与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
1937年05月28日(金) |
嫌われる勇気 〜 The Courage to be Disliked 〜 |
Adler, Alfred 精神科医 18700207 Österreich 19370528 67 /精神分析・心理学。 ── 岸見 一郎&古賀 史健《嫌われる勇気 〜 自己啓発の源流 「アドラー」の教え 20131213 ダイヤモンド社》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4478025819 …… 書店で、広い面積を占めるのが「自己啓発本」のコーナーだ。出 版不況でも、堅調な売り上げをみせる。日本発の自己啓発本が海外でも 人気を博し、今春、世界累計1350万部を突破した。人気の背景を探った。 (金来 ひろみ) 「人生を主体的に」教わる 書店の目立つ位置に、ロングセラーの「嫌われる勇気」が並ぶ 4月下旬、東京都千代田区の「丸善丸の内本店」を訪れると、青い表 紙の単行本が、目立つ場所に並べられていた。 「自己啓発の父」と呼ばれるオーストリア出身の精神科医、アドラー の心理学を解説した。出版元のダイヤモンド社によると今年4月現在、 国内発行部数は323万部に上る。 書店の担当者は、「自己啓発本は、昇進して部下を持つようになった 人など、新生活の指針がほしいときに手に取られることが多い。ただ、 10年以上売れ続けることは珍しい」と話す。 この本はフロイト、ユングと並び「心理学の3大巨頭」と呼ばれる アドラーの思想について書かれており、青年と哲人が議論を交わす対話 形式で進む。「すべての悩みは対人関係の悩みである」「自由とは他者 から嫌われることである」「他者の期待を満たすために生きているので はない」といったアドラーの考えに、青年がことごとく反発するという ストーリーだ。 call to action icon 何度も読み返しているという東京都内の会社員の女性(41)は、職場 の人間関係に疲れたときにこの本を読み、「他人の評価に振り回されず、 自分の人生を主体的に生きなさいと教わった」と話す。 常識覆される「嫌われる勇気」はなぜ読み続けられているのか。 編集者の柿内 芳文さんは、斬新な読書体験が理由として考えられる という。「登場人物の青年が抱く疑問は、読者の疑問そのもの。圧倒的 な没入感が本書にはある」と分析する。 共著者で哲学者の岸見 一郎さんは、「現状に満足していない人に対 し、本書が『じゃあ、どうするのか』という指針を与えた。自分の考え ていることは間違っていないと背中を押したのではないか」と考察する。 もう一人の著者で、ライターの古賀 史健さんは、SNSが広がり、 日本の閉鎖的な構造が可視化されるようになったことを理由に挙げる。 「一体感を重視し、集団からはみ出さないことが求められる中、多くの 人が、今まで常識とされたことが実はそうでない、従う必要はないんだ と気づいた」という。「嫌われることを恐れるな」と説く内容が、「自 分を強く持つための、大きなよりどころになったのではないか」と分析 する。 発祥は18世紀米国 日本では「学問のすゝめ」 そもそも自己啓発本とは何か。 国内外の約1000冊を読破した愛知教育大教授の尾崎 俊介さんに よると、自己啓発本の発祥は18世紀末のアメリカ。「建国の父」の一 人として知られるベンジャミン・フランクリンの自伝が先駆けという。 「出自が低くても自分の努力次第で出世することができる」と説いた。 日本では、明治時代に出版された福沢諭吉の「学問のすゝめ」が始ま りとされ、「人は誰でも学問をしさえすれば出世できる」と教え、導い た。 尾崎さんによると、「自己啓発本に共通するテーマは、『あなたの人 生はあなた自身の力で変えられる』というもの。身分制度が廃止される など、個人の社会的地位(階層)の流動性が高まる時代に生まれやすい」 という。 call to action icon 日本で自己啓発本が支持されるのは、「向上心にあふれ、勤勉な国民 気質に合致しているからではないか」と説明する。 発売から10年以上たち、最近は「嫌われる勇気」を読んだ人たちが、 「新生活を始める人に読んでほしい」と新社会人などに薦める例が増え ているそうだ。これからも「新たな古典」として読み継がれていくこと だろう。 中韓でもヒット 「嫌われる勇気」は海外でも広く読まれている。日本発の自己啓発本 としては異例の世界累計1350万部(紙、電子、オーディオブックの合計) を突破し、韓国や中国、アメリカ、ドイツなど約40の国と地域で翻訳 されている。