9/9 大人計画フェスティバル@旧西落合中学校

2006年09月10日(日)
行ってきました 9/9 大人計画フェスティバル@旧西落合中学校。
めちゃくちゃ感想長いよ!!

京王多摩センター駅から徒歩15分くらいのところにある、廃校になった中学校を使って行われた、大人計画主催の学園祭のようなものでした。

サンリオピューロランドってここにあったのね!

どうでもいいけど。

で、学校の門から入場。

(この写真は夜撮った)

10時頃に着いたので、すぐに校庭の野外ステージにてオープニングセレモニーが始まりました。

大人計画のメンツ+αが学生服を着てステージ上に並んで、社歌を披露したよ。ようやく聴けたよしかも生歌、振り付き!
ここで、一緒にステージに立っていた松尾さんの飼い猫オロティー(オロチ)(の着ぐるみ)が、仮面を被った何者かにさらわれてしまうというプチアトラクション付き。そしてこの犯人は誰か!?というクイズが出されました。犯人発表は翌日のエンディングセレモニーで発表とのこと。「大人計画の予算内で呼べる人」だそうです。機会を逃してしまって参加できず。

セレモニーが終わり、それぞれ各自のアトラクションにスタンバイ。お客さんも一気に移動する。

とりあえず物産展(オフィシャルグッズ売り場)へ。
すでに列〜まあしょうがないっか。
並びながら周りを見ていると………
校舎内へ入場するための長蛇の列が出来上がっている…………えっ
もっと学祭的な、ラク〜に移動出来るものだと思っていたんだけど。

グッズでは結局何も買わず(予算がない!)
じゃあ当日先着順入場の、クドカンのお化け屋敷でも行くか〜と思ったら…
「6時間待ちとなります!並んでいる間は他の演目をご覧になることは出来ません!」との声が………
ありえないでしょう!!!(汗)
うそーん、楽しみだったのにー。
さすがに6時間も並んで待つ勇気はなかったので、一度諦める。

ご飯を食べ、校庭をふらふらしてると、お客参加型ドッジボール大会が始まりました。
なかなか盛り上がっていたよ。

一度校舎に入ろうと思い入場の列に並んだんだけど、どうやら校内での有料チケットを持っている人は別の入り口から入れると分かったので並ぶのをやめ、宍戸美和公さんの『美和公の森』に入ってみる。彼女の動物のイラストが教室の壁全面に描かれ(白いボードの上からだけど)、A3の紙に動物スタンプが自由に押せるようになっていました。どうやらTシャツ販売もあったらしいけど完売してました。この動物達はなんだか可愛いから、欲しかったかも。

そろそろ時間、ということでチケットを持って校内へ。

荒川良々・近藤公園の『学園寄席一期一会』
教室内に畳(ゴザ?)と座布団が敷かれ、靴を脱いで観覧するようになっていました。まずは近藤さん。「ついさっきまで、ドッジボールに参加してまして」と汗だく。物凄く普通に、テレビで観るような古典の小咄を聞かせてくれました。そして良々さん。噺が佳境にさしかかったところで校内アナウンスに邪魔される(笑)というハプニングもありましたが、2人ともほんとに立派な咄家に見えました。

あとは順番を忘れてしまったけど観たものは
大人計画風雲録(大人の歴史をパネルで展示)
大人のWardrobe(大人の舞台で使用した衣装を展示)
写真展 限界なんてなかった〜宮崎吐夢の168時間〜(吐夢さんが、民謡「一週間」の歌の通りのことを実行し(例:月曜日は市場へ出かけ〜…築地市場前での写真)それらを展示)
松尾スズキの『なんの変哲もない似顔絵展示部屋』(多分なんかの雑誌で連載とかしてた感じのコメント付き似顔絵の展示)
縁日カフェ(カフェ+スーパーボール釣りとか)
『吾輩は主婦である』DVDの部屋(そのまんまの部屋。ドラマ中に登場した『命びろい』タトゥーシールを腕に貼ってもらえます/笑)


そして純喫茶マンハッタン



私は遭遇出来なかったけど、クドカンがマスターの格好で(付け髭付き)接客もしてたらしい!出ていく時は「ウエハース買ってくる!」って出て行くんだって。見たかったな〜〜。あ、ちゃんと例の船越英一郎主演の昼ドラもテレビで流されてたよ。

