クリスマスイブの日なんだけれども。
午前中は僕も嫁もぞれぞれ用があって外に出ていた。昼ごろお互い帰って来た。で、嫁は夕方まで仕事。僕は特にやることなくゴロゴロしていたら
「年末にそんなにヒマそうにしているやつはいない!ガラス拭きとかなんか大掃除やれ!」
ピッシャアアと嫁カミナリが落ちた。妻の雷だから文字通り稲妻。なんちて。よいことをしないとサンタじゃなくブラックサンタが来てしまう。ということで午後は窓拭きに費やし、やがて日は暮れた。
夜になってゴハンを食べ、そしてケーキを食べるべ、となったのがもう21時を過ぎていたであろうか。
今年のケーキは嫁のママさんバレー友達(Aさん)の知り合いのケーキ屋さんのものだという。Aさんとケーキ屋さんはどんな繋がりなのか聞いてみたら
「Aさんの友達の子供の同級生の親」
とか言っていて
「遠」
「ほぼ他人じゃね」
娘・R(13才)と息子・タク(11才)が総ツッコミを入れていた。
ケーキはおいしかったが、元々食べるのが遅い子供達なのに、有吉のお笑い番組をゲラゲラ笑いながら観ていたため、いつのまにか11時近くに。すると嫁が
「いつまで食べてんのー!もう11時でしょー!」
ドカーン。いよいよブラックサンタが来そうな気配。嫁は前ぶれなくぶち切れるから怖い。例えば11時になる前に
「ほらー、もう10時だよー。テレビ消しなさい」
とか段階を踏んで叱るのではなく、溜めて溜めて一気にドーンと来る傾向がある。僕も子供達が寝静まった後プレゼントを枕元にそっと置くミッションが残っていたため
「早く寝ないかなあ…」
と待ちくたびれていたのだけれども、僕こそが叱ってとっとと寝させれば良かったのである。しかし待ちくたびれ過ぎて酒を飲み始めてしまっていたのでポテチンであった。
そんなこんなでようやく子供達が寝たのが0時過ぎ。こんなに遅かったのはクリスマスイブというテンション高めのせいもあったのだろう。先に寝落ちしなくて良かった。
Rへのプレゼントはデジカメ。何万円もするのはまだ早いと思い、やっすいやつである。もっと興味を持ち出したらいいのを買ってやろうと思う。
タクには3DSソフト「妖怪ウォッチ3 スキヤキ」。夏頃に買って遊んでいた「妖怪ウォッチ3 スシ・テンプラ」の別バージョンであり、今まで遊んでいたメモリーデータを引き継いで遊べるんだという。
一応もう1時間待ち、子供達の眠りが深くなった頃合を見計らって、それぞれ枕元に置いて、僕も寝た。嫁はとっくに寝てた。
…どれくらい時が経ったろうか。何か音がしてふと目が覚めてしまった。まだ暗い。
がさがさがさがさっ。
どうやらタクが起きてプレゼントの包装を剥がしているようだ。暗闇にガサガサとかゴキブリじゃないんだから…。テンション高くて目が覚めてしまったんだろうなあ…と思いつつまた眠りに落ちた。
再び目が覚めたときは普通に朝だった。タクはあれから多分寝たのだろうが、既にとっくに起きていて早速3DSで遊んでいた。しかしあまり嬉しそうではない…。一体どうしたのか。
「サンタ来たのか。よかったなあ」
我ながら棒読み台詞で言ったところ
「メモリーデータが引き継げなかったー!」
今にも泣きそうであった。これまでレベル上げして鍛え上げたキャラが使えないんだそうだ。僕がやってみてもやっぱりダメで。もう慰めようがないけど最初からやるしかないね…。
一方でRも興奮気味でデジカメをいじり回していて
「あらーママのデジカメよりいいかも」
なんてことを言われてまんざらでもない顔をしていたが、僕にはぶっきらぼうに
「パパ、メモリーカードがないんだけど」
と、まるで僕がプレゼントし忘れたかのように言い放つではないか。いや、実際はそうなんだけど。
「はい。じゃあパパの余ってるやつやるよ」
と取り繕って事なきを得た。すまんな。サンタはモノは運べるがメモリーは運べないようだ。
もうサンタがプレゼントしてくれた設定は今年で限界かな…なんてことを思いつつ、昨晩待ってる間酒を飲みすぎて二日酔いになってしまい、吐き気を堪えつつそっとトイレに向かうのであった。
