ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2004年10月31日(日) 本番終了!

これでこの舞台は終りか…と思うと感慨深いです。
今回は着付けも髪もメイクも全てプロの方のご好意でやっていただきまして、何の苦労もなく本番だけに気を入れる事ができました♪
色々な方々のご協力あって、どうにか去年の後悔を払拭…できたはず?
友人からは、女の強さと柔らかさが伝わったと言われ…一番表現したかったことだったので、本当にほっとしました♪
この詳細は、また明日にアップします。
腹痛による寝不足の中、集中力は続いていたのか…?
それは来るかも分からないビデオを見るまで謎~♪
今は満足させていただこうっと♪



2004年10月30日(土) お泊まり♪


昨年の県民芸術祭の再演が、明日本番を迎えます。
と、いうことで、私は今から佐伯入りです。
こんなツアーは初めてです。
今から、集合して、ハイエース二台に分乗して、佐伯まで行くのです。
プチ旅行です(乗車時間は1時間半弱)

そして、リハーサル等を行い、佐伯にご宿泊なのですー♪♪
ビジネスホテルですが。
しかも終わるのが22時なので、夜の時間は短いですが。
次の日本番なので、夜更かしも宴会もできませんが。

しかし、なんと一人部屋なのですよ!!
聞いた時は、皆でビックリしました。
絶対二人部屋だと思ってました。
一応気を使うタイプなので、憂鬱でした。
だって夜中にトイレに何回か行くし。
ユニットバスのうまい入り方を知らないし(水滴があちらこちらに・・・)

それがなんと一人部屋!!
それはそれで贅沢で困惑。
え?こんなに恐縮してるのって私だけ?

22時にホテルに着いて、お風呂入って寝るだけの宿泊施設。
これが一人部屋だなんて・・。
すごい贅沢な部屋の使い方じゃありませんこと?
え?そんな事思ってるの私だけ?

そう、皆と話していたら、苦笑されたのです。
ん?何ですか?
貧乏ですか?
考えることが貧乏ですか?
いや、普通でしょ?(どうよ?)

てなわけで、今から出発してきます♪
気分はプチ修学旅行♪
あれ?再演の話はどこへ・・・?
いやいや、リハ・本番とも頑張ってきますよー♪

と、いうことで、明日の更新は夕方頃、携帯で行う予定です。



2004年10月29日(金) 中学生


先日、お散歩をしていた時・・・。
窓が開け放たれていた教室から、合唱が聞こえてきました。
うちの中学には、合唱コンクールなるものがあります。
文化祭の一部だった気がするが・・。
これに、どのクラスも並々ならぬ気合を入れるのです。

朝、放課後の練習は当たり前。
昼休みすらも、自主的に合唱をはじめる。
それぞれのパート別に練習もある。
パート内に、一人は気合が入ってる人がいて、そういう人がリードする。

面倒臭かった・・(やっぱり)
一時期は、エレクトーンを習っていたからって、ピアノを弾かされそうになって大慌て。
結局弾かなくて済んだのですが。
練習しても、あの程度しか弾けなかったから・・。
だってさ、エレクトーンで練習しても、ピアノと感じが全然違うからさ。
大して技術のない私には、エレクトーンでの練習をピアノに変換するのは不可能だったわけですよ。

って、昔話はどうでもよく。
懐かしい歌が聞こえて来たので、思い出してしまいました。
昔から、合唱コンクールで歌われる歌は、決まってるんだなぁと思ったら、何だか微笑んでしまったのです。

そして、またある日の散歩の時・・・。
『月曜日は〇〇に行って~♪』
って歌があるじゃないですか。
私はあまり歌詞を知らないのですが。
その歌が聞こえて来たので、耳をすませたのです。
すると・・。

『火曜日は火事になって~♪』

な・・なんて物騒な替え歌にするんですか!!(こんなこと思う時点でおばちゃん)
振り向くと、二人組みの中学生が自転車こぎながら歌ってるのです。
何?なんで火事?
あっ『火』曜日だから火事!?
いやいや、そんなバカな!
じゃあ水曜日は?木曜日は?金曜日は?

続きが聞きたくて、暫く立ち止まってみたんですが、続きを歌うことなく、自転車で去って行ってしまいました。
水曜日は水害?
木曜日は・・・木でも倒れてくる?
そして金曜日は・・・?

お金でも降って来ればいいねえ~♪(それだけ毎日災害があった上で降って来てもな・・・)



2004年10月28日(木) 眼鏡購入


久し振りです。
5年ぶりです。
5年ー!?
すげえ・・・。
そりゃ傷だらけって話ですよ。
家で、コンタクトはずした後、つける前・・・。
これだけしか眼鏡は使わない。
1時間程度・・・?
なので、どうでもよかったのですが、最近コンタクトの調子が悪くなることが多いので、コンタクトがダメでも動き回れる様に、新調することに。

どこがいいのかなんてよく分からないので、割引券がある所にする。
本当は、広告を見て、めちゃくちゃ安いところがあったのですが、どこだか忘れたのと・・・
『眼鏡はケチるな!』
という、母の主張のもと、大手眼鏡屋へ。
運転するのは母なので、私に選ぶ権利はない・・・。

店内にはお客が誰もいない。
そうだよね・・・平日だもの・・。
入るとすぐに、北陽(お笑いコンビ)の虻川さん似のお姉さんが寄ってくる。
声までそっくり・・・。
そんで、
『先にフレーム選びますか?それとも視力はかりますか?』
視力をはかるに決定。
が、その後・・・フレームを見ていた母がぼそっと一言。
『あんまり種類ないなぁ』

視力をはかるって決めた以上、もう逃げられない。
まんまとお姉さんの戦略にはまった。

視力検査って、何だか申し訳ない気持ちになる。
見えないんだもの。
『これでどうですか?』
みえません
『これは?』
みえません
これの繰り返し。

で、『こっちとこっちはどっちが濃いですか?』
どっちも一緒に見える・・。
『じゃあこれでは?』
ん?これはどっちかが濃いのが正解なの?
分からないよ!!

この様に、どっちかに答えなきゃ外れなのか・・・?と、いらん考えを持ちながら検査するのです。
正確な検査になっているのでしょうか・・・?
ちょっと嘘ついちゃった・・・(キリがなかったから)

最後にフレーム選び。
『お客様はお顔が小さいですから、小さいフレームの方がいいですよー』
嘘をつくな。
顔小さいもんか。

後でよくよく考えたらば・・。
小さいフレームは高いものしかなかった・・。
そっか・・・。
高いものを売る為の話術だったのか・・・。

畜生、だまされた・・・(総額4万円也・・・予想外)←ケチ



2004年10月27日(水) 家庭の医学


私が毎週かかさず見ている番組。
『家庭の医学』
テレビに見入っては、感嘆の声をあげる。
が、症状は覚えているものの、何の病気だったかは覚えていなかったりする(意味なし)

昨日は、まず猫に寄生する細菌のお話。
画面上に可愛い子猫が出てきて、免疫力が弱い時に、その子猫が持っていた細菌に感染する・・というもの。
免疫力が弱い時にです。
因みに、日本の飼い猫の7パーセントは持っているんだそうで。
うちの子はどうだろうなぁ?
耳ダニもノミもいたものなぁ・・・。
持ってるかなぁ?


