スカーレットの心のつぶやき
つぶやき 目次過去未来


2002年09月30日(月) 切手

昨日の一件がまだ少し引きずっています。

一日しかたっていないので無理かもしれません。

でも、午後は気持を変えて過ごしました。

絵手紙に貼る切手、普通のはつまらないので いつも

ふるさと切手を買っています。

今日は東京の郵便局から、切手の通販のカタログが

送られて来ました。

今までにも利用したことがあり、四季折々の切手や

可愛い切手など、良いものが手に入っていました。

今日は郵便局のHPに通販されている切手の実際の写真が

載ってあったので、それを見ながらチェックしました。

絵手紙に貼るのは50円切手なのですが、

見ていると80円切手にも、とても良い物がありました。

お金が許されるなら、気に入ったもの全部を買いたいと

思いましたが、やはりそれは出来ない悲しさがあります。

結局、全部で22シート、220枚買うことにして

郵便局へ行き、振り込みました。

2週間ほどしたら、届くそうです。

この間は葉書を500枚買い、今日は切手を220枚

買ったので、これからはどんどん絵手紙が描けます。

今日は一枚だけ描きました。

田んぼにある稲木を描いてみました。

日本の秋、郷愁です。

ところで、稲木という名前は一般的なものなのでしょうか?

母は稲木と言っています。

「い・な・き」夫はその言葉は知らないと言い、はせ、またははぜと

言うと言いました。

検索してみると、確かにはせ、またはハゼというほうが

よく言われている言い方のようです。

母に聞くとその呼び方は知らないと言っていました。

その稲木(稲架)を描いてみて改めて日本のよさを実感しました。


スカーレット