サンタゲローす。なんちて
↓クリックお願いします↓
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。「ボクねえ、クリスマスプレゼントは『妖怪ウォッチ3 スキヤキ』がいいんだ!」
息子・タク(11才)が騒いでいたので慌てた。やばい。クリスマスはもう来週なのに全然用意してなかった。娘・Rが産まれて13年、タクが生まれて11年、未だにサンタがプレゼントしてくれるという設定でずっとやってきている。
その陰で苦労しているのはだいたい僕で、子供達が欲しいモノが人気過ぎて超品薄で、トイザらスや秋葉原のヨドバシカメラに夜明け前から並んだこともあった。
今思えばなんでそんなに苦労しているのにサンタの手柄にしなければならないのだろうか。いくら名前が「サンタ苦労す」だからといっても納得できなくなってきた。何故素直にパパママからのプレゼントだよってことに出来ないのだろうか。
でも改めて「サンタはウソでーす!」とか言わなくても遠からず察する年頃であろう。あまり悩まないことにした。
とりあえず今年のタクの欲しいモノはどこにでも手に入るので、過去の苦労はしなくて済むようだ。しかしRの欲しいモノを聞いてみたら
「カメラ」
であった。これは悩んだ。カメラといえばまずデジカメであり、デジカメといえば安いものでもそれなりにするだろう。クリスマスプレゼントとしては高過ぎないだろうか。ていうか僕だってミラーレス一眼欲しい。でもそれは7万円とかするのだ。
どうしよう…。子供達が寝静まった後、嫁に相談することにした。
「Rが本当に欲しいのはスマホなのよ」
嫁はそんなことを言った。
「んなもん却下だ」
中一にスマホはまだ早すぎる、というのが僕らツガイの判断である。
「でしょ?スマホがダメならカメラ…ってなったのよ」
「ふーん。自撮りでもしたいんかね」
「でもデジカメも高いよね」
「そうなんだよねー。やっぱ何万もするのはちょっと違うかな…」
さすがに高価すぎるよね、と話したところ
「カメラでいいって言うんなら『写るんです』でいいんじゃない?」
「え、さすがにそれは」
「リバイバルヒットしてるみたいよ」
「いやそれは知ってるけど」
ヒットしてればいいならピコ太郎のアルバムでもプレゼントしたるわい。フィルムじゃなくてデジカメ当たり前の世代だと、撮った写真がすぐプレビュー出来ない、一度シャッターを切ったら消去出来ない、現像するためいちいち写真屋に持って行って、更に数日後に取に行かなければならない、っていうのはかなりウザいしめんどいのではないだろうか。僕だって今更そんなのイヤだ。
「超安いデジカメ調べてみるよ…」
そいういうことになって、日曜日の朝にネットでデジカメのことを調べていたら、
「ねえパパ」
「ひいいい!」
背後からタクに覗き見されていたことに気付かなかった。しまった。Rが欲しいデジカメを調べているとか、さすがにバレバレか…と思ったら
「調べてサンタに教えるんだね?」
とニッコリ。うわー。タク、もう5年生なのだが、まだまだサンタを信じている。可愛いやつである。
ヨドバシとかビックカメラとかヤマダとか主要なオンラインサイトを調べてみたところ1万円ギリギリぐらいのシンプルなデジカメがあって、まあそれくらいなら買ってやってもいいかな…と思ったのだけれども、軒並み在庫なしであった。非常にまずい。
こうなったらダメモトで直接お店に行って探すしかないかな…ってことで慌てて出かけることにした。
「パパはちょっと出かけてきます。よろしく」
嫁は所用で既に出かけていたのでRとタクに留守番を頼むと
「どこ行くの?」
と聞いてくる。
「新宿だよ」
「新宿のどこ行くつもり?」
子供達はしつこく食い下がるので
「風の向くままさ」
ハードボイルド調の答えで煙に巻き、とっとと出かけた。
クリスマス直前の日曜日とはいえ、午前中の新宿のビックカメラはまだ閑散としたものであった。
