****** Diary ******

音楽話とはだいぶ無関係な普通の日記だったり…!?
ワケわからない固有名詞や文が出てきても気にしない。気にしない。
毎日読んでいれば、その内わかるはず。はず。


2003年09月03日(水) あー、災難。

まぁ、まずはショーの服をご紹介。みんな製作途中だけど…土曜にまたショーがあるからそれのリハもあるし。
この服は使わないので、もう少しゆっくり作っていられるんだけどね(^^)
デジカメがあればもっと良い画像なんだろうけど、携帯カメラなのよ〜、ごめんなさい。


左;先輩が作っている服です。私達は「原色」がテーマのシーンだから、ぴったりな色具合。
中;この服は布じゃなくて紐を編みこんで作ってます。細かい編目なので布のように見える。
右;昨日の日記ではボディに着させていた服も、今日はモデルさんに着てもらいました♪

モデルのO先輩、今まではどちらかと言うとスポーティーな服ばかり着ていて
こういうタイプの服(一番右)を着た事がなかったらしく、珍しがって体を左右に動かして服を揺らしてました(笑)
歩く度に不思議な揺れ方をする服なんですよ。
これはまだ試作段階なのできちんと縫われてないのですが、着てもらって上手く行きそうだとわかったので
来週くらいまでには縫い始めたいと思います。この生地がすごく面白いんですよ。
画像ではまったくわかりませんが、本物は自然な肌色で、伸縮性のある網タイツのような生地です。
日暮里の繊維街の一番端っこにあった小さな布屋さんで発見して、8mほど買いました。
何てったってめちゃくちゃ安い。1mあたり180円だったか170円だったか…もちろん即買い!
ドレープもすぐ出るし、化繊にありがちな照かりもなくてソフトな風合い。単なる透け素材ではない網状なのも珍しくて◎

モデルさんに試着してもらってから、みんなでアクセサリーの材料を買いに浅草橋に行きました。
イヤリングや首飾りなども手作りです。アフリカ大陸の人々が作りそうなアクセサリーの材料を探します。
ちょうど「夏物一掃セール」だったようで、夏っぽいパーツは全部半額!おかげでいっぱい買えました。


ここで、みんなと別れて(先輩たちはそれからまた布を買いに行くらしいが)
私は代々木国立競技場第一体育館で行われている「FRONTIER TOKYO」というイベントに行ってきました。
秋冬モノのファッション展示会。今回の規模は107社141ブランドだそうで…
関係者とかしか入れないイベントなんですけど、友達がアシスタントなもので、招待されてしまいました。
一般人向けのは行った事があるのですが、こういう企業系のは始めてで、名刺が飛び交う飛び交う!
…じゃなくて、まだお店に出回っていない最新アイテムが勢ぞろいしていて楽しい!
特に冬服が1年の中で一番好きな私にとって、この展示会は楽園みたいな感じです。
今年のコートもやはり衿の形にひと工夫置かれているデザインが多いかな〜。
服だけじゃなくて、展示会にはアクセサリー会社も出店してて、私が高校生の時から好きなブランドもあったのです。
そのアクセサリーはとても可愛いので良く友達の誕生日プレゼントなんかにも利用しているんです。
ちょっと憧れの会社だったので、社員の人の話も聞けて貴重な体験をしちゃいました。
6時に閉館だったので、それまでずっと見学してて、友達に別れを告げて会場を出ました

…ら。
……ここからが本日の災難開始です!
な〜んか、渋谷の方がゴロゴロ言ってピカピカ光っていました。
私は雷が割と好きなので、AC/DCのTHUNDERSTRUKS(スペルは間違ってると思う/おぃ)を心の中で歌いながら
駅へと向かいました。ここで、そのままマジメに家に帰れば良かったのですが
「せっかく原宿に来たんだしシカゴ(古着屋)にでも寄ってくか〜」と表参道を歩いていました。
その時はまだ、遠くで雷が鳴ったり落ちたりしているだけという感じで、危険な雰囲気はしなかったので
シカゴでたんまり物色して、お店を出ようと思ったら、出口に人だかりが…
あんまりにも凄い勢いで雨が降っているので、誰も道を歩いていないのです。
シカゴのお店は地下にあるので、こんなに雨が降ってるなんて気付かなかった!
傘も持っていないので、仕方なく雨宿りをしていました。
しかし原宿はプチ洪水になってしまいました。
シカゴは、地下鉄千代田線の駅の真上にあるのですが、地下鉄に行く階段へのたった2.3mの道のりも、
あの洪水雨の中で歩いたら、パンツまでびしょ濡れになりそうな感じ。だから人っ子ひとり歩いていません。
しばらくして、雨も弱まったので勇気を出して外に出てJRの駅に向かいました。
すると並木道なのもあってか、あの立派な木々たちが雨をさえぎってくれて、思ったより濡れませんでした。
そうして無事に駅に到着しましたら、なにやら騒がしい様子。
構内放送も流れていて、駅員の人がアナウンスをしているのですが、スピーカーの調子がおかしくて
何を言ってるんだかサッパリわかりません。私はいつも通り改札をくぐって、ホームまで行くと
山手線が停まっています。もう5分以上は停まっているようです。
そしてやっとスピーカーの調子も良くなって、アナウンスが聞えてくるとビックリです。
「落雷の影響により山手線は玉突き事故防止のため、内回り外回りとも停まっています」みたいな事を言ってる。
まぁしばらく待てば復旧するだろうと、20分くらい待ったら(私はどうしても新宿のHMVに行きたかったのだ!)
アナウンスが「復旧の目途はありません」などと言い出し、千代田線の振替運転で移動しろと言うではありませんか。
仕方がないので、HMVは諦めて御茶ノ水のディスクユニオンに行く事にし、地下鉄に乗りました。
山の手が動かないので都内の移動が難しくなり、地下鉄は大活躍。人がいっぱいでした。

茶水のユニオンに行き、まずはヘヴィメタル館で物色。
ポイントカード廃止により、ポイント交換をまだしていない私はそれで買い物ができないかと思いました。
1350円分という中途半端な値段の物しか交換ができないので、なかなか良い品がありません。
METALLICAのシングルのドイツ盤を買おうかと思いましたが売っていません。コレクターズアイテムだからか?
デスメタル売り場、ハードロック売り場に移動するもナシ。
プログレッシブ・ロック館に行ってみたけど、ここもナシ。今日も何も買えなかった。
しかも疲れ過ぎてMAIDENの新譜を買い忘れていた。
仕方ない。明後日こそHMV新宿店に行き、MAIDENの新譜を買うぞ〜。

ユニオンに居過ぎて閉店時間9時になってしまいました。
それからやっと帰路についたのですが、これまた落雷の影響でノロノロな運転。
遂には京浜東北線も停まってしまったらしいです。JR使えないねぇ…。
10時もたっぷり過ぎた頃にやっと地元に到着。
そういえば昼ごはんを食べていなかったので、お腹が空いた〜〜!!!
ふぅ。今日は疲れましたぁ。

夜のニュースで「本日6時半ごろの渋谷」という映像が流れていて、みんな濡れてました。
渋谷の方も洪水っぽくなってて、ほんと凄そう。原宿も滝のような雨が降ってたけどね。
明日はまた寒くなるらしい。変な天気!!


 old<  日記リスト  >new


saki [HOMEPAGE]