スカーレットの心のつぶやき
つぶやき 目次過去未来


2002年10月21日(月) 参観日

今日は中一の娘の学校の参観日でした。

社会科の授業を見学したのですが、今日の授業内容が

地図の見方だったので、興味があり楽しみにして見ました。

参観していつも思うのは、今の子どもたちは授業中に

発言をあまりしないなあということです。

今日も50分授業の中で、発言した人は決った人で

2、3人でした。

娘は分かっていても手を上げて発言しない子なので

端で見ていてもどかしく感じます。

小学校の時は、「はいはい」と言って手を上げる子どもが多くて

分かっていない子でも手を上げていました。

中学生になると、積極的に発言する子どもが少ないです。

やはり授業に参加しているので、先生にしても、発言

してくれると、進みやすいと思います。

今日の授業は、地図記号の勉強だったので、結構面白いと

思うのですが・・・

私も後ろで一緒に勉強をしましたが、その地図記号が何であるか

忘れていて、情けなく感じました。

覚えていても忘れるし、いつも地図を見ていないと

分かりにくいこともあります。

私は昔から社会は好きだったのですが、改めて記号を

覚えようと言う気持になりました。

その後は学Pで、完全週休2日制についての

意見を話し合いました。

結論は、部活をしているので、土曜日か日曜日は練習で

つぶれてしまい、家族でどこかに行こうと思っても

なかなか今までのように簡単にはいかなくなった

と言う意見が多かったです。

親としては、家でごろごろしている子どもを見たくありません。

何でもいいのです、自分がこれだと思うものができて

それに向かって歩いて行くことが出来れば親としてこんなに

嬉しいことはありません。

やはり少し疲れました。


スカーレット