2017年06月04日(日) |
メンタリストDaiGo『ワンコイン心理術 500円で人のこころをつかむ心理学』★★★☆☆ |
メンタリストDaiGo『ワンコイン心理術 500円で人のこころをつかむ心理学 』
メモ。
「『サイレントフォーカス』といって、大事なことを言う前に数秒間沈黙する『間』も、相手に強い印象を与えます。」(p32)
「自分が相手に印象づけたいイメージがはっきりしていてこそ、初めてこちらが望む第一印象を相手に与えることが可能になります。」(p58) スリーポイントプロフィールがおすすめ。
「人は『親しい人にはプライベートな話をする』との同時に『プライベートな話をすると、その人のことを親しいと思い込もうとする』という習性があるのです。」(p62) 認知的不協和の解消。
「成功しても失敗しても、どっちに転んでも私にとってはプラスなので、あまり緊張せずに本番に臨むことができるわけです。」(p140)
「自信ありげに振る舞っているうちに、本当に自信が湧いてきて、緊張感もなくなるものだからです。」(p142) 心理学者リチャード・ワイズマンの「As ifの法則」
「新しい習慣を定着させるためには、朝に取り組むのが一番です。なぜなら朝はまだ前頭葉が疲れておらず、意志力を発揮できやすいからです。」(p176)
「『何を言ったか』よりも『誰が言ったか』の方が重視されます。まずは自分の存在感を高めることに、力を注ぐ必要があります。」(p199)
メンタリストDaiGo『ワンコイン心理術 500円で人のこころをつかむ心理学 』
|