ランチのお味は……思いっきしフツーで肩透かしでした。店員が皆若く、”そうゆう感性”なのだろうなぁって感じなのですが、お願いだからもうちょっとハコの雰囲気に合わせた中身を考えて欲しいところです。 以前書いたような気がするけど、おしゃれなカフェで丼モノ出されてがっくり、っていうのと似ています。私の思う「おしゃれ」と、お店の若い方が考える「おしゃれ」はきっと違うんだろうなぁとは思うのですが。 ランチの後も話が尽きず、某ホテルのラウンジに場所を変え(やっぱりこういうところの方が落ち着く)夕方までお喋りに興じました。楽しかった!また遊んでね☆そして定期積立の申し込み用紙もありがとう(笑。 日曜日はこれまた久し振りの、飲み友達Kい子さんと一緒に、白根の大凧合戦とゆーお祭りを見に行きました。近場の祭りではありますが、生で見たのは初めてです。大きな凧は畳六畳〜十畳くらいもあるんですって!大人数で綱を引っ張って上げる様はなかなか勇壮でした。 川を挟んで東と西で戦うのですが、まずは上げた凧で相手の凧を川面に絡め落として、それから綱を引き合って切れた方が負けなんだそうです。そういうルールも初めて知った。なるほどねぇ。 ばかデカイ凧が煽られて落ちてくることもあるので、見物客もうっかりしていられません。救急車で運ばれる事態になることもあるとか。ひょえぇ。 Kい子さんは相変わらず元気に飲み歩いているようでした。また誘ってよ!ダンナも込みで仲良くさせてもらってる貴重なお友達夫婦なので、今度また二組で飲みに行きたいですよ。 しかし、どっちの日も本当に声が出なくて、のぶちゃんとKい子さんには大変ご迷惑をおかけいたしました。すんませんー。
医者から帰ってスーさんにメールしたら、「じゃあ家では筆談にしましょう」と返事が。おもろいやんけ。
|