![]() |
![]() |
01/02「9時から5時まで」ドリー・パートン 02/03「恋のレイニー・ナイト」エディ・ラビット 03/01「セレブレイション」クール&ザ・ギャング 04/06「ウーマン」ジョン・レノン 05/04「夢見るNo.1」ブロンディ 06/08「キープ・オン・ラヴィング・ユー」REOスピードワゴン 07/12「ベスト・オブ・タイムス」スティクス 08/09「君にギヴ・アップ」デルバート・マクリントン 09/11「懐かしき恋人の歌」ダン・フォーゲルバーグ 10/10「ヘイ・ナインティーン」スティーリー・ダン 11/05「パッション」ロッド・スチュワート 12/15「ザ・ウィナー」アバ 13/07「スターティング・オーヴァー」ジョン・レノン 14/16「疑惑」スティーヴィ・ワンダー 15/17「クライング」ドン・マクリーン 16/13「ときめきの愛を」エア・サプライ 17/20「ハロー・アゲイン」ニール・ダイアモンド 18/19「トゥゲザー」ティエラ 19/32「ラプチャー」ブロンディ 20/14「ミス・サン」ボズ・スキャッグス 21/23「リトル・イン・ラヴ」クリフ・リチャード 22/22「ハートブレイク・ホテル」ジャクソンズ 23/24「危険な恋人・パート2」パット・ベネター 24/26「ゲームス・ピープル・プレイ」アラン・パーソンズ・プロジェクト 25/25「スモーキー・マウンテン・レイン」ロニー・ミルサップ 26/36「別離」バーブラ・ストライサンド&バリー・ギブ 27/30「ハーツ・オン・ファイア」ランディ・マイズナー 28/33「キッス・オン・マイ・リスト」ダリル・ホール&ジョン・オーツ 29/18「今度は、私」ダイアナ・ロス 30/38「夢の中で」レオ・セイヤー 31/35「女神リーア」ドニー・アイリス 32/21「セヴン・ブリッジス・ロード」イーグルス 33/49「消え行く男」ブルース・スプリングスティーン 34/27「ラヴ・オン・ザ・ロック」ニール・ダイアモンド 35/28「ギルティ」バーブラ・ストライサンド&バリー・ギブ 36/40「ライダーズ・イン・ザ・スカイ」アウトローズ 37/39「バック・イン・ブラック」AC/DC 38/46「アメリカン・ラヴ・ソング」フィル・セイモア 39/57「高校教師」ポリス 40/34「愛のモーメント」フレッド・ノブロック&スーザン・アントン 【ニューエントリーこめんと】 ☆「消え行く男」ブルース・スプリングスティーン (Fade Away / Bruce Springsteen) >爽快なアメリカン・ロックだった前作とは打って変わって、アルバムのラストに収録されそうな哀愁に満ちたバラード調の作品を2ndシングルに。最高位20位。日本ではたしか「消え行く〜」と似たような雰囲気を持った「アイ・ウォナ・マリー・ユー」(I Wanna Marry You)が2ndシングルだったかな。2枚組みアルバムだったとはいえ、シングル・カットの選曲に苦労がうかがえます。(おいおい) アルバム「ザ・リヴァー」(The River)に収録。 ☆「アメリカン・ラヴ・ソング」フィル・セイモア (Precious To Me / Phil Seymour) >1952年オクラホマ州出身のシンガー・ソングライター兼ミュージシャン。本名フィリップ・ウォーレン・セイモア。 70年代にドゥワイト・トゥイリー・バンドの一員として活躍後、ソロに転向しこのポップなA.O.R.作品にてトップ40ヒットを記録。一発ヒットだったとはいえ、日本でも人気が高い作品。最高位22位。 93年8月、悪性リンパ腫のため死去。享年41。 アルバム「アメリカン・ラヴ・ソング」(Phil Seymour)に収録。 ☆「高校教師」ポリス (Don't Stand So Close To Me / Police) >ポップで能天気風な前作とは違い、本来の彼らのサウンドを前面に出したようなやや重苦しさを感じさせるようなロックを2ndシングルとしてカット。本作も前作同様最高位10位と、ヒット・メーカーとしての様相も見せてきた。 なお、86年にはバージョン違いをシングル化してきたのだが、コチラはトップ40入りを逃している。(まぁ、当然かな?) アルバム「ゼニヤッタ・モンダッタ」(Zenyatta Mondatta)に収録。
|
![]() |
![]() |