ここへ来て、星野監督が、 態度を変えたとも取れる発言をしている本当の理由は何だろう?? 単に編成上の問題か、ノリのMLB入りが現実味を帯びてきた為か、、、 それともノリへの心理的揺さ振りなのか、 或いは阪神ナインやファンの心理を考慮したものか、、 はたまたノリに代わる外国人の存在がはっきりしたのか。。
帰国予定の12日に電話で意志を確認し、 阪神入りへの答えが「No!」なら監督が出馬しないって、、、 普通に解釈すれば、獲得への意志が弱くなったという事になるが・・・。
「ずっと待つ」と言っていた時期は、獲得の感触があったからなんだろうか。。 ノリ自身は、元々結論を出す時期として、 MLBのウィンターミーティング後という姿勢を変えていないのに。。 水面下で何かが起きているのか、、真意が読めないな。。
しかし今まで何度も交渉の機会を持ってきたのに、 入団意志の最終確認は電話ってどうよ?? これも元はといえば、ノリの態度がはっきりしない事が原因ではあるのだけど、 はっきりしないという態度は一貫して変わっていないんだから、 もっと手の打ちようがあったんじゃないかな。。 もし「待つ」と言い切っておきながら、12日に電話で結論を迫って話を終わらせたなら、 早々に手を切る事になった讀賣の方が賢い交渉をした事になる。
これもあと数日経てば、はっきりする事なんだろうけど、 現状ではお粗末な交渉になりつつあるという印象は拭えないな。
ところで八木の契約更改の話なんだけど、200万増の4000万って・・。 この世代の宿命なのかもしれないけど、八木の4000万は、やっぱ安いよなぁ。。 広澤と共に、もう大幅アップなど望めない年齢に達しているのかもしれないけどね。 ここに来るまでの経緯も絡んでくるから、 一概には言えないけど、八木は6000〜8000万ぐらいの価値はあると思うんだけどな。。
|