キャットタワーの上で、片足たらしてくつろいでいる空を見てたら、どうでもよくなりました。
免疫力さえあれば大丈夫だし。
そんな細菌よりも、可愛いが勝ち♪
しかし、これを見て野良猫を傷つけたりしないでねってテレビで言ってましたが・・・。
本当にそう思いました・・・。

次は、アレルギーの問題。
大変ですよねぇ・・・。
私料理嫌いなんで、小麦アレルギーとかになったら、どうすればいいのか分かりません・・。
この前、何かの特集で、小麦を使わないで、小麦料理の様なものを作る企画がありましたが、はっきり言って私には無理だ・・・。

そこでやってたアレルギーテスト。
母は、『やってみたい』
私は、『やりたくない』・・・。
えーだってー・・・。
告知されるの嫌じゃないですかー。
知らぬが華ってあるじゃないですかー。

これは知ってた方がいい気もしますが・・・。
今、血液検査で分かるんですねー。
結果が出るまで、ドキドキして眠れないです。
絶対・・・。

テレビつながりで・・・。
人質事件勃発・・・。
福岡の方だそうで・・・。
この事件がおきた後の『なんでイラクに行ったんだ』って議論は無意味だと思うのですが・・・。
私は純粋に助かって欲しいと思います。
『人質になってすみません』
これは悲しいこ言葉だなぁと思いました。



2004年10月26日(火) アイピロー


ここ数年、アイマスクを愛用していました。
しかも、高いのよりは、百円ショップで売ってる様なものがあってる。
たまに、半目開けて寝てたらしく、朝起きると目がすんごい痛いこともあるが・・・。
はじめはかなり違和感があったのですが、最早これがないと眠れない。
目の上に何か乗ってないと眠れないのです。
思い込み激しい方です。

さて、そんな私に転機が訪れたのは、昨年の誕生日。
友人がアイピローを下さいました。
アイピローとは・・。
その名の通り、目の枕。
アイマスクみたいに平べったくなく、中に枕の様に中身が入ってます。

難点は寝返り打ったら目からずり落ちること・・・。
横向きで寝れない。
元々仰向けで寝るタイプなので、それは問題ないのですが、どうあがいても、朝目の上に乗ってる確率は0パーセントです。
寝入る時にしか必要ないから、効率的っちゃ効率的。

先日、アロマのお店に行った時、枕の中身を買いました。
『疲れ目に』と銘打ったハーブたち。
心をくすぐる。
しかし、帰ってよく見ると、『ミント』とか・・・。

寝る前には使用できそうにない。

早速、昨年もらったアイピローさんの中身を取り出す。
目立たない所をちょっと切って、排出。
そして洗濯。
キレイになったアイピローさんに新しく買った中身をつめ・・・。

小さい場所を切った為、入れ替えに1時間近くかかりました(バカ)
達成感はありましたが、どうにも効率が悪い。

で、仕事終わりの仮眠に使ってみたのですが・・。
うん、すっきり。
すっきりだけど・・。

夜眠れなかったのは、このせいじゃないですよね・・・?
いいや、違うはずだ。
だってこれ認めたら、頑張って一時間かけて中身を詰め替えた意味がなくなる・・・。
思い込み激しいんだから、絶対これのせいにしてはいけない・・。
これのせいではない・・。
これのせいでは・・・(暗示中)



2004年10月25日(月) 太りすぎ


昨日、父が帰ってきて一言。
『このズボン小さいぞ』
そこに、すかさず二人で突っ込み。
『太りすぎー!!』

『そんなバカな』
『サイズが小さいんだろう』
いいえ、Lサイズです。
LLサイズだけは勘弁してください。
ウエスト90台ってシャレになりませんから。

『昔は太りたくても太らなかったのになぁ』
そんだけ飲んで食えば太らないはずがない。
『いいや、それでも太らなかった』
うん、でも現実は太ってるよね。

『太りすぎ』
『いい加減にして』
『飲むのやめなよ』
この言葉に対し、無視を決め込む父。
テレビの話題に対して興味がないくせに、
『ほぉ~』
とか言って誤魔化そうとします。
誤魔化せてませんから。

しかし、こうなった父には何を言っても無駄。
最後には逆切れされてしまうので、こちらも、ぐっとこらえて・・・。
『糖尿病になったら食事制限しなきゃならないのにねー』
『私は糖尿病用の食事なんて作らないからね』
『まあそうなったら自業自得って事で自分でどうにかするしかないんじゃない?』
と、私たち二人でしゃべる。
聞き捨てならない所だけ反論する父。
『俺は大丈夫だ』
そんなわけがあるか。
神様、こいつに何か思い知らせてやってください。
なめてますよ。

その話にも飽きてきたので、パソコンに向かう私。
すると、鍋をつつく父に母から驚愕の台詞が。

『餅いる?』

さっきあれほど・・あれほど食べすぎって言ってたんじゃないのかよ!!
何なのよ!?
どういうつもりなの!?

『お母さんは、お父さんをこっそり殺そうと思っているんだ』
ああ、そうかー。

普通にそうやって答えたら怒られました。
『冗談で言ったのに』
と仰いますが、『冗談』では済まないかも知れませんよ?
と、不敵な笑みを残してパソコンに向かいなおしたら、餅を1つしか入れませんでした。
もしかして、こういうのが有効?



2004年10月24日(日) 地震の起きた夜に


新潟で起きた地震被害に合われた方に、お見舞い申し上げます。
東北には友人が何人かいて、ちょっと心配。
石川県などは、震度4となっていたので、メールしてみましたらば・・。
『震度1か2だった』
との返事。
ど・ん・か・ん☆☆
倒壊していない家に敬意を表したい。
うちは絶対倒壊する。

地震のあおりでテレビも全部地震情報。
空からの映像は真っ暗。
うわー、停電だー・・。
なんとなく、電気をガバガバ使っているのに引け目を感じた私たち(何故?)
アロマキャンドルでもともして、今日は節電の日にしようじゃないか。
寒いし。
ストーブもコタツもまだ出してないし。
アロマキャンドルの火って、意外と部屋が暖まるし(ほんのちょっとですが)

文明の利器、チャッカマンで点灯。
電気を消す。
テレビも消す。
幻想的。
母はうとうと・・。

しかし、このキャンドル、あんまり香りがしないなあ・・。
香りは発してるんだろうか?
手で仰ぐが、いまいちよく分からない。
上から近づいてみて、直接嗅いでみよ・・・

チリチリチリチリチリ・・・。

何の音・・・?(この間0.5秒)
ぎゃっ!!(咄嗟にキャンドルから離れる)

前髪が燃える音でした(バカー)
初めて聞いた(何度も聞いててたまるか)
ほんとにチリチリになるんですねー(当たり前だ)
わー、髪の毛の触り心地が悪いー(だから当たり前)

自分のバカな行動に辟易しつつ、洗面所の電気をつけ、目立たない様にちょっとカット。
後ほど、キャンドルに手を当ててみると、横は全く熱くないのに、上は結構離しても熱い。
そりゃそうですか。
そうですね。
理科から勉強しなおして来いって感じですね。

そして、あの『チリチリチリ』って音を聞いた瞬間、
『ネタになる』
と思ってしまった私は乙女失格。



2004年10月23日(土) 久し振りに


例の市役所の方に、司会の打ち合わせに行くついでに・・。
親戚の家のちーちゃんを見に行って来ました♪
母に言わせると、おとなしくなっているらしいちーちゃん。
さてさて、本当かなぁ??

でっ・・でかい!
でかくなってるー!!(写メの為画像サイズもでかめな上、画像悪いです・・)


色の薄い空って感じで、二匹ともよく似ています。
可愛い♪♪

本当におとなしくなってます。
前は私の手を見ただけで攻撃してきたのに、今日はなめようとしてます♪
ずっと二階に閉じ込められている為、人間が来ると嬉しいらしく、ニャーニャー鳴きます。
ここも空に似てきたなぁ。
よし、今度空を連れてきても、おとなしくしてるかなぁ?

