先日のキュウリとニンジンに引き続き。
今朝気付いたのはタマネギ。
タマネギの傷んだ物ってのを見たことはないんですよ、正直。
でもね。
あきらかに、 「ヤツは食すのに適さない」 っていうタマネギが一人滞在中。
だってさ。
タマネギが黒いんだもの。
髪の毛のような芽もしっかり。
なんならこのまま埋めてみようかな。 栽培してみようかな。
で、あたらしい子が出来たら売ってみようかな・・・・
有り得ないけどね。
栽培しないけどね。
もちろん、食わないけどね。
てか、あたしは無理だから早めにDさんに捨てて貰わないとね。(鬼)
ここだけの話なんだけど。
冷蔵庫の一番下の引き出しにね。
キュウリが3本あるの。
ちょっと潤ってる感じなの。 エキスが出てるともいうわ。 すごくソフトなキュウリになってるの。 くにゃーって。 で、そのキュウリのエキスがビニール1/3位浸かっててね。 いい具合に漬けられてるの。
どうしよう。。。。
夫に気付かれる前に捨てないとッッッ
でも気持ち悪くて触れない。。。。。。。。
それだけならいいけど。 きゅうりの隣にはね。
すごく細くなって老いたニンジンが一本あるのぉーーーーーーーッッッ
エキスが出てないだけまし。
ごめんなさい、キュウリ3本さん、、ニンジンさん。
あなた達を食す事が出来なかったあたしを許して。
もしも、まだ地球の人類が発見できていない惑星に 地球人の様に呼吸をして、水を飲み、自然、平和を愛する生物がいたら?
もしも、その生物があたしたちのようになんらかの言葉で会話していたら?
もしもその生物が地球の人間以上に知能指数があり、超能力が使えたら?
そして、更にもし。
その生物が既にもう地球にたどり着きあたしたちの生活を観察していたら?
しかもその生物が未知の力を発揮し、人間になりすまし、共に生活を していたとしたら?
それはひょっとしてあたしの友達だったり、夫だったりしたら?
最近そんなことを考えています。
ちょっと前は日記にも書きましたけど。 超能力があたしにあったら。。。と毎晩考えてました。 イヤ、今でも思ってますよ?
指先からビームがでないかな?とかは。
普段から何故そんなことをあたしは考えるのか。
元をたどれば結婚前からあたしと夫は大の「X-FILE」ファン。 そう、あのエイリアンとか、超能力、とか。 科学的に解決できない問題を追い続けるFBI捜査官2人のお話し。
大きな声じゃ言えませんけど。 娘の名前だって、捜査官の一人の名前から思いついたんですもの。
今までのX-Fileはすべてみてますとも。
ぜひ、娘にはスチュワーデスの夢を諦めて頂いて。 猛勉強していただいて。
FBIの捜査官になって欲しい、とまで考えてましたとも。
まあ、無理でしょうけど(鬼)
でもね。 宇宙にはまだ発見できない惑星なんて地球上に存在する人の数よりも 多いと思ってるし。
上に述べたことも全く有り得ないとは思えないの。
そんなあたしはよく言えばロマンチスト?
悪く言えば。 ただ単に影響されやすい女?
でもさ。
女はこのくらいアホな方が可愛いって言うじゃない。(言いません)
ま、アホの度合いにもよるだろうけど。 完全にあたしは アウト オブ ザ 眼中 だな。
家の夫の仕事は声の仕事です。
今回、仕事でゲームソフトのなかに声を使われることになって。 サンプルをこんなゲームですよーって事で2つ頂いた。
スノーボードのゲームで今までにパート1,2と出ているらしい。
で、今回の仕事がパート3だそうだ。
我が家にはプレイステーションはあったものの、プレステ2はない。
サンプルソフトくれるなら、一緒にゲーム機もよこせ。 イヤ、それを言ったら仕事が来なくなるので言わなかったらしいけど。。
しかたなくわざわざPS2を購入したわよ。 近所のTSUTAYAでね。
で、そのゲームをやったんだけどさ。。
すっげーおもしろいんだわ。
はまるはまる、夫もはまる。
彼なんて、朝起きてまずゲーム。 夜中仕事から帰ってきて再びゲーム。
このサイクルで2週間目突入。
仕事の声撮りは1週間で終わったんだけど、終わってもなお、はまる。
しまいには、パート3出来上がったらすぐにください。
なんて厚かましいことまで言い出した始末。
あたしなんて毎日スノーボードしている気分。 「昨日のあのレールでの滑りはさー」 なんて言っちゃって(笑)
でもね。 すっっごく悔しいのは夫に絶対に勝てない事。
さすが毎日やってるだけあって、ヤツを越すのは至難の業。
そして今日も夫と共に無言でテレビに向かうであろう、午後11時。
たまには夫婦の会話しろよッッッ。
| 2003年09月15日(月) |
早く白衣洗わないと。 |
2回連続で題名がないと、ちょっと寂しいね。
今日はがんばって題名をつけてみよぅっと。
日記って、取り合えずつらつらと書いて最後に題名を付けるんだけど。 みんなはどうなんだろう。
ま、
「今日はこのことを書こう!!」
て決めてる日はそんなに題名には困らないのよ?あたしだって。
でも残念な事に毎日、銀行強盗が入って!や、宝くじが当たったの♪など おいしいネタ(銀行強盗はおいしくないな。。)が 転がっているわけでもなく。
娘達も、プールに行ったけど帰りのパンツ忘れた、や、夜中トイレ行こうとしたら、寝ぼけててお風呂場でしてた、など面白い事を毎日してくれるわけでもなく。
こういうつまんない今日のような日記が出来ちゃう訳よ。
あ。 今日は一つだけ楽しみのことがあったわ。
ハロウィンの衣装を買ったの♪ 届くのは多分来月にはいったらなんだけどね。
なんて超個人的な楽しみなんでしょう。。。。。。 あたしって結構平和で幸せなのかもしれないね。
とか書いている間に、小学校の給食当番の白衣、洗うの忘れてたの 思い出したわ。 洗わないと。
白衣忘れたなんて、それこそ顰蹙者よね。
ひんしゅくもの、てこういう字書くの? ちょっと勉強になったわ。ッフフ
あぁ、今日で今週も一段落ね。 なんだか早かったわ、今週は。
週末はプールも片づけないと。 そろそろ旅行のスーツケースも片づけないと。 ゴミも捨てないと。 金魚のお家の洗わないと。 カメも磨いてやらないと。 寝る場所を作らないと。 (あ、あたしの寝る場所が無くて、今ソファーで寝てるのよ)
やること盛り沢山。
なのに。
なんで、毎日暇なんだろう。
えへへ♪
毎日ちゃんと片づけして、掃除機を隅から隅までかけて、家事をして、 洗濯して、子供の面倒を見て、料理作って、自分の時間も確保している。
そんな人になりたい・・・・・・
プラス、体重が40キロ代で、顔が化粧しなくても平気な土台で、 ヒールの高い靴を履かなくても足が長く見える、 そんな人になれたら最高。
っふふ。 今日も戯言だな。 題名も付けられねぇ。(哀)
キャンプに行ってきました。 大人8人、子供12人でッッッッ 残念ながら大人2名、子供4名不参加だったんだけど。。
お友達の車で連れて行ってもらったんだけど。
キャンプ場で車入れて。 すぐ川!!!
と思ったわけ。
でも恐ろしく急なながーい階段が続き、借りたバンガローに到着。 更にその下に川発見。
すっげー水がキレイ。 時々魚が光って見えるの。
夕ご飯作って食べて。 花火して。 お誕生日のお祝いをして。 蝉もバタバタ羽ばたいてお祝いしてたし。
あたしたちの楽しい声を聞きつけたのか、トイレにはカエルさん。 部屋にはタランチュラ級のでかい蜘蛛。
そして深夜子供らが寝た後は井戸端会議なみの討論会(笑) その討論会に参加したのはビニールの中に入ってしまい、 でれなくなってもがいていたハエ。
そんな大自然とステキな友達に囲まれて1泊2日のステキなキャンプは 幕を閉じました。
そして。 あたしは友達を連れてかえってきた夫を横にキッチンを掃除し、 お茶を買いに走り、子供を寝かせ。 ゲームで興奮している夫とその友達に何の接待もせずに。
11時には眠りにつきました。
Dさんを小学校に送りだし、 更に9時から1時まで昼寝までしちゃいました。
また行こうね。 絶対に。
| 2003年09月03日(水) |
ギュッと小さく営業中。 |
知ってる人はほとんどいないであろう、このHP。 その上、トップがあれじゃ、ここまで来る人も恐ろしく少ないであろう。
つか、この状態でHPと呼んでいいものなのだろうか。
っくっくっく。(泣き笑い)
でもこれを読んでくれているあなた、大好き♪ ありがと。
今月中にトップを変えないとなぁ。。。。 あー。 ついでにリヌするか。
。。。。。。。。。。。。。。。。。いつかだけど。
そんなあたしが心待ちにしているのはお友達と行くキャンプ。 初めてお友達と一泊するなんてもんだからもうワクワクドキドキ。
まるで今の気分は
修学旅行で憧れのF組の○○君の写真を盗み撮りしよう♪ 絶対に夜は寝ないで話そうね♪ その時用にお菓子も持っていこうね♪ 先生きたら布団に入って寝た振りだよ? <ま、結局はみんな疲れてるからすぐ寝ちゃうのがおちだけど。>
と、興奮している女子高生のよう。(ちょっと無理があるな。。。)
正直友達が極て少ないあたし。 小学校中学校の友達はまだ地元にいるようで、全く会っていないし。 高校の友達もみんな離れているので滅多に電話もしてない。 唯一高校卒業してから仲良くなった友達と繋がっている程度。 その彼女も昨年アメリカへ越してしまったし。
あぁ、うれしい。 友達ってステキ。
只今、浮かれながら凝縮営業中、浮かれながら随時友達募集中。
いつになったらトップをチェンジするんでしょうか。
あたしにもわかりません。
っぷぷーーー。
今日から小学校。 避難訓練での引き取り訓練。 出来れば校長の話の途中くらいでそっと入ろうかと思ってたのにさ。
着いたら門閉まってて並んだし。 つか、一番だったし。
来年はもっと遅く家を出ようと、肝に銘じた。
で、思いっきり焦って作ったのがばればれな自由研究を提出し、 朝、なぜか傘を持っていくとダダをこねて持っていった傘を学校に忘れ、 帰ってきて、今日が公文だ!!と気づき、2時間で15枚の宿題をすませ、 大急ぎで公文に走った我が娘。。。。。。
そして、今朝起きたのは家を出る15分前。
どうなの、これは。
少しは緊張感を持たんかいッッッッッ!!!!!
|