石田彰に右往左往日記
目次|昨日|明日↑今ならアビスっぽいのがついてくるかも
三木眞2万マイル乗ってきたぞー というわけでこんばんわ 寝不足と暑さでネズミーシーで何度か意識を失いかけました
開園してすぐ入場できたので 周りの人間がバッファローになるさまを観察しつつ 入ってすぐ左の方にある お兄さんが漕いでくれるゴンドラに乗りました あたくし ネズミーシーの中で実はこのゴンドラが1番好きなのでございます モーターはついておらず 水底にレールも敷いていない完全手漕ぎのゴンドラ 別に仕掛けが施してあるわけでもなく ただ純粋に園内の風景を楽しむだけのルート それが楽しいものかどうかは 全て漕ぎ手のお兄さんのダベリにかかっているわけです
ほとんどの客は開園と同時に絶叫モノ系へと猛ダッシュして行ってしまうので 朝のゴンドラ乗り場は閑散としております しかし朝が早ければ早いほど 漕ぎ手のお兄さんは雄弁なのです 本来ならば橋の上にいるお客さま等に 「チャオ〜!」とイタリアの挨拶をしてみましょうなどと言ったりもするのですが 朝の橋の上にはバッファローしかいません バッファローすらいない時もしばしば
夜遅くなると運行しないし ショーの準備中も運行がストップするので なかなかレアな乗り物だと思うのです お昼頃は混んでいるのですがね ゴンドラとゴンドラがすれ違うとき お兄さんがパチンと手を叩き合う仕種が たまらなく好きだったりします ぶっちゃけて言うと萌えてたりします ここで働いている眼鏡のお兄さんは痩せてる人が多いのです じゅるり なので視力が悪い人が行くと櫻井孝宏がいっぱいいるように見えます(可哀想)
あと舞台設定はイタリアなので 去り際には「アリーベデルチ」と挨拶します ジョジョがお好きな方は正々堂々・元気良く言ってみましょう
素敵な時間をプレゼントしてくれた漕ぎ手のお兄さんに感謝の意を込めて 「アリーベデルチ」と挨拶をして別れた後は 俊彦と三木眞を堪能しました アリエルのショーを観たあとは 暑さに耐え切れなかったので帰りました
さて・ですね!帰ってきて早速「鬼武者2」をプレイしたわけです・が!
小太郎ヤバイわ
久々に彰メーター振り切りましたよ 何の予備知識もなくプレイしたからかな 風魔小太郎…!17歳…!若頭領…!やんちゃ…!にんにん!(忍者といえば) なんだ!お前は十兵衛(主人公)に何をさせたいんだ小太郎! お前がやんちゃなことばかりするから硬派な十兵衛がときめきモードに! 遊女にはまるで興味を示さなかった十兵衛が 小太郎には興味津々です にんにん! 今我が家に来ると 小太郎に贈り物をするために バッサバッサと幻魔を斬り倒し 金を稼ぐ松田優作…じゃなかった柳生十兵衛の姿を見ることができます お前の…お前の喜ぶ顔が見たい…!(と言いながら地球儀を渡す)
戦闘は基本的にプレイヤー1人で行うのですが たまに敵がたくさん出てくると 仲間が1人だけ加勢に来てくれます そのときの小太郎がまた…! 「行くぜ!十兵衛!」とか可愛過ぎだから!ちょこまかと!クッ…!
小太郎の活躍を見ながら「アスランって本当に老けてるんだな〜」とか 思ってました 鉄砲隊の孫市さんも良いですね 後ろから加勢ですよ!ドキドキ! パッケージに「グロテスクで暴力的なシーンが〜」と書かれているのですが 敵倒すのに一生懸命でそんなの気にしてる場合じゃなかったです 小太郎の可愛さはある意味で暴力的ですがね!我愛羅とはエライ違いだ!
というわけで これからSBのラジオ聴きます あーさまがいらっしゃる〜!
|