日記
indexpastwill


2002年05月17日(金) 青い鳥

 今日、友人と「青い鳥」の話をした。

「青い鳥」って、おぼえてる?(’’??

そうそう、幸せを探して旅にでるんだけど、実は自分の住んでるとこにあった・・・みたいな。。

私は、自分が今流行の「青い鳥症候群」ではないかと思うことがよくある。

その名の通り、青い鳥を探しに行く人ってことね(’’

つまりは、幸せはごく身近に存在しているのにも気づかずに、「まだだ・・・、まだだ・・・」と現状に満足せずに、さらに遠くへ新たな幸せを求めに行こうとすること・・・。

現状に満足しすぎず、新たに夢を追うことはとてもいいことだったりするんだけど、人間関係においてはどうかな・・・と最近思ったりする。

 新しい人間関係を積極的に築いていこうとすることは、大切なことなのだが、
今の関係を軽視しすぎてないか・・・。自分の身近にいる人に良くできなくて、何が「新しい関係」だ・・・・・・・とね。

 親密な人間関係というのは、ある意味非常にたいくつであり、苦痛なものだったりする。人間ってのは奥が深い・・・と言いながら、たいがいの人はすぐに人を
画一化して見ようとする傾向がある。確かに、そんな見方をすれば、同じ人間と
付き合っていこうとするのは非常にたいくつである。。さらに、親密であれば
あるほど、相手の心や行動に立ち入ってしまうことが多々ある。立ち入っているほうは親切心や同情心を持って、慈悲な心で親身に接しているつもりかもしれないが、立ち入られた方は、そんなのわかるはずもなく、自分のテリトリーに入ってこられることに非常に警戒し、神経をすり減らす可能性が十分にある。
 
 そうなれば、親密な人間関係よりも新たな関係を求めている方がずっと楽なのである。。。

 けれど、これって良くないよね。何か困ったとき本当に助けてくれる人間は、
表面上しかまだ知らない相手ではなく、そういうたいくつや苦痛を乗り越えて付き合ってきた人間だよ。。。

 一番に大切にすべき人は、自分の周りで少々おせっかいを言ったり、立ち入ってきたりする人間なんだよね。。たとえばそれは親であったり、はたまた恋人であったりね。

 これを忘れて、青い鳥を追いかけていると、本当に自分が困ったときに孤独を強いられることになると思う。

・・・・・・・・・最近、祖父母に連絡してなかった自分を考えてたら、こういう文章を書きたくなった。 土日あたりで会いに行ってみようかな。。。

 


櫻姫 |HomePage

My追加