2004年04月15日(木) |
●阪神0ー1広島 阪神甲子園球場 |
阪珍最下位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! なんて2ちゃんとかで書かれてるんだろうな。。 これで、4カード中3タテが2つ目。 あまりにも弱すぎやしないか??
ここんとこ、凡ミスが目立つ。 やっぱ、モチベーションの問題があるんだよ。 横浜の初戦、伊良部の背信投球と吉野を市中引き回しの上、打ち首獄門したのが、尾を引いてるんだ。 葛城は、草野球以下の走塁をした。 何で、その後、守備につかせるんだ?? 一回だけだから?人がいない? どんな理由があっても、あんな走塁した奴は、使っちゃダメだ。
7回裏、今岡が併殺打った時に、涼しい顔して引き上げた。 これが、今のナインの気持ちかもしれない。 最下位が指定席の頃の、淡白さが顔を出す。 まあ、今岡はこういう人なんだけどね。。 でも、これだけ悪いと、そう思っちゃう訳さ。
で、やられた投手が大竹ですわ。。 ほとんどの阪神ファンが、「楽勝」と思っただろう。 名前を知らない人も多いはずだ。 こんな調子じゃ、黒田あたりに放られりゃ、完全試合やられてまうで。。
表ローテで5勝1敗。 裏ローテは6戦全敗。 これは、どう考えても、首脳陣の責任は逃れ得ない。 使う人間と使い方を間違っているんだ。 3連戦の初戦を、井川と伊良部に託した。 それが、結果間違ったんだ。 伊良部は、昨年後半から、全然ピリっとしていない。 という事は、計算し辛い部類に入ってるんだ。 それで初戦を戦おうとしたのが、失敗だった。 何かさ、単純に左・右・左、右・左・右って決めた訳じゃないよな??
打つ方も、相手投手により変えるのはどうかな・・。 強いチームは、絶対先発を固定するでしょう。 3番金本、4番濱中じゃダメなんかね?? 濱中は調子が上がってないっていうけど、こんな使い方じゃ、なかなか上がってこないよ。 怪我もあるし、それが出来ないなら、開幕オーダーを通すべきだったな。 公約違反して、鳥谷を外したり、やっぱ岡田采配には、稚拙な部分を感じてしまう。 2軍と1軍では、大きな差があるんだろうか。。 星野の後任という、同情すべき点はあるとしても、「迷走」という言葉が当てはまる指揮陣頭ぶりだ。 こんな時に必要とされるのが、ヘッドコーチの存在。 平田よ、サラリーマン化してないか? ちゃんと岡田に、提言とかしてるか? やってへんかったら、職務放棄やど!!
|