甘かった。

そんなわけがないのです。
小さい頃、あれだけうるさかった子が、一朝一夕におとなしくなるわけがないのです。
遊び始めたが最後・・・。
私の体は攻撃対象でしかなく・・・。
私が歩くたびに、足にからみついてきます。
恐ろしい。

足が痛いので、抱え上げて黙らせようとしました。
空は抱え上げられると、おとなしくなります。
普段来たことのない場所で、目線が変わるからか、きょろきょろします。
ところがちーちゃん・・・。
抱え上げる最中も、猫キックで激しく抵抗。
口は、抱え上げようとする私の手をがぶりと噛もうとする。

それでも無理やりに抱え上げました。
ちょっと・・・おとなしい・・・?
と思った瞬間に猫キックで私の胸を蹴り、じたばたして私の腕からするりと抜けました。

恐ろしい子です。
一旦遊ぶと、可愛がろうとしてもなでさせてくれません。
なでようとしたら噛むから。
だから、今度からは遊ばない様にしようと思います。
遊ぶのは帰る直前で・・・。



2004年10月22日(金) 新聞社


昨日、新聞は台風の時には配らなくても困らないんじゃないか?
と、一言申しました。
その考えに変化はなく、やっぱり風雨すさまじい中、そこまでして配る必要はないと思うのです。
人命第一です。

そして、私は新聞配達をやってる友達について、新聞を配っていたことがあります。
小学生の時です。
無給です。
たまにお菓子を奢ってもらっていたかも知れません。
その時にたまにある事・・・。

配り忘れ。

人間だもの。
忘れることだってあるわよ。
しかも、配り終わって、一部余ってると、どこに入れ忘れたのかなんて分からない。
分かってたら、配り忘れなんてしてない。
戻ってみても、既に新聞は家の中だったりするので、確かめようがない。
なので、すごすごと戻るわけなんです。
怒られた記憶はないんです。
子供だったからでしょうか?

さて、前置きが長くなりましたが・・。
今朝の朝刊が投函されていませんでした。
なので、母が電話。
すると・・・。
『大変申し訳ございません!すぐにお持ちします!!』
い・・・いや・・・。
何もそこまで謝らなくてもいいからさ・・・。
忘れることは誰にでもあるんだし・・・。
特に気にしていないから・・。

で、現れた新聞屋さん。
手には本日の朝刊と・・。

粗品のタオルと新聞社が発行している情報誌

えっ・・!?
ええーーーっ!?
くれるんですか?
いやいやいや!必要ないでしょう!
何?この待遇!?

新聞社の発行している雑誌。
ぱらっと見て、ふと裏を見ると・・。
八百円

たかだか配り忘れくらいで、ものすごい気の遣いよう・・。
新聞社って、ものすごいところですね。

うちだけ?
そこまでする必要ないよって思うのって・・。
うちがずれてるの?
それとも新聞社がやりすぎなの?

さあ、どっち?!



2004年10月21日(木) 台風・トカゲの被害


相変わらず、在宅ワークで、引きこもり生活を送る私。
前日には、稽古場で学生から『明日休みなんだー♪』と自慢をされ・・・。
なんだよー、最近の学校は前日に休みが決まるのー?
甘やかしすぎじゃねえ?
台風でも、連絡網を待つ為に早く起きなきゃいけない時代はどこに行ったの!?
どうせ私は家で仕事・・・。
災害休みなんてねえよ!!
と、同じく在宅ワークっぽい人を捕まえて同意を求めたのですが、
『でも仕事場(離れ?)には行けないかも』
と、軽く裏切られました。
ちぇー・・・。

暴風雨の朝、外は真っ暗なのに何故朝なんだろう・・・?
と、冬の朝の様な事を思いながら起床。
朝ごはんを食べてる間に停電。
うちではかなり珍しい。
おっ?もしかしてこのまま停電ならば、原紙が見えないから仕事休める?
ほら、よく、
『次の日に復旧』
なんて記事見るじゃない?
それまで復旧しなければ・・・。

とか言ってるうちに、あっさり復旧いたしました。

しかし、世間では私がぐうたらな事を考えている間に、とんでもない状況になっていたのです。
あまり災害被害はない大分。
水はけのよさと、川の氾濫防止対策がうまくいってるんだなぁ♪と、そんな大分県を誇りに思っていたのですが・・・。
流石に今回の豪雨には耐えられなかった様で・・・。

尊い命が失われたのをはじめ、大きな国道が冠水によって通行止めになったり、土砂崩れがあったりと、数々の被害があった様です。
台風の朝は無理して新聞配らなくてもいいと思うんですが、どうですか?
夕刊に『配達が遅れてご迷惑おかけしました』とかいう断りはいらないと思う。
外に出れないことは分かってるから!!
てゆーか、出ないで!!
危ないから!!

さて、我が家の被害ですが・・・。
今回は二階の出窓の隙間から水が漏れるだけですみましたー!!
騒音工事のおかげです。
つまり、雨染みは解消されたって事ですねー。
素晴らしい。
足場もびくともしてませんでした。
足場すごい。

ただ、家の周りは池になってましたが・・・。
床上浸水とかにならなくてよかったです・・・。

被害に合われた方に、心からのお見舞いを申し上げます。
そして、次の台風24号・その名もノックテンが発生してます。
同じコースたどるんじゃないかと言われてます。
実はトカゲも、もう少し進路が西よりにずれてれば、こんなもんじゃ済まなかったかも知れないので・・・。
ノックテンとやらは、トカゲの進路よりも思いっきり東に向かいなさい。
そうすれば被害は最小限なはず・・。

てゆーか、早く曲がってどっかに行ってください。
マジで。
いくら台風好きでも、もういいから!!
野菜が高いんだってー!!!



2004年10月20日(水) 試してみる


昨日、稽古に向かう途中。
やけに早く着く予感がしたので、裏道を探索してみることに。
地図で見ていて、『渋滞したらこの道を通ろう』と思っていた道を通ってみることにしました。
実は、今まで一本道を間違えていて、まったくたどり着かなかったのです。
しかし、何度か通るうちに、
『もしかして・・この上の道・・・?』
と、気付きまして・・・(頭悪い)
行ってみることにしました。

その道に入ってみると・・。
おお!
バス停がある!
そう、地図ではバスの通り道になっていて、バス停がなければ外れだったわけです。
うん、今までの道はバス停がなかったから、おかしいなあとは思ってたんですけどね(本当に頭悪い)

さて、その道を見つけた私はウキウキで進む。
あんまり分かれ道はなかった気がするし・・このまま公民館に着けるかなぁ♪

甘い。

なんだかよく分からない、ごちゃっとした4差路に到着。
適当に流れに身を任せてみる。
バス停が見当たらなくなる(ここで、間違い発覚)
うーん・・とりあえず間違えたが・・。
どこかに出るんじゃない?

基本的に、あまり引き返すということをしない人間です。
面倒なので・・(理由がアホくさい)
突き進んでいればどこかにたどり着くだろうという憶測の元、バンバンと突き進みます。
そして、大抵の場合、いい具合にたどり着きます。
勘はいい方の様です。

が、今回はなかなかそういった道に出ない。
川沿いの道に出た時に、戻る事を決意。
私にしては珍しい。
戻って、妙な4差路の所までたどり着き、別の道を模索しようかと思いましたが、これ以上深みにはまることもできない時間だったので、諦める。

最後は、またルートを少し変え(こっちでも着くんじゃない?という憶測の元)無事いつもの大通りに出る。
探索は失敗に終わったが、妙な4差路の所にあるバス停の名前は覚えた。
どこまで行けたのか、帰って地図で確認してみようっと♪

結果:目的の3分の1は制覇してました。
そして・・。
あのまま間違った道を突き進んでいたら、運良く大通りに出たとしても、とんでもない所に出る予定でした。
危ない危ない・・・。

滅多に戻らない私が戻ったのは、やはり勘のよさか?
自分すごーい(自画自賛)

ただ、この道を開拓したとして、今後利用はできそうにないのですが。(元々混んでないし、混んでてその道使って迂回したとしても、また混雑している場所に出るから)
何がしたいの?自分!!



