タクシー&ハイヤー&個人タクシー受験日記
DiaryINDEXpastwill


2004年07月30日(金) ハイヤーの走り方

■□ 2004年 7月30日(金)
------------------------------------------
☆★『ハイヤーの走り方』

 ■ 営業回数.. 4回
 □ 走行距離.. 200km
 ■ 最高待ち時間 1:30
 □ 今日の売上げ ☆☆ (☆3つが最高)
------------------------------------------


今日は営業4回。

/11:10〜13:50 1名様 会社〜永田町&青山 往復
/18:40〜21:00 1名様 〜竹ノ塚〜西葛西 お送り
/00:30〜02:50 1名様 〜高幡不動 お送り
/03:30〜04:40 1名様 〜中村橋 お送り

2回目のお仕事にて。
竹ノ塚に行ったのは良かったのですが、そこが終わって、
「‥次、西葛西にお願いします」って指示されて、
ほえ?(?o?)って‥^^;

そんなの、行ったことな〜い!^^;
私、この仕事でベースとなるのは、やはりタクシー時代の知識・経験です。
タクシーの時の行き先は、言ってみれば、主に都心から放射状に延びた先です。
その行った先からは、ほとんど大体が、空車で戻るわけです。
あるいは、都心内における細かい(^^;)移動。
だから、都心から離れたところから、また郊外?に行くような行き方は、
慣れてません^^;

竹ノ塚から西葛西って言われても‥^^;
でもちょっと落ち着いて考えれば、
 ●竹ノ塚‥環七を越えたなっと。
 ○西葛西‥確か環七に近かったぞと。


(↑一応「エンピツ投票ボタン」となっております^^)

じゃ、環七で行けばいいか、な!?(おいおい!^^;)
とりあえず車を進めると(進めていいのか?^^;)、首都高入口の案内。

加平!!

その手があったか!!(笑)
中央環状線・加平入口で乗って、清新町で降りれば、あっという間だ!!^-^
‥ということを思い出した!
ということで、お客さんには、そんな内心はおくびにも出さずに、お仕事遂行!(笑)
しかし、頼りない運転手だなぁ‥^^;

そんなわけで、今日(9月6日。おいおい^^;)までハイヤーやってみての感想は、
こういう、郊外?に行く仕事が多いのと、そちらからまた郊外の移動も
また意外と多いってこと。
だから、今までに利用したことのない首都高のインターをいくつも乗り降りしたし、
タクシーのときは経験しなかったルートを走ったりして、
何かと勉強になってます^^;

ということで、今日のトピックスは、んな感じかな?^^

また明日〜。


いいだま |MAILHomePage

My追加