まずタクの欲しい妖怪ウォッチの3DSソフトは難なくゲット。次にデジカメ売り場に向かうと
「ただいま抽選会を実施中でーす!一等二等豪華賞品がたくさんありまーす!」
サンタコスプレをした可愛いお姉さんが、ポツリポツリとしかいない客に向かってハイテンションで呼びかけていた。なかなか辛そうだけれどもコレも仕事である。ところでお姉さんは何等なのだろうか。
デジカメ売り場を見て回ると僕が目移りしてしまうものがいっぱい。でもそれらはお高い。Rにプレゼントする分相応のデジカメを探さなくては…と物色するも、やはりオンラインサイト同様、僕が狙っている1万円ジャストぐらいのデジカメは展示品はあるものの、軒並み
「お取り寄せ中」
と札が貼られているものばかりだった。やはりクリスマスプレゼント用に買う人が多いのだろうか。こうなったら仕方がない、すぐそばにいた店員さんを捕まえて
「展示品でいいので売ってもらえないでしょうか」
とお願いしてみたところ
「申し訳ありません、展示品はメーカーさんからのレンタルなのでお売り出来ないんですよ」
とのことであった。
「そうですか…」
残念…じゃあ他にコレに近いのはないだろうか…としばらくその辺を物色していたところ、
「お客様!シルバーの色でよろしければ在庫がございました!」
店員さんが追いかけて来てくれた。わざわざ在庫を再確認してくれていたのだ。ホントは女の子ウケがよさげなピンクが良かったのだがご厚意を無駄にしたくはない。
「お願いします!」
ということで無事クリスマスプレゼント用デジカメをゲット。会計を済ませると
「まデジカメをお買い上げのお客様対象に抽選会がございます!ご案内致します!さあこちらへ!」
有無を言わさぬご案内でずんずん歩かされると、先程書いたハイテンションで営業するサンタコスプレの可愛いお姉さん店員のところであった。
「三角クジをどうぞ一枚お引き下さい!豪華賞品が当たりますよー!」
遠目でも可愛かったけれども近くに寄ってみるとホントに可愛い。さらにサンタコスプレ効果でお色気もある。日曜の午前中にしては刺激が強すぎるほど。見惚れながら言われるがままに抽選箱からクジを一枚引き、ピリピリと外を破いて開いてみると
「4等」
と書かれていたのでお姉さんに渡すと
「おめでとうございます!4等、うまい棒つかみ取りです!」
メッチャハイテンションでマイク越しに話す声が閑散とした店内に響き渡った。お姉さんはうまい棒がドッサリ入った大きなボックスと、ゲットしたうまい棒を入れる用の袋を持って来て、
「さあ、ゴッソリつかみ取ってこの袋に入れて下さい!レリゴー!」
と言う。レリゴーとかうっさいw。ともかく右手でつかんでみると、5本ぐらい取れたのでまあいんじゃね、と袋に入れようとしたところ
「さあ、もっと思い切って!」
お姉さん、自分でもゴッソリうまい棒をつかんでガンガン僕の袋に入れてくれるではないか。結局30本ぐらいゲットしたことになってしまった。
「はい、終了です!お客様すごいです!たくさん取れました!」
お姉さんがニッコリ笑う。いやーすいませんねえ、とこのまま受け取って帰ってもいいんだけれども、さっきからお姉さん、客もおらずヒマそうだったのでちょっとからかってもいいかな、と思い
「僕のじゃない『神の手』が見えたような気がしましたけど!いいんですか!」
と、ツッコミを入れてみると
「何を言ってるんですか!お客様の実力ですよ!おめでとうございます!」
有無を言わさずゴッソリうまい棒を渡されてしまった。なかなか気前のいいセクシーサンタで。
「ありがとうございます!サンタ似合ってますよ」
「きゃー」
そんなやりとりをしながら無事うまい棒をゲットし…じゃなかった、子供達のプレゼントを確保したのであった。
ビックカメラのサンタコスお姉さん。小生のうまい棒もビックに。
なんちて。
↓クリックお願いします↓
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。嫁が僕の誕生日祝いになんかご馳走してくれるとのこと。ありがたいことである。