気付くと、朝並んでいた外にまで続いていたお化け屋敷の列がなくなってる。
もしかして?と思い行ってみると、お化け屋敷の会場がある3階からずっと続いて列があり、1階の階段のところに「最後尾」の札を持ったスタッフさんがいました。「今並ぶと、どれくらい待ちます?」と聞くと「2時間くらいですねー」(1〜3階のこの距離で!)
無料で観れるものはほぼ観たし、魂ライブまではまだ時間がある……ということで、ライブの時間ギリギリまでは粘ってみようと並ぶことにしました。

並んでる最中、並んでいる列の横を通りかかった吐夢さんに握手してもらえました♪
バイト君こと杉村さんや松尾さんも通ってたし、良々さんは思っていたより背が高かったよ(180以上と思われる)。
一番ウケたのが、郵便局員の格好をした人達にガードされながら通った人物。「ヤン様が来日しております!」って…ペ・ヤングンだ!!(爆笑)
『吾輩は主婦である』で登場した韓流スター ペ・ヤングン、ヤン様でした。面白いなあ。

15:40に並び始め、じわじわ進んで思ったより早く3階の会場前まで来れた。観れるよ良かった〜!と喜んでいたら、そこから列が全然動かなくなった。
…お化けの休憩時間か!?
結局その場所で1時間近く立ちっぱなしで待ち続け…。
やっぱりお化けの交代があったのか、高校生姿のゾンビ達がぞろぞろと出ていくのを見送ったあと、ようやく列が動き始めました。
やっと次で入れる〜〜!!と思った時、1人の高校生姿ゾンビが顔に茶色の紙袋をかぶって(目の部分だけ穴が開いてる)「うぉ〜〜」とゾンビの真似をしながら出てきました。

この声、この細さ、宮藤さんだ!!!!

わーーん、自らゾンビ役もやってたのね〜〜!!!
確かに私が並んでから2時間経過し、魂ライブの開演は近付いてたからその準備で出ていったんだろうけども…なにもこのタイミングで出ていかなくても…(泣)通り道側に並んでいた人達には、体をぺしぺし触られながら去っていきました。

で、ほんとに2時間待ちで宮藤官九郎の『あの娘お化けがロングシュート決めたらどんな顔するだろう屋敷、略してお化け屋敷』に入ることが出来ました。
本当は細か〜く書いていきたいところだけど、本当に長くなりそうなのでやめときます。
本気で怖い部分もあるだろうなとちょっぴり思ってたんだけど、それは入った瞬間に一掃され、最後まで本当に下らなくて楽しかったよ。引っ越し幽霊おばさんとか、細か過ぎるから!スタンバイしてるお化け大変だから!
最高でした。

いい時間になり、体育館へ。

グループ魂 in 体育館〜体調のすぐれない女子は見学〜
2列目、遅刻さん側でした。
やったのは「モテる努力をしないでモテたい節」「コール&レスポンス」「ペニスJAPAN」「グラビア29時」「Over30do The魂」「竹内力」「カヲルの朝昼晩」「TMC」あと携帯でDLできる新曲(してないので曲名知らない)と、新曲「嫁とROCK」。バイト君を除いた全員が妻帯者ということで、「ROCKが好きだぜ、嫁の次に!」という感じの曲でした。
で、このライブの模様をあとでNHKで放映するらしく、テレビカメラが入ってました。そのことを説明したあとに「SAPPORO!」だの「雫!」だのどんどん言っちゃうメンバー達。阿部さんの「CMのCM!」が聴けたのは嬉しかったな。まあカットされちゃうんでしょうけどね(笑)
楽しいライブでした♪
そうそう、連れがバイト君が投げたピックゲットしたよ!
スリッパだったら良かったのになあ(笑)


ライブが終わり外に出ると暗くなってました。
少しするとエンディングステージが始まり、また社歌を唄う皆さん。
出口付近で聞いてたので喋ってたことはあんまりよく聞こえず。
全員疲れきった顔をしているらしいことだけは分かりました。
最後に顔田さんだけが残されて喋らされて、ぐだぐだのまま終わってました。いいのかな?(笑)


楽しかったけど、待ち疲れた一日でした〜〜。。
行った方お疲れ様でした!


んで今日もフェスがあって、エンディングセレモニーでオロティーをさらった犯人が公表されたはずなんだけど…………結局誰だったのかな???
22時半現在、まだ分からずです(笑)

―覚書――――――――――――――――――――――――――――――
7/20 NANO-MUGEN



・・・→BBS