2004年10月19日(火) トカゲ来襲!!


日本がつけた名前だと、天気予報の時に話題になる様ですね。
しかしトカゲはあんまりだろう。
しかも23号だから来襲はないと思ってたら、しっかり来襲ですか。
そうですか。

普段だったらいいんですよ。来ても。
うちの周り足場とかあって、かなり怖いですが、足場が倒れて家が壊れても、足場のせいだから、タダで家が建つんじゃない?(本当か?)
ただ、明日用事があるんですよね。
それも微妙なんですよ。
ちょっと私の葛藤を聞いてくださいよ(ヤダって言うな)

先日、ボランティアセンターから連絡が入りました。
『11月6日に司会やってくれませんか?』
はあ・・・。いいですが・・・。
その方、先生に触発されてるのか、何故か私の司会べた褒めなんですよね。
うん、叔父様を騙せる程度にはしゃべれるって事ですかね。
なかなかやるじゃないですか(そうか?)

で、その司会の依頼主は・・。
『市の福祉関係の課(名前長くて覚えられなかった)』
へ・・・へえ・・・・。
そんなすごいところからー?(『市』って名がつくだけですごいと思うらしい)
『でね、一度市から連絡が行くと思うから』
ってボランティアセンターの方から言われ、その日は終了。

数日後、連絡がありました。
『市の方に来る用事とかないですか?』
(今超忙しいんで)ありません。
『一度打ち合わせを兼ねて市役所まで来て欲しいのですが』
(忙しいんだってば!てめえが来いやー!!)はい、分かりました(心の中の威勢はどこへ?)
『平日の17時くらいまではいますから』
(早い!早いよ!稽古前のついでじゃ無理じゃん!!ついでにしたい場所なのに!!)はい、分かりました(ビバ、小心者)

『じゃあ連絡いただければ、その日その時間をあけておきますから』
と、おっしゃって切った担当の方・・・。
えーと・・・。
電話番号は?
いや、聞かなかった私も悪いですよ?
でも、連絡よこせって言ったからには連絡先教えてくださいよ!!

と、いうことで、私は市役所の大元に電話をかけ、覚えてもいない長い名前の課名を言い、担当の方を呼び出して行く日時を伝えなければならないわけですよ。
こんな電話、一回で済ませたいわけですよ。
幸い、明日は朗読で、市街地方面へ行くので、明日行こうと思ってたわけです。

そして、冒頭の話に戻るわけです(長いよ)
明日台風じゃないですか。
もしかしたら行けないかもしれないじゃないですか。
行こうと思ってる時間はどうやら最接近。
しかし、位置が微妙なので、もしかしたら意外と大したことないかも知れない。

今、『明日行きます』って電話をしたら、いけなかった時に『やっぱ無理』って電話をしなきゃならない。
で、『明日かも知れないし、明後日かも知れない』って言っても、明日ダメだったら『やっぱり明後日』って言わなきゃならない。

で、どうしようって話なんですよ(くだらない葛藤)
だからなんで明日台風が来るんだって話ですよ。
うん、どうでもいいよね。
書いてて気付きましたよ。
やたら長いし。

でも、こんなことで悶々とする性格だってのが、よく分かる話じゃないかな?(いつもこれで誤魔化しているのは気のせいか?)



2004年10月18日(月) 倒れたっ!!


昨日、突然でかい音がっ!!
たまたま洗面所にいた私は、何事かと思って、居間にかけつけました。
すると、無残に倒れたキャットタワーの姿が・・・。

そう、前々から危ないなぁと思っていたキャットタワー。
ついに倒れたのです。
それこそ、つい2,3日前に、補強を提案したばかり。
だってかなりぐらぐらしてたんだもの・・・。
倒れたら大変じゃない?
倒れたけど。

まあ、テーブル・及び私たちの生活圏に倒れなくてよかった。
倒れた先はテレビ。
ついでにエアコンの線を引っ張って、あわや大惨事でしたが、ちょこっと伸びるだけで済みました。
テレビも、故障してない様子です。

と、いうことで、補強。
まず、上には発泡スチロールを。
そもそも安かったからか、天井で固定する部分がもろかったのですよ。
一番上まで伸ばすと、ぐらつく。
そして、ケチって建てた我が家は、天井の板が薄い。
上から圧迫すると、天井も一緒に動いて、隙間ができてました。
その隙間を発砲スチロールで埋めたのです。

そして、キャットタワーと壁に紐をくくりつけ、倒れても倒れない様に補強。
よし!
これで大丈夫でしょう!!

直後、そのキャットタワーですやすや寝る空の姿が・・・。


でかい・・・。
このまま落ちるんじゃなかろうか(現に、今まで幾度となく落ちている、学習能力のない空)
頭も後ろ足もはみ出して、寝にくくはないのだろうか?

キャットタワー自体が倒れる心配はなくなりましたが、空自体が落ちる可能性は、高まりつつあります。
そして、そうやってでかくなるに従って、空がキャットタワーを敬遠する可能性も高くなってきたりして・・・。

せっかく補強したので、頑張って寝てください。



2004年10月17日(日) ちょっと凝ってみようかな


アロマとハーブのお店に行ってみました。
一人じゃ行きづらいので、小花様を誘って・・・。
結構こじんまりしたお店。
こういうお店って、中に入ると何か買わなきゃいけない気分になってしまう。
なので、今回は夜寝る前のハーブティーを買うつもりでGO。

店内はとても可愛く、アロマやハーブが置いてある。
あまり知識もないくせに、ワクワク。
小花様は手作りリップなどのコーナーに夢中。
私?
私は不器用なので、『手作り』という言葉には惹かれません(きっぱり)
あ、でも手作り化粧水には惹かれました。
何故って?
数百円でできるって言うから(そっちかい)

さて、店員さんがハーブティーを試飲させてくださいました。
試飲って言うからには、小さなカップに一口・・・かと思いきや、思いっきりティーカップ一杯についでくださる。
試したのは・・・。
名前をきちんと思い出せません(バカ)
リフレッシュできるものと、ダイエットにきく・・・セイヨウタンポポとやらをいただきました。
でも購入したのはブルーベリーとカモミールですが・・・。

その店員さんが、とってもお話好き。
ビタミンが欠乏すると、そのビタミン不足を補う為に肌に使われるビタミンを使ってしまうのだとか。
それで肌荒れするんだとか。
カルシウム不足もしかり。
うーむ、勉強になりますぅ~。

で、ハーブっていくら飲んでも大丈夫かと思いきや、薬と一緒(漢方と一緒って言った方が分かりやすい?)なので、長期服用は避けた方がいいものもあるのだとか。
『服用』という言葉を使うとは思わなんだ。
昔は薬として使われていたんだものねぇ。
流行ったらいかがわしい商売を始める人がいてすたれ、そしてまたブームがきて・・・というのを繰り返したそうです。
人間の歴史って・・・。

かなり色々と勉強をさせていただき、これまた色々と衝動買いしてきました。
ハーブティーの他に、母用に、原液がシミに効くという、ティートリーというアロマオイルを。
更に疲れ目に効くという(最近この言葉にとても弱い)アイピローの中身を購入。

