声の音

2002年07月30日(火) 怒ると言うこと

今日は部屋の片づけをしています。
日記を書いたらまた掃除をします。
なぜか。
落ち込んでいるからです。

私が大掃除をするときは
人が来たりで必要に迫られたとき、か
突然やる気に満ちあふれたとき、か
落ち込んでいるとき、です。
1人、音楽かけて黙々とそうじするの。

今日、ゆきちゃんつながりの友達からメールがきた。
ゆきちゃんのラバー(と言うのか?)の就職が決まったって。
でも、怪しさ大爆発。
中卒18才に月27万。
ちなみに特殊資格や技能はありません。
心配するよね?うん、それでいいんだよ。心配だよ。
じゃあなんで、とめないの?
「そこはやめた方がいいんじゃない?」って
なんで言わないの?

好きな人が怒るから?機嫌が悪くなるから?
好きな人のする事はなんでも賛成してあげたいから?
だとしたら、馬っ鹿じゃないの?
と思った。

でもそれより私が気になったのは
私にメールが来なかったことさ。
その友達には「ちなちゃんはきっと怒るだろうな」って
言ってたらしいけど。
そりゃ怒るだろ。
って、ラバーのことを好きでもなんでもない私が
心配して怒ってとめなよ、って言って
あなた(ゆきちゃん)は止めないのさ。
明らかに怪しいとあなたも心配してるのに。

怒るのわかってて私に「ラバーの就職が決まらないの」って
言ってきたよね?
ひとしきり、愚痴?相談?単なる雑談でもいいけど
話したいことは話して
その結果(就職決定)を「怒るから」で連絡しないのは
ちょっと違うことないか?

怒るのってそんなに悪いことだった?
何でもかんでも怒れとは言わないし、怒りたくないけど
この就職を怒ることと、無連絡を怒るのは
人として付き合っていく上でタブーだったろうか?

私は今まで何度も彼女に
「私は怒るよ、優しい言葉をかけてばかりはして上げないよ」
と言ってきた。
彼女も「うん、わかってるよ」と言っていた。
その「わかってる」は、そう言うときは連絡しないよ、
と言うことだったのか。

メールをくれた友人に、メールを送った。
「ゆきちゃんに、もう怒らないよ、って伝えてくれないか」
というメール。

送信ボタンを押したとき、割れる音を私は聞いた。


 < 逝く日  目次  来る日>


水井ちな [MAIL]