時代や場所を限定する表現を使っていないことも、世界で 受け入れられる理由の一つだ。 ダイヤモンド社の編集者、今泉憲志さんによると、特に韓国では熱狂 的な若い読者が多い。韓国の若者は、頑張っても報われない格差社会で 生きるつらさを嘆き、10年ほど前から自国を「ヘルチョソン(地獄の 朝鮮)」と呼ぶことがあるが、「本書が生きづらさを抱える若者に答え を示したのではないか」と分析する。 中国の場合は、社会の変化や経済成長を背景に自己の成長を求める人 々が手に取っているとみる。今泉さんは「対人関係やコミュニケーショ ンの悩みは、時代や国、民族を超えたもの。的確な答えを求める人が多 いのだろう」と話す。© 読売新聞 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%99%BA%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%95%93%E7%99%BA%E6%9C%AC-%E5%AB%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8B%87%E6%B0%97-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%95%EF%BC%90%E4%B8%87%E9%83%A8-%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%82%82%E5%9B%BD%E5%A2%83%E3%82%82%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9F-%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A5%E3%82%89%E3%81%95-%E3%81%AE%E5%A3%81/ar-AA1ExL65?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=d3bd6cb99d864376ce07e7185c2a44a1&ei=33 Franklin, Benjamin 論説 17060106-0117 England 17900417 90 /《富に至る道》 Freud, Sigmund 精神分析 18560506 Czech London 19390923 82 / Adler, Alfred 精神科医 18700207 Österreich 19370528 67 /精神分析・心理学。 Jung, Carl Gustav 精神科医 18750726 Suisse 19610606 85 /分析心理学/共時性 福沢 諭吉 慶応義塾開学 18350110 大分 東京 19010203 68 /天保 5.1212 矢野 由次郎 速記・記者 18‥‥‥ ‥‥ 東京 19‥‥‥ ? /時事新報《囲碁 虎の巻》 https://note.com/ykkang/n/n9fd770936536 小泉 信三 慶應義塾塾長 18880504 東京 19660511 78 /皇太子教育掛 富田 正文 慶応通信会長 1898‥‥ 水戸 東京 19930827 95 /福沢諭吉協会理事長 今泉 憲志 19‥‥‥ ‥‥ /ダイヤモンド社書籍編集局取締役 岸見 一郎 哲学・心理学 1956‥‥ 京都 /翻訳 尾崎 俊介 米文学 1963‥‥ 神奈川 / 古賀 史健 ライター 1973‥‥ 福岡 /Koga, Fumitake https://diamond.jp/articles/-/257958 …… 発売7周年記念の『嫌われる勇気 オンラインフェス(嫌フェス)』。 5時間超にわたって配信されたイベント内から、各企画のダイジェスト 版をお送りします。 企画《『嫌われる勇気』7年の歩み 20‥1212 》では、本書が生まれ た背景からロングセラーの道のりを追っていきます。 共著者の岸見 一郎先生と古賀 史健さん、編集担当の柿内 芳文さん、 ダイヤモンド社書籍編集局局長の今泉 憲志、総勢4名で7年間の思い出 を語り合いました。後半は、世界中で翻訳され、ベストセラーを記録し ている本書の展開と、読者の感想等も一部ご紹介します。 (構成・田中 裕子)(20250511) ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ YMDay(20250511)last up dated.
1937年05月15日(土) |
本宮文庫 〜 Doshisha Psychology Library 〜 |
┌─────────┐ │ │ adlib/19370515 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19370515 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://note.com/adlib20210301/all │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
本宮文庫 〜 Doshisha Psychology Library 〜 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%CB%DC%B5%DC%CA%B8%B8%CB ↑ 本宮文庫 ↓ 同志社文庫 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C6%B1%BB%D6%BC%D2%CA%B8%B8%CB …… 実験心理学の歴史と伝統は、ここから始まった。1927年に文学部 哲学科心理学専攻を設置。以来、実験心理学研究を究めていく本学の 心理学実験室の伝統が刻まれてきたのです。 初代教授の1人、本宮 弥兵衛は東京慈恵会医院医学専門学校で医学を 学び、同志社神学校で神学を学んだ後、オベリン大学、イエール大学で 実験心理学を修め、本学における心理学実験室の礎を築きました。 1948 新制大学の発足とともに、文学部文化学科教育学および心理学 専攻として再出発。遠藤 汪吉、松山 義則の各教授が中心となり、新時 代の心理学研究・教育の基盤整備を進める。 https://psych.doshisha.ac.jp/about/history/ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B1%F3%C6%A3+%DD%EA%B5%C8 遠藤 汪吉 心理学 1905‥‥ 京都 1992‥‥ 87 /同志社大学教授/瓔子の父 松山 義則 心理学 1923‥‥ 京都 20140414 91 /同志社大学総長 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BE%BE%BB%B3+%B5%C1%C2%A7 本宮 弥兵衛 心理学 19‥‥‥ 京都 ‥‥‥‥ ‥ /籍=彌兵衞 Motomiya, Yahei ♀本宮 みよし 啓の母 19‥‥‥ 京都 ‥‥‥‥ 100 /旧姓=? 本宮 啓 弥兵衛の子 19240320 京都 /同志社中学教諭 2014 卒寿 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%CB%DC%B5%DC+%B7%BC ── 《本宮先生卆寿祝賀会 20140320》貴君にも参加資格があったのに! https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-230.html http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%CB%DC%B5%DC+%CC%EF%CA%BC%B1%D2 ↑ 本宮 弥兵衛 ↓ 本宮 彌兵衛 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%CB%DC%B5%DC+%D7%BD%CA%BC%B1%D2 ── 本宮 彌兵衛《論理學概論 1932‥‥ 平野書店》 ── 本宮 彌兵衛《高等教育心理學概論 192904‥ 平野書店》 http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/1242465.html 1 ── 本宮 彌兵衛《精神構造に関する組織心理学的研究 195707‥ 比叡書房》所蔵館3館
2 ── 本宮 彌兵衛《床中の体験 1957‥‥ 平安教会教会学校》所蔵館1館 肖像;本宮 弥兵衛 19370515 同志社大学教授 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=19370515 3 ── 本宮 弥兵衛・本宮 みよし《病床録 195711‥ 》所蔵館3館
4 ── 《精神 = 組織的心理学的研究 195.‥‥ 》所蔵館1館
5 ── 《心理學概論 194804‥ 高島屋出版部》所蔵館4館
6 ── 本宮 彌兵衛・述《教育學講義 194006‥ 晨雪社》所蔵館1館
7 ── 本宮 彌兵衛・筆《勝利者イエス 193603‥ 福音社》所蔵館1館 日本組合基督教會教育部・編/宗教々育叢書. 標準日曜學校學課教案;小學科第3級第2年
8 ── 本宮 彌兵衞《論理學概論 1932‥‥ 平野書店》所蔵館7館
9 ── 本宮 彌兵高等 教育心理學概論 192904‥ 平野書店》所蔵館7館
10 ── 本宮 彌兵衞《高等教育心理學概論 192904‥ 平野書店》所蔵館1館
11 ── 本宮 彌兵衞《最新論理學 1928‥‥ 京文館 第5版》所蔵館1館
12 ── 本宮 彌兵衞《最新論理學 1924‥‥ 京文館所》蔵館7館
13 ── 本宮 彌兵衞《論理學 192304‥ 日進堂 思潮叢書 第3編》所蔵館14館
14 ── 本宮 彌兵衞・講述《教育學 19‥‥‥ 》所蔵館1館 https://ci.nii.ac.jp/author/DA04400973 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ YMDay(20230224)last up dated.
|