たくさんお金が減りましたが、たくさん満足できました♪
またハーブティーがきれたら行く予定♪



2004年10月16日(土) 徒然なるままに


サトさんのとこのぺこちゃんがお亡くなりになったらしい。
可愛いオカメインコだった。
彼女が外出している間に天国へ旅立ったそうだ。
立ち会えないのって悲しいよねぇ・・・。
動物飼うとこれだから・・・辛いのですが・・・。
その子にもらったものがたくさんあるから。
私も最後に会いたかったのに叶わなかったので、とっても残念でした。

最近、よく行くお店があります。
どちらかというと、常連さんがたくさんいる様な、小さなお店。
でも、『お袋の味』って感じでとってもおいしい。
しかし、前回、いつも料理を作っている方がいなくて、代わりに若い女の人が作ってました。

・・・。
みそ汁の味が薄い、肉が固い・・・。
それ以来、ちょっと色々あってご無沙汰だったのですが、昨日久し振りに行ってみました。
店内に入って、いつも料理している方がいて、ほっ♪
急に寒くなったので、大分名物だんご汁をオーダー。
彼氏は若い女の人が作った時にいまいちだった、チキン南蛮をオーダー。

全然違った・・・。
おいしかった・・・。
全く違うものしか作れないのなら休むべきだと思うの。
うん、きっと常連さんは知ってたんだろうな。
昨日は大繁盛、前回は私たちしかお客いなかったもんな・・。

最近、マウスを動かして図面を描いていると・・。
手のひら側の、小指側の手首(分かっていただける?)に、たこが・・・。
『マウスダコ!?』
驚愕。
不恰好。
そしてちょっと痛い・・・。
それを母に言うと、
『ほら、アレがあったじゃん』
何?

『浦和レッズのグッズで手首に巻く・・・サポーター?』

はい、確かに購入しております。
結構高かったんですよ?
それを仕事中に使えと?
そんなもったいない。
しかもタコを防御する為だなんて・・・。

ああ~、すごく楽~(使った様だ)
えっ・・・だってほら・・・いつもレッズと一緒にいる様な気分になるし(こじつけ)
いつでもレッズを応援しているみたいだし(後からの理由づけ)
何よりも冷え性の私にはこれ温かくてさぁ(最早開き直り)

いくらなんでも、仕事でぼろぼろにはしたくないので、右手用に、何か購入しようと思ってます。
そして、タンスの肥やしになるのも何なので、左手に巻こうと思います。
ほっ・・・本当にいつもレッズを応援している気持ちになったんだって!!

本当に徒然だな・・・。



2004年10月15日(金) 弊害


現在、我が家の周りには、色んな大工道具が散りばめられております。
足場を組んでいるのですが、余った鉄柱やら、崩した壁のくずやら、色々・・・。

昨日、稽古に行く前に、調べ物。
天皇杯が福岡であるんですよ。
どうせ埼玉であるんだろうと思ってチェックしてなかったんですが、福岡であるじゃないですか!
福岡と言えばサッカー専用競技場ではないですか!!
行くしかないでしょう!!

ということで、チケットが発売されてるのか?
発売されているんだったら、ゲットしなければ!
という主旨の元、出る10分前にネットを開く。
10分でどうにかなると思ったのに、ぴあの暗証番号をなくしていて、てんやわんや。
ようやくメモ紙を発見し、入力するも、エラー。
何度やってもエラーで、ついにアクセスできなくなる。
ええ、問い合わせることできたんですが、入力事項が面倒でさ・・。

結局時間大幅にオーバーして出発。
しかも目的も果たせないまま。
当然大慌てで車に向かう。
その途中・・・。

思いっきり鉄柱につまづいた。

危うくこけるとこでしたが、こけなくてもかなり痛かった。
節々が痛い・・・。
畜生・・(自分が悪い)

さて、稽古が終わって帰って来ました。
夜は真っ暗。
察しのいい方はもう気付いたはず。

鉄柱に頭をぶつけた。

くっそう・・・。
注意して歩いていたはずなのに・・・(大バカ)
邪魔なのよ!
何よ、この鉄柱!!

結局天皇杯のチケットは、携帯で調べたらあっさり判明。
発売日まだでした(あんなに頑張ってぴあにアクセスしようとしていた私は一体・・・?)
その上、急激に肌寒くなってきた、今日(昨日も寒かったけど)
工事の為、窓全開!!

寒いし痛いしもう・・・。
早く終わらないかな・・。
痛いのは自分の不注意なことは理解しているけど納得はしてません(何故?)



2004年10月14日(木) 壁をぶち壊そう


台風の時に確認できなかった雨染み。
いっそ、壁をぶち壊して調査するしかないだろうってな事になりました。
原因はテラスだとか出窓だとか色々言われていたのですが。
結局、中の柱が腐っている可能性も高いしって事で。

で、今朝からその工事が始まりました。
バリバリバリバリ・ギュイーン・ガンガンガンガン・・・
うるさい・・・。
また、四六時中続くわけではなく、休憩しては騒音、休憩しては騒音って感じで・・・。
いつ始まるかビクビク・・。

そりゃあ突然始まった時にゃ、空もビックリってもんですよ。


目をまん丸に見開いて、音のする方を見つめる空。
多分雷の時よりも、目が開いてます。
当社比1.3倍。

さて、壁をぶち抜いた結果ですが・・・。
予想通り、柱は腐っていたそうです。
補強するそうです。
カビだらけだそうです。
見たくない。

オプションで、アリが大量にいたそうです。
シロアリではないのですが・・・。
そうか、たまに家の中に侵入していたアリたちは、どこから入るのかと思っていたが・・・。
そういう所から進入していたわけだ。
つーか、土の中じゃなく、ここを住まいにしていたわけか。
そうか。

駆虫(大工さんが殺虫剤で)

手抜きして建てたが為に、今現在莫大なお金がかかってる我が家・・・。
建てるときはケチらずに・・・。
と言っても、やっぱりすんごい高い買い物だから、ケチらずにはいられないんだろうなあ・・。
でも、こんな騒音だらけの弊害はない方がいいですよ。

歯医者さんで、歯を削られる音がするんですよ・・・。
歯が痛い様な気がしてきます。
思い込み激しい方です。



2004年10月13日(水) ブーイング


最近、父が会社で夢中になっているもの。
それは、性格診断。
IQもやっているそうだ。
社員にさせてみて、その結果を元に『こいつは雇うんじゃなかったのう』などと、半ばこれだけで性格を決定づけている・・という代物。
で?
父はどうだったのか?

『怖くてやってない』
うわ・・・。
この診断だけで人の性格決めつけといて(更にけなしといて)自分はやってないってどういうことだ!
よし、やってみなさい。

質問は50こ。
父が答え、私が入力していく。
さあ、質問スタート。

終了。
結果は・・・どうでもいいとして・・・。
はい、質問の間にブーイングが鳴り響き、結果とかどうでもよかった。
ブーイングの部分変えたら、結果も変わるし。
はい、堂々公開!!
父と私たちの感じ方の違い!!

●自分は融通がきかない方だと思う→父の回答:いいえ
ブーブー!!

●わがままだと思う→父の回答:いいえ
ブーブー

●食べ物や飲み物は満足するまで欲する→父の回答:いいえ
うっそー!いつも腹12分目まで食べて飲むくせに!!

●他人に厳しい→父の回答:いいえ
自分はパソコンできないくせに、社員さんの仕事の遅さを散々文句言ってるのはどなたですか?

●他人に責任感を要求する→父の回答:いいえ
えー?昼休みでも仕事の話をしてたら、耳を傾けろ!とか言ってたのはどなたですか?