「何が食べたい?」
と言うのでどうしよっかなー、やっぱご馳走といったらおっぱいかなーとか迷っていたら
「お寿司!」
息子・タク(11才)がすさかず答えた。そうなのだ。僕に決定権はない。僕の誕生日というのは名目で、実質上子供達が希望するご馳走を食べに行くイベントなのだ。タクは寿司大好きでお気に入りの回転寿司屋がある。別にそれでもよい。優しい僕はそう思った。しかし
「でもそれだとRがあまり食べられないでしょ。Rはどうだい」
寿司が苦手な娘・R(13才)のために更に優しさを発揮した。
「うーん、そうだなあ」
Rが迷っていると
「じゃあ『くら寿司』がいいでしょ!寿司屋なのにラーメンとか牛丼もあるよ」
という嫁の鶴の一声で決まってしまった。なんだろう…。ラーメンとか牛丼目的に寿司屋に行くのってすんごい違和感がある。うまく例えられないが、ラブホに行ってエロビデオだけ観て帰ってくるような…、あ、やっぱりうまく例えられない。
回転寿司屋のグレードも下がってしまった。タクお気に入りの店は回転寿司といえどもちょっと高くてネタがでかい。一方108円均一のくら寿司。こんなことになるぐらいだったら余計なことを言わなければよかったが時すでにお寿司。
とはいえご馳走してもらう身なのであまり細かいことは言いますまい。家族4人で一緒に食べられるのならどこだって楽しいのである。
そんなわけで池袋のくら寿司にレッツラゴー。ここはネットで予約が出来るが、土日はめちゃくちゃ混むので昼間の内に予約しておかないと夕飯時にぷらっと行っても絶対に入れないので注意が必要である。午前中に念のため「どのくらい混むんだろ」と検索しておいてよかった…。
無事席に着いて早速注文しまくる僕ら。最初の握りが出てきた時に
「ネタがちっちゃいね…」
思わず呟いてしまったら
「108円だから!」
速攻で嫁のツッコミが。おっと。ネガティブなことは言わず、いいことだけを見つけよう。良かった探しである。ポリアンナ症候群。元彼が芳賀研二。それは梅宮アンナ誠意大将軍。
「パパが食べてるの何〜?ボクも食べられるかな?」
自分が食べたことがないネタも積極的にチャレンジするタクと比べ、食べられるネタが限られているRは
「牛丼とラーメン、どっち頼もうかな〜」
とても寿司屋に来た客とは思えないことで迷っていた。

店内には眼力鋭い北大路欣也様ポスターが強力に牛丼をお勧めしてくる。
「牛丼にする!」
散々迷った挙句頼んだ牛丼は、

「パパも食べる?」
「ちょっとくれ」
吉野家などと比べて甘みが強いが美味しかった。
「ラーメンも食べようかなー。どうしようかなー」
寿司屋に来て全力で寿司から逃げるRは結局どっちも食べたいようだ。

ラーメンについてもまたしても北大路欣也様の眼光が。
「また長い時間悩むぐらいなら頼んじゃえよ」

というわけでラーメンもオーダー。これもちょっと食べさせてもらったらこちらは見事にアレだった。スキー場の食堂やプールの売店、もしくは海の家レベル。しかしネガティブなことは言わないと心に誓ったので
「うん、いいね」
とだけ言っておいた。
なんだかんだ言って子供達は結構満足したようである。デザートもいっぱいあるしガチャガチャもあるし、欣也様はそこらじゅうにいるし、寿司は値段相応だけど、それ以外のアイディアが面白かった。
特にウケたのが、寿司が流れるレーンがふたつあることである。ひとつは普通に流れるレーン、そしてもう一つがこちがらタッチパネル経由で注文した寿司専用のレーンである。
普通のよりメッチャクチャ速くて、びゅばーすと流れて来て、ちゃんとこちらの席の前でビタッと止まる。これは凄かった。まるで
「おまっとさんでした!」
と叫びながら来るようで。あ、これは欣也は欣也でも愛川欣也である。
↓クリックお願いします↓
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。