検索慣れ

私は、いくつかのブログをかけもちしていますが、記事に対してコメントをいただく機会は、悲しいかなごく稀にしかありません。
ところが、ブックレビューのブログで紹介したある小説に対してのみ、先月からコメントが次々に書き込まれたものですから、嬉しいのを通り越して「これは、いったい…?」と当惑し始めました。
もしやと思って調べてみたところ、その作品が読書感想文コンクールの課題図書であることがわかり、ナゾが解けたわけですが。
おそらく書名で検索をかけて私のブログが引っかかり、何かヒントがないかと訪ねてくれたのでしょう。夏休みの宿題にパソコンがごく自然に利用されていること、また明らかに年長者のブログに何の緊張感もなく(苦笑)、顔文字や半角のカタカナだらけの文章を書き込めることに、「イマドキだなぁ〜」とちょっと唖然としてしまいました。もちろん、きちんとご挨拶をしてから本文に入る子もいるのですが。

さらに気になったのは、ほとんどのコメントが「読書感想文の書き方がわかりません、教えてください」という内容だったこと。まず最初の衝撃は、「どうしてそれを(赤の他人の)私に訊くの?」という素朴な疑問。
親御さんは、この子たちの宿題に一切関わってらっしゃらないのかな? 宿題でわからないことがあれば、まず身近な親や兄弟などに訊いてみるものだと思うのですが、まさかその親たちが「わからないことはネットで調べなさい」と言っているとか?(汗) お仕事などでお忙しいから? 単に面倒だから? あるいは、子供の自立のためを思って?

次の衝撃は、このような質問をさらっと訊ねていること。まるで「読書感想文の書き方」という便利なアイテムが存在するとでも思っているのかのように。 
最近の学生さんが学校で電子辞書を利用している、という話を聞いたことがあります。ネット検索でもそうですが、知りたい単語を入力すれば瞬時に求める答えが手に入る便利さは、私にもよくわかります。だけどそれをありがたく思うのは、実際に自分で重い辞書を抱えてページを繰り、行き過ぎたり戻ったりしながらやっとのことでお目当ての単語に辿りつく…という経験がある人にこそ許されるのではないかと思う私は、時代遅れなのでしょうか。

私のような一ブロガーに対してもこれだけの質問コメントが届くくらいだから、著者のサイトにはメールが殺到しているのでは…と思って訪ねてみたところ、案の定そういう状況らしく、「作品の趣旨を作者に聞くな」とお怒りコメントがアップされていました。やはり…(汗)。
パソコンひとつあれば、調べものもお買い物もお仕事だって恋愛だってできてしまえる時代だけれど、じゃあもし停電になったらどうするの? なんてイジワルなことを言いたくなります。
結局最後に残る武器(←言葉が少々過激ですが)は、人との繋がり、そして自分で考え行動することではないかと思うんですけどね。
2006年08月23日(水)


とっさのひとこと

先日、お精霊さん迎えのためにお寺へ出かけたときのことです。
お迎えの鐘を引いた瞬間、私の肘が誰かの身体に触れてしまいました。「ごめんなさいっ!」と謝りながらあわてて振り返ると、かなりご年配の女性が「いえ、いえ、大丈夫ですよ」と微笑んでくださっています。
それほど強く当たったわけではないのですが、その女性が反対側の手で杖をついてらっしゃることに気づき、「ほんとに大丈夫ですか?」ともう一度訊ねました。
するとその女性は、「ええ、ほんとに」と頷かれた後でこうおっしゃったのです。
「ご縁があって、ゴッツンコ。ありがたいことですよ」…と。
足を踏んだだの、肩がぶつかっただのと言って諍いになったり、ひどい場合は事件にまで発展するようなことも珍しくないこの時代に、こんなウイットに富んだ言葉で他人の失敗をまるっと許せてしまう女性がいるなんて! 
しかも、あーだこーだと考えた上で文章に書くならともかく、とっさに気の利いた言葉を口にできるというのがカッコイイではないですか。
お盆を迎える準備というのは、どこか寂しさを伴うものですが、シャレたおばあちゃんのおかげでほんわかした気持ちにさせてもらえました。
2006年08月10日(木)


「やさしい文章」

趣味のサイトのほうでは年に何度かアンケートを実施して、毎回最後に「サイトについてのご意見・ご感想などがあれば」とコメントをお願いしています。
それらを集計した結果一番多く書かれている言葉が、「やさしい文章」というものなのですが、毎回「これっていったい…?」と首を捻ってしまいます。
「易しい言葉」という意味ならば、(ちょっと情けないけれど)頷けます。確かに私の書くものには、難しい漢字や単語、表現などは登場しないので。
ですがコメントをよく読んでみると、どうやら「優しい文章」といった意味で使われているようなのです。
「優しい」が意味するものは、「優美」「おだやか」「情け深い」…などなど。私の文章にそれらの表現が当てはまるとは、とても思えません。
さらに調べてみると、「当たりがやわらかい」という意味を見つけました。自分で言うのも何ですが、これが比較的近いのでは…という気がします。
ヒト様に読んでいただくことを前提として書く文章については、爪を隠すというか、毒を抜くというか、猫をかぶるというか(笑)、ヤな印象を与えないことを最優先させている(つもりだ)からです。

だけど…。
ふとあることを思い出しました。前にもお話したことがあったかもしれませんが。
友人がお見合いで結婚を決め、「この人なの」と写真を見せられたとき、私は一瞬言葉に詰まり、それから「優しそうな人だね」と感想を述べました。
すると彼女は、「そうとしか言いようがない人でしょう? みんなそう言うのよ」と苦笑したのです。
「やさしい」という言葉は、言われた相手を傷つけるような言葉ではないけれど、かと言って積極的にホメたり好意を伝える言葉とも限らない。
…そんなふうに考えるのは、ちょっとイジけているでしょうか?
2006年08月06日(日)


案外知らない

先日、食事中にふと壁に目をやると、見たこともないような形の虫が張り付いていました。食べている途中でテーブルの方へ飛んできたらヤだな…と思い、胴体の両脇を指でつかみ、反対側の手でドアを開けて外へ逃がしてやったのですが、席に戻ると父が唖然としているではないですか。
一応嫁入り前の娘が(…って、それはあまり関係ないかもしれませんが/笑)、何の躊躇いもなく虫を素手でつかんだことに、どうやら相当なショックを受けた様子。
何を今さら…とばかりに私が、「えっ? 私、虫は別にコワくないよ。ゴキブリだって全然平気だし」と言うと、それこそ苦虫を噛み潰したような表情で「知らなかった…」と言ったっきり絶句した父。
何十年も一緒に暮らしていても、気づかずにいることってあるものなんですね。
かく言う私も、子どもの頃からの長いつき合いである友だちが無類のチョコレート好きであることを、数年前にひょんなことから初めて知り、とても驚きましたっけ。
ちなみに、ゴキブリには素手で触れる私(必要に迫られたことがないので、実際に触ったことはありません)ですが、羽ぼうきから抜け落ちた羽根には、何枚も何枚も重ねたティッシュ越しにしか触れません。
人それぞれ、得意不得意、いろいろあって面白い〜!
2006年08月04日(金)

<<<  INDEX  >>>


My追加

Designed by [ m  U ]