●体の調子の悪い時は自重して休む→父の回答:いいえ
うそつきー!!!
飲み会の次の日は必ず休むくせにー!!
風邪ひいたとか言いながらお酒飲んで休んでるくせにー!!(次の日超元気)

自分のことって、よく分からないものなのでしょうか?
この回答を聞いて、母が苦虫を噛み潰した様な顔をしたのは、言うまでもない。
うん、一番わがままに振り回されてるのは母だものね・・・。



2004年10月12日(火) 爪とぎ


空は悪い子です。
クーはいい子でした。
爪とぎの場所です。
クーはちゃんと爪とぎ用のマットでしてくれてました。
空にも、爪とぎ用マットを与えました。
そして、キャットタワーにも爪とぎがついてます。
そこでしてくれてるから、大丈夫かと思いきや・・・。

思いっきり壁で爪をとぐのです。
リフォームしたばかりの壁紙に何て事をするんだ。
私たちの目がない夜中にやるのです。
なので、対策をたてました。

ボール紙を置く。

邪魔なものがあれば、きっと空も爪とぎしにくいだろう。
うん。きっと。

結果:ボール紙を倒して排除して、壁で爪とぎ。

むむ・・・。
小さい脳みそでやるじゃないの・・・。
じゃあ・・。
と、母が買って来たのは、ビニール製のレースのクロス・・・何て言うんだろう、あれ・・・?
よくテーブルクロスなんかに使うやつ・・・(説明できず)
あれを壁にはりめぐらせれば、爪をといでも壁に被害はいかないんじゃないか?

結果:クロスの貼ってない下の方で爪とぎ。


・・・もう・・・。
誇らしげな空を記念撮影してみました。
誇るんじゃない!!
張り替えたばかりの壁紙のくずが無残に散らばってます。
流石に下の方はしないだろうと思って、いつも被害が甚大なところに貼り付けたのに・・・。

いっそ、爪とぎマットを壁に張り巡らすか?
かなり不恰好だけど・・・。
リフォームしてキレイになった意味がなくなるけど・・・。

私たちが眠っているときの犯行の為、現行犯で叱れません。
しつけができません・・・。
また、私たちが起きている時には、壁で爪をとがないのが、何ともずるがしこい・・・。

その小さな脳みそを、
『いかにして人間の目を盗んで壁で爪をとぐか』
ではなく、
『人間の思惑を察知して順応する』
という方向に使ってくれまいか。
いやか。
そうか・・・。



2004年10月11日(月) 新しい・・・?


最近、テレビで占いをよく目にするのです。
丁度テレビをつけてたら、『今日の運勢』ってやってるわけです。
そんなに大きく信じているわけではないのですが、いい事書いてあったら嬉しいじゃないですか♪
そういう思いで、テレビを凝視。
さて、今日の運勢は?

運勢一位!!
うわーい♪やったー♪
で、内容は?

『新しいことにチャレンジしてみて♪♪』

・・・・。
新しいもくそも・・・。
仕事で一日中引きこもりだもの・・・。
新しいことって何?
あ、仕事は毎度毎度新しい図面が出てきますよ★
新しい部品でも作ろうかしら★★

言ってて悲しくなってきた・・・。

そして、ふと新聞に目をやると、一週間晴れ晴れ晴れ。

洗車したい・・・(はい?)

やらなければいけない仕事をそっちのけで(これで夜まで仕事決定)車を洗い始める私。
シャンプーして、から拭きして、ワックスー♪
ふう、何ヶ月してなかっただろうか?
ようやく洗ってあげたよ、マーチ様♪♪

仕事を放棄したなら新しいことをすればいいのに・・・。
何一つ変わらない洗車方法で、占いの言葉を無視した行動に出る私。

『チャレンジ』
という言葉にだけ惹かれたんだと気付いたのは、今になってからでした。
暑い中、洗車にチャレンジ♪
今度いつになるか分からないから、ワックスにもチャレンジ♪♪

そして、夜まで仕事にチャレンジ★(現在現実逃避中)



2004年10月10日(日) 残念・・・


昨日からお祭りです。
8月のお祭りを奇跡の台風で回避した母。
しかし・・・。
奇跡はここまでだった。
つーか、ある意味奇跡か?

昨日・・・台風の予定が思いっきり肩透かしをくらった(最接近時よりも、沖縄あたりにいた時の方が雨とか風とかあった)

今日・・・同じく雨予報だったのだが・・・。雨の降る気配なし。

雨予報は見事に裏切られ、両日ともに祭り日和!!
恐ろしい晴れよりもマシでしょ?うん。
しっかり運動してきなさいな♪

昨日、そうやって送り出しました。
その間、私は仕事。
父は麻雀。
よし、帰って来たら焼肉に行こう♪
なーんて思ってたら・・・。

父・帰宅。

むむ・・・。
どうするか・・。
てゆーか、どうしようもない・・・。
つまみもない。
知ーらない♪

母が帰って来ての第一声。
『なんでもう帰って来てんの?』
夫婦・・・?こんなもん・・・?

その後、しっかり父を置いて焼肉屋に。
もう食えないってくらい食った・・・。
頼みすぎた・・・。
サラダとスープがあんなにでかいとは思ってなかった・・・。
頼んだのにもったいないから、全部食べた・・・。
これが胃腸を悪くする主な原因・・・。

帰りの車で、母が一言。
『今日のお祭りは皆旦那さんが来てたよ・・・』
・・・・。
うちはありえないね・・・。
今日だって
『祭り?そんなのがあってるのか』
って言ってたからね。

結婚相手を間違ったんです。
損な性格。

*PCで御覧の皆様へ。
昨日のキリ番プレの内容が、小花様の日記にて公開されてます。
こんなスイーツがあったのですよー♪
はりきって選んだ理由が分かっていただけたでしょうか?
楽しかったのです。



2004年10月09日(土) キリ番プレ実行!!


大分市住まいという事で、大分に関するもの・・・が不必要・・・。
リクエストを聞いたところ、
『秋のスイーツ』
だそうで。
よっしゃ。
じゃあ妹様に仕事持って行きついでに、物色じゃ!!

その前に写真現像。
が・・・。
『すいません、機械が故障していて・・一時間・・・今日中には終わらないかもです・・・』
とのこと。
ええ・・・。
困るぅ・・・。
今仕事立て込んでて再来店は不可能よう・・・・。

とりあえず食事をして来店てみることに。
その前に・・・と・・・?
アロマやらヘアピンやらを物色。
いや・・あの・・・最近買い物行ってないから・・・。
その割りにはお金が飛んで行ってるんだけど(ガソリンが・・・っ)
久し振りに大型商業施設なんかに来ると・・・。
購買意欲が・・・。

珍しく衝動買いをし、キリ番プレ物色。
秋・・秋・・。
ケーキ屋さんを覗いてみると・・・。
りんご、かぼちゃ、栗、柿ー♪♪
まさに秋のスイーツオンパレード♪♪
家族分物色して決定♪
小花様の許可を得て、ご家族様もどうぞー♪てな感じで。

3回ほどキリ番プレができなかったので、はりきっちゃいました。
そして、最近あまり目にしない形のカボスキティも、おまけとしてつけておきました。
そして、紫芋キティをお土産にもらいました。

ん?何もらってんの!?
最近皆様キティくれます。
もうコレクター状態です。
部屋に飾ってあります。
もっと集まったらそれをアップしようかと計画中。

結局写真は現像できてました♪
ほっとした店員さんの顔が忘れられません。
可愛らしくて丁寧な店員さん。
『これでいいですかー?』
と出した写真のトップが芝居メイクの写真って痛かったよ・・・。
は・・・恥ずかしいー!!



2004年10月08日(金) 風呂上りは・・・。


私が稽古づめだったので、空をお風呂に入れてあげる時間が取れませんでした。
なので、昨日ようやく時間が取れたので、お風呂に入れることに。
久し振りのお風呂~♪

最近、私や母がお風呂に入っていると、お風呂場の前で待っている。
そして、あがると、ニャーニャー鳴く。
一体何を言っているのか・・・?
こればっかりはミャウリンガルで聞いてみたい・・・。
ほとんど鳴かない空が、この時ばかりはしつこく鳴くのです。
本当に・・・何を言ってるんでしょうか?

さて、私は自分のお風呂タイムを満喫した後で、空を連れてきてもらいます。
空を洗うのは最後なのです。
お風呂のドアを開けて、呼ぼうとすると・・。

いた。

しっかりお風呂場の前で待ってました。
ちょっと面白いです。
そして、呼ぶと、そそくさとお風呂場に入って来ました。
バカだね、君は・・・お風呂好き?好きになった?

なってませんでした。
暴れる暴れる・・・。
たまに妙な抵抗を見せながら(浴槽のへりに捕まってじーっとしてる・・私は洗いやすくていいんだけど・・・何やってんだろう?)
最終的には、観念して、おとなしく洗わせてくれましたが、洗い終わった後、浴槽のへりに乗る。
落ちたらどうするんだろう?
と、思いながら、しばし傍観。

落ちました。

ぎりぎりの所で救出しましたが、かなり慌てふためいてました。
いや、そりゃそこにいたら落ちるって・・・。

恐怖のバスタイムが終了し、恐怖のドライヤータイムスタート。
私が捕まえといて、母がドライヤー攻撃。
割とすんなり。
もう私からは逃げられないことは学習した様子。
ふっふっふ、いい子だわ♪

その後、毛づくろい。


半目開いて毛づくろいをする空が、気持ち悪いんだか可愛いんだか・・・。
でも、私の座椅子の上は君の特等席ではないのだよ・・・。
濡れた体で座椅子を占領された為、私は畳の上でくつろぐ・・・。

立場が逆・・・。



2004年10月07日(木) もらった。


先日、母がア〇ラックに電話をしました。
父の保険をこちらに切り替えようかと・・。
父は高い保険に入ってるんですよねー。
でも入院とかしないんですよ。
母は入ってなかったんですよ。
そしたら入院しちゃったんですよ。
世の中損する様にできてるんですかね・・・。

今回は、父のあまりに高い保険より、こちらに・・・という感じで切り替え。
だって概算すると、そんなに高い保険に入ってても・・・って感じなんですよ。
人それぞれでしょうけど。

で、資料をくれました。
いや、資料よりは説明してもらって、適当に入る予定だったのに・・・。
と、ぶつくさ文句を言う母。
それが昨日届いたのですが・・。
ん?何かまるっこいのが入ってる・・・。
何?これ・・・?

ア〇ラックのアヒルの人形・・・。
か・・かわ・・・・・・・・・・・・いい・・・・???
ちょっと微妙なアヒル・・・。
まあ、いいか・・。
タダで貰ってるわけだし・・・。
文句は言うまい・・・。

それをふと押してみると・・・。
例のCMの歌が大音量で流れる!!
ちょっと!!うるさいって!!
その歌終了後、
『ア〇ラック・ア〇ラック・ア〇ラック!!!』

うるさーい!!!
あまり可愛くない上に、この音量は一体・・・。
とりあえず、近場のフックにかけてみました。
置くとこないし。
そこらへんに置いといて、空が踏んだら・・・。
またあの大音量が・・・。

もう少しボリューム下げてほしかった・・・。
誰かいる人ー?!

あ、ちなみに、資料だけじゃやっぱり分からない・・。
だ・・・誰か説明してくれ・・・。



2004年10月06日(水) 母よ・・・。


最近母がご立腹。
その理由はもちろん(そうなの?)愚弟。
メールの返信が的を得ないのですよ。
母が、
『検査結果は出たの?今何してるの?夕食は何だったの?闘病日記みたいなのをメールして』
って、母にしては珍しく頑張ってメールをしているのですよ。

病院ですが、携帯OK。
でもやっぱり静かにしなくてはいけないだろうから(病室狭いし静かだし)頑張ってメールにしているのですよ。
なのに・・。

『とりあえず、散歩はできる様になった』

何が何だか分かりません。
なので、母が
『メールに対して返事をせんかい!』
と、送信。
すると・・・。

『とりあえず、今の所は大丈夫ってことだから』
おい・・・。
夕食、何してる、検査結果・・。
全てにおいて、明確な答えが出ません。
病院って暇なはずなんだけどなー。
時間がつぶれるメールなんて、私だったら頻繁にやってるだろうなぁ。
無駄に長い文章で・・・。

しかし、これには私から反論がある。
『何故22年も愚弟を育ててきていて、愚弟のことが分からないんだ』
そもそも、愚弟は母と一緒で、文章を作るのは苦手。
だから、一言返信が多い。
そして、返信している間に、何を聞かれたか忘れる。
これは、母にもある事じゃないか(もちろん私にもありますが)

だから、私は愚弟と母にメールをする時は、多くても質問を2個。
3つ以上になる時は、①②③と番号をつけて、返信を要求する。
簡潔に答えられる様な内容を作る。
俗に言う『甘やかし』。
しかし、イライラするよりマシだったりしてさ・・・。
分かってる、こんな風に分かりやすさを追求するから、愚弟が育たないんだって分かってる・・・。
けど厳しくしたって育たないんだもの!!

それを聞いた母は一言。

『面倒臭いー』

愚弟は間違いなくあなたの子供です。



2004年10月05日(火) 父、再び


昨日、飲んだくれて帰って来ました。
酒臭をふんだんに漂わせ、発した一言は。
『犬を飼うぞ!!』
!!!まだ諦めていないのかっ!!
てゆーか、断定!?
飲みの席で何か言ってないだろうな!!

『社員にくれる様に言ったから』
即電話。
電話をする時間ではないが、即電話。
いりませんから!!
暴言信じないでください。
マジいりませんから!!

『可愛いじゃないかー。空の比じゃないんだぞ?ボール投げたらいつまでも追い回すんだぞ?』
犬がやるのは当たり前。
猫がやるから可愛いの。
『忠実じゃないかー』
そりゃ可愛がってるだけなら忠実で可愛いけどな。
トイレ覚えないじゃん。
『覚えるって』
根拠なし・・・。

誰が世話をするの!?
『・・・・』
トイレ、食事、散歩・・・。
トイレなんて絶対面倒見ないでしょ!?
『それはほったらかしといても平気だろ』

平気なもんかーっ!!!

あれだ。
彼が欲しいのは、ペットの様なぬいぐるみだ。
誰かプレゼントしてやってくれ。
排便しない、散歩のいらない、食事のいらない、ただただ可愛がってればいいやつを!!

この後、母が怒り狂って口撃したのは言うまでもない。

*愚弟の病気ですが、どうやら最悪の事態まではいってませんでした。
難病・・・という予想だったのですが、そこまでいってない模様。
とりあえず一安心ですが、入院は延びた様です。
でも学校は行ってる様です。
なんだかもうよく分からない。



2004年10月04日(月) 久し振りに楽しい!!


再演の稽古です。
いやー、声出すのはやっぱり楽しいです。
前回は前回で、貴重な経験だったのですが、思い切り声出して演じるのはやっぱり楽しいです。
今回で最後・・・という決心も揺らぐってもんです(え?)
いや、今の所最後の予定ですけどね。

さて、昨日は更に新しい・・・というか、前回の芸術祭で一緒だった人たち2名を新たに加え、再度台本の確認・・・でした。
私も一人連れて行ったのです。
前回同じ様な役をやったし、素質ある!って言われてたし、声も出そうな雰囲気だったので、強引に誘ってみました。
飲み会の席で(酔った勢いで参加表明してくれるかなーと♪)

もう一人は、男性が一人しかいなかった為、その人が相方として連れてきた方。
この方も前回の芸術祭で頑張った方。
その方々を交え、台本を追いながら、台詞を増やしていく・・・。

で、去年の日記を覚えている方はいないでしょうが、私は男性二人がスキップをする中、『へたくそ!』と罵る役がありました。
今回もどうやら私がやる様で・・・。
たかだかスキップごときにめくじら立てなくてもさー・・・という思いから、去年は今ひとつOKの出なかった部分・・・。

今年はとっても気持ちよくやれそう(けなせそう)です★

ものすごいコンビです。
端的に言うなれば・・・見ているのが辛いテンションの二人・・・。
これ、笑いが取れなければ明らかに引く・・・。
そして、私は引かれる確立の方が高いと見てます・・・。
笑ってほしい様なほしくない様な・・・。
微妙な感じ。

ここが気持ちよくやれる分、なんだかとっても楽しいのです(ここが楽しいの!?)

そして、前日に遅れたお詫びとして、シュークリームを頂きましたー♪
そんなお気遣いいらないのに~♪(シュークリームをむさぼりながら)

しかし、シュークリームはどんなにおいしくても一つで満足・・・。
二つ食べたら胃がもたれた・・・(弱)



2004年10月03日(日) 待ち疲れたよ・・・。


さてさて、昨日は去年の芸術祭の再演の稽古でした。
稽古って言うか、ミーティングと聞かされていたので、ラフな格好で。
でも、突然何かやると言われてもいい様に、動ける服で。

12時からはじまるそうなので、10分前に到着。
その後次々と懐かしい顔ぶれ・・・っていうか、一週間前まで一緒にいた顔ぶれを中心に集まりだす。
皆リピーター状態♪

会場に椅子や机を出してセットし、演出家さんの到着を待つ。
10分経過・・・。
ワイワイ♪
30分経過・・・。
まだ?
1時間経過・・・。
えーと・・・帰っていい・・・?
1時間20分経過。
『ようやく連絡がつきました。今から来るそうです』
く・・・来るの・・・?
もう帰ってもいい?って聞きたかったのにー。

10分後に到着。
『14時からと勘違いしてたー。この後皆時間ある?』
えー・・・お茶する約束があるんですけどー・・。
『テレビ局のスタジオを少し借りて、16時前くらいまで話と稽古をしたいんだけど・・・』
スタジオ面白そう(おい)
お茶の予定で稽古ボイコットもできないので、お茶は明日に振り替えて、スタジオへ♪

うわーい♪
朝見たセットがあるー♪♪
ちょっとおもしろかったです。
稽古は、さらりと台本を流しておしまい。
しかし、
『前の舞台とは気持ちを切り替えて(形態が違いますから)去年と同じですが、また新しいものを作るっていう気持ちで、一ヶ月間しっかりやっていってください。お願いします』
との言葉に、身がひきしまる。
どっかで、『去年やったことだし』という思いがあったので、反省。

気持ち切り替えて、しっかり引き締めて稽古行って来ます。
これを最後に、舞台の予定は今の所なし。
頑張って来ます!

*9999ヒットのゲッターは、小花様でしたー♪♪
彼女は常に狙ってくれていた方なので、私はとても嬉しいです♪
10000ヒットは残念ながら今の所申告なしなんですが・・(予想するに、 『ハリケーン 最強 風速』で検索かけた方・・・?いや、かなり自信ない予想)
10001ヒット申告者に、何かしたい気持ちで一杯・・・(意味がなくなるから!って必死で脳内で抑えてます)

友人関連しか狙ってくれていないかと思いきや、ネットがなければお知り合いになれなかった方々も、気にして下さってる様で、嬉しいです♪
申告なくともめげずに頑張っていきます!
細々と展開している日記ですが、これからもどうぞよろしくお願いします♪



2004年10月02日(土) 飲み会~


芸術祭が終わって、まだ一週間たってません。
『機会があったら飲みましょう~♪』
なんてメールをしたら、
『次の休みはいつですか?』
『今週を逃すと、毎日稽古なんで・・・』
と、とんとん拍子に話が進みまして、こんな事態に・・・。
うん、まだまだお腹の調子がよくないです。

腹具合もよくないので、禁酒を決め込む。
打ち上げの時に、だいぶからかった相手に対して、禁酒宣言もしてたし・・・。
しかし・・・。
『ダメっすよー!!飲みましょうよー!!』
と、3人くらいから怒涛の攻撃を受け、あえなく断念。
とはいえ、かなりセーブさせていただきました。
いや、多分本来はこんなもんです。
そんなに飲めません。

結局、飲み会は、恋愛話へ・・。
一人が動物占いの本とか持って来てて、それで色々分析。
性格結構あってるもんですねぇ・・・。
もともと血液型も信じるタイプなので、こういう本は大好き。
しし座で、13星座でもしし座で、動物占いではライオン・・というポジションも大好き♪
話の種に持って来たって、ちょっとすごくないですか?

色々と話をする中、一人つぶれましたが(半分くらい寝てました。もったいない・・・)楽しい飲み会になりました。
ええ、ちゃんとセーブすれば、普通に話はできるもんですね。
そりゃそうですか。
はい。すいません。

実は、今回の飲み会は、元々こんなに仲良くなる予定ではなかった相手が二人・・・。
演出家さんの劇団関係者だし。
怯えてた部分はあります。
人見知りですから(突っ込みは受け付けません)
しかし、やっぱりお酒の力を借りながらでも、話すと楽しいですねぇ♪
あっという間に時間がたって、4時間くらいあるから、話もつきるんじゃないかと思っていたのに、あわや終電を逃すところまで飲んでしまいました・・・。
危ない危ない・・・。

セーブしたはずなのに、今日起きるのが辛かったです・・。
と・・・年のせい・・・?

*ん・・・?もうか・・・?
明日までに9999ヒット&10000ヒットが出そうですね♪
ぜひぜひ皆様狙ってくださいー♪♪



2004年10月01日(金) 大きくなったのね・・・。


キャットタワーを窓際に置いています。
そこしか場所がなかったのですが・・・。
そうしましたら、成長するに従って、空がある行動に出始めました。


窓に前足をかけ、身を乗り出す・・。
特に、鳥さんなんかを見つけたら大変。
キャットタワーの最上部から、慎重に窓枠に前足を伸ばし、身を乗り出す・・・。
そして、網戸ごしに威嚇・・・。

キャットタワーを購入した時は、空も小さかった為、窓枠には届かなかった。
なので、ちょっとからかって、おもちゃを窓枠に置いたりして、困ってる様子を観察してたりしてました。
『むむ・・・取りたい・・・。でも届かない・・・。落ちそう・・・怖い・・・』
なんていう様子が可愛くて仕方がなかったのに・・。

届く様になったのですね・・・。
しみじみと感慨にふけっておりましたらば・・。

窓枠にぶらさがってました・・・。
欲を出しすぎて、後ろ足を踏み外した模様・・。
流石に大慌てだったので、写真に収める事はできませんでしたが、ちょっと面白かった・・・。
てゆーか、猫も前足だけでぶら下がることができるんだー・・と初めて知りました。
一番近かった母が救出に向かうまでの5秒ほどの間、必死でぶら下がっている空が可愛かったです。

うーん・・キャットタワーはここにしか置けないんだが・・・。
目を放すと危ないなぁ・・・。
最近図体でかくなってて、よくタワーから転げ落ちてるしなぁ・・。
そろそろ寿命・・・?
いやいや!
そこそこのお値段したんだから、頑張って知恵を絞って、危なくない様に遊んでいただきますよ!
ねぇ、空?


 < 過去  INDEX  未来 >