kasisの日記
これまできのうあした


2014年09月21日(日) 翻弄されている

ようやっと10月のスパークの入稿が終わりました。
やれやれ。
解放感で、ためていた「買おうと思ってた本」を10冊ほどまとめてぽちりました。
処分する本も結構たまってるので、部屋の片隅は文字の魔窟…。

さて、先日ガス給湯器を買い換えました。
検査にきて「まだ大丈夫だけど、そろそろ考えた方がいい。音がちょっとね…」なことを昨年に引き続き云われ、とうとう買い替えることに。
夏は水温も高いので給湯器くんもがんばれるらしいですが、冬が危険。
なので、寒くなる前に!ってわけです。
消費税10%の時ならなおさらです。

今の家に入居以来使ってるやつなので、10数年ぶりの新型くん。
そもそもどんな風にチェンジされてきたのかなんて、当然知らない。

…最近の子は歌う(音楽が鳴る)し、しゃべるんだ…。

「お湯が出ます」
「お風呂が沸きました」

きこえるたびにおののいてるよ(全員)。

セットなんだろうけど、換気扇も新しくなったので、なんだか天井が白い!

とりあえず、新型君に早くなれることが先決。
(昨年、トイレを替えたときもそうだった)



声がするたびに、びくぅっとなる一家…。
一瞬おいて

「お風呂だった」

そんな感じです。
お風呂の換気扇も替わったので、なんだか天井が白くなりました(笑

しかし使い方がいまいちわからん!
とりあえず風呂さえわかせればいい…よね。

次は食器乾燥機かな…(ガス屋さんに


kasis |MAILHomePage