■■■■■■□□■■■■■■■■



 懐かしき(?)母校(中学校)。
2003年04月23日(水)


今日は。(いつものペースだなぁ;)
前言っていた友人Nさんと一緒にM中学校へ行って来ました。
もう、何度も言っているので中学校名隠しても無意味ですねー;

入ったら、中2の人たちが群がってくるー。(ぉぃ)
3年は男子2人と登校拒否中な女子1人しか居ないのです。
だから、3年の出迎えは無し。(淋しいーっ><)
1年生は何故か逃げるし;(ぉ

あと、数人の先生にも会いました。
文化部顧問の美人先生、S先生。小学校の頃から知っているD先生。
1年の時の担任、M先生。3年のみ理科の先生、T先生。
T先生だけは男性ですが、あとは女性です。
M中も個性は揃いですが、東校も個性は揃いだよなぁと実感。

そして、宇和島に出ているから知らなかったのですが、最近私が住んでいる地域で不審者が出た様子。
しっ・・知らなかった・・・。
「危ないから帰りなさい」と部活を追い出される始末(泣)
ちゃんと弟と一緒だったのにー。(をぃ)
弟は凄いひょろひょろ(140cm、26kgぐらい;)で卓球部です。
吃驚です。ありえません!!(断固否定)←ぉぃ

高校の方は。英語とビ基礎があって暇っぽかったです。
ビ基礎は電卓を打ってました。10分程度。
電卓難しい・・・・。見ずに打つなんて、なかなか大変なんですね。
簿記は結構普通ーにやってます。
明日もビ基礎あるよ・・・。明日は電卓の時間。50分電卓だ;(腕辛;)

さて。だんだん日記が短くなっている気がしますが。
今日一番面白かったのは弟との下校中かも。
何かの話で盛り上がって、私が少ーし横を向いて自転車に乗っていた時の事。
突然耳に虫がっ!!
緊急事態だよ!!「プーン」って耳でっ!!
驚きのあまり「耳に虫がっ」と言おうとしたら・・・
「耳にミミズがぁっ!!みみっみみみ・・・」(言葉になってません。)
弟「耳にミミズっ!?」
ありがとう、弟。一緒に驚いてくれて。耳にミミズは入ってないから。(笑)
入ったのは右耳で、入ってすぐ出て行きました。てか、出ないと凄ーっく困ります!(汗)
一時、「耳に虫」と言おうとすると「耳にミミズ」になってました(汗)
それは自転車に乗って帰っている時だけですよ?
流石に家に帰ってからは・・・言ってませんから;

今日のワンコ・・・では無いのですが、ドット絵モドキ「オミ」に引き続き、数十分で仕上げたネコオミ君。
←・・・微妙です。同じく小さいです(汗)
でも、これ位が一番作りやすい。ハテナ(オプション)付きです(笑)


それでは、花言葉でーす。弟は「No Surrender」好き。(関係ねぇ)

>4月23日
「キレンゲツツジ(淡黄)」<「堅実」

○366花屋式〜
「かすみ草(各色)」<「清心」
「ミヤコワスレ(各色)」<「しばしの憩い」

○花言葉通信
「キキョウ」<「やさしい愛情・誠実・変わらぬ愛・従順・優しい温かさ」
「ニワゼキショウ」<「繁栄・豊かな感情・豊富」
「ハナミズキ」<「私の想いを受けてください・返礼」
「カンパニュラ(フウリンソウ,ツリガネ草,ベルフラワー)」<「感謝・大望・抱負・不変・貞節・誠実・思いを告げる・後悔・うるさい」

○誕生花365日〜
「こでまり」<「優雅、品位、努力する」

初日 最